慶應義塾大学医学部

慶應義塾大学医学部
口コミ 勉強法(62)/ 面接対策(42)/ 小論文対策(32)/ 大学生活(61
偏差値 74.53位/82校 国家試験合格率 97%11位/82校
学費 22,239,600円5位/31校 男女比※1 男72:女28女子比率 -位/82校

※1…医学部(看護学科等も含む)の数値

慶應義塾大学医学部の大学生活の口コミ

大学生活の口コミ

【入学年度】2016年(浪人)ID:4978

参考になった:5
大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
主に一年生は一般教養、その後は専門で、ぼくらの学年からは病院実習が四年生の冬からあります。
1年生時には、メディカルプロフェッショナリズムの一部とし...

慶應義塾大学医学部の他の大学生活の口コミ

2020入学(現役) 4.0
3
1年ではフランス語、数学等の一般教養を勉強します。 2年では基礎医学を勉強します。解剖実習等もあります。(去年から1年生が解剖実習をするようになりました) 3年 …(続きを見る
2020年度入学(現役) 4.0
9
専門的な医学を学ぶのは2年次から。臨床だけではなく研究医の育成にも力を入れており、3年次には研究室に配属される。5年次の冬ごろに、希望者がアメリカやヨーロッパに留学 …(続きを見る
2019年度入学(現役) 5.0
10
1年のときは教養科目を主に勉強します。ただ、医療に関する基礎事項を学ぶ授業も週に1.2コマあります。そして、2年以降は医学の勉強が中心となります。留学制度も大変充実 …(続きを見る
2018年度入学(現役) 4.0
15
一年生は教養課程なので高校の延長です。ただメディカルプロフェッショナリズムという授業が週1であり、そこでは医療倫理や法医学について学びます。 夏休みにEEPといっ …(続きを見る
2018年度入学(現役) 5.0
19
1年生は日吉キャンパスで一般教養を勉強します。日吉キャンパスには殆どの学部が集まります。 2年から信濃町キャンパスに移り、本格的に医学を学んでいきます。 4年ま …(続きを見る
2015年度入学(現役) 5.0
12
1年生は一般教養の勉強が多く、医学に関わるものとしては生物だけでした。 2年生になり基礎医学の勉強が始まり、他大学と比べて重きを置いている2ヶ月もの間の人体解剖が …(続きを見る
2018年度入学(浪人) 5.0
8
1年の時は医学に特化した教科はほとんどなく、教養を高めるといったカリキュラムになっています。 そのため、物理学も実験も、第二外国語も、社会系教科もしっかり勉強しな …(続きを見る
2016年度入学(現役) 5.0
13
1年生はヒマ。一切医学のことをやらない。 2-4年で基礎医学を学び、4年の1月からポリクリが始まる。卒業試験がないことが大きな特徴かもしれない。 基本的には放任 …(続きを見る
2016年度入学(現役) 4.0
8
解剖実習は2年の秋に1ヶ月半の間毎日かけてやっていた。 一年次にはEEPと言って病院に一週間くらい配属される。4年の冬から病院実習が始まり、6年生では地域医療か海 …(続きを見る
2015年度入学(浪人) 4.0
6
実習以外はあまり出席がとられない。 特に臨床教科になると、出席を取ることが少ないので、自分の時間を自由に取れる。 2年の10月から12月の解剖期は出席必須。ただ …(続きを見る
2015年度入学(現役) 5.0
4
慶應医学部では一年生では他学部とともに日吉で教養科目を学びます。 その後は信濃町へ来て医学の勉強が始まりますが。 自由を主体としてる学校なので自己学習ができると …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 4.0
3
1年次は高校の延長のような非専門科目の授業が多く、キャンパスも他学部と同じであった。 しかし他学部と同じ授業を受けることは稀で、交流の場は非常に少ない。 2年以 …(続きを見る
2016年度入学(現役) 5.0
4
一年生の間は一般教養科目として、数学、物理、化学、生物などの高校の勉強の発展を行います。 物理実験、化学実験、生物実験が重要視されていて、実験もしっかりしていてか …(続きを見る
2017年度入学(現役) 5.0
3
夏休みと春休みに病院実習がある。 1度目の病院実習は介護の立場からであり、2度目の病院実習は病院の立場からである。 研究を学生のうちから学んでおくというカリキュ …(続きを見る
2015入学(現役) 5.0
4
2年生の解剖実習が特徴的で、2ヶ月間1限から4限までみっちりと人体解剖を行い、最後には厳しい試問があります。 座学の講義には出席しなくていいものの実習の出席は必須 …(続きを見る
2016入学(浪人) 4.0
3
一年は教養で、二年から医学の講義が始まる。解剖は二年生。三年の途中から臨床科目が始まる。 三年の時に自主学習としてどこかの研究室に入る。四年生の11月頃にCBTが …(続きを見る
2015入学(現役) 5.0
2
3~4年の時に、自主学習といい、好きな研究室におよそ4ヶ月所属してテーマに沿った研究を行うという特徴的な授業があります。 全体的に授業の進度は他の医大に比べて遅く …(続きを見る
2014年度入学(浪人) 5.0
5
他の大学に比べると臨床科目の授業が始まるのは遅めだと思う。 4年生に試験の山が詰まっていて4年生が大変。 ポリクリが6年の11月まであるのに国試の合格率がいいの …(続きを見る
2016年度入学(再入学) 5.0
6
1年生は別のキャンパスで、第2外国語や数学、物理、化学などの教養科目、また2年から必要になる分子生物学の基礎を勉強します。 2年生から本格的に医学の勉強が始まりま …(続きを見る
2017年度入学(現役) 4.0
3
1年生でEarly Exposure Program (EEP)と呼ばれる早期の病棟実習がありコメディカルの方々との医療現場での連携の重要性を認識できました。 今 …(続きを見る
2017年度入学(現役) 5.0
2
1年生の間は日吉で他の学部と一緒に一般教養をしています。 医学部っぽい授業は物理化学生物実験とメディカルプロフェッショナリズム、EEP、英語、生物です。 物理化 …(続きを見る
2017年度入学(現役) 5.0
7
1年時に、EEPという初期介護実習があり、2年秋に解剖実習がある。 3年になると、自主学習という研究の期間が設けられており、臨床医志望の人も研究をする機会が与えら …(続きを見る
2017年度入学(現役) 5.0
9
一年次は一般教養なので、医学の勉強はほぼ無い。 しかし、EEP(early exposure program)という病院実習により、精神病患者を中心とした方々の介 …(続きを見る
2017年度入学(現役) 5.0
3
大学一年生では一般教養を日吉で学びます。 基本的に高校生の延長と考えてもらっていいです。 第二外国語はドイツ語とフランス語から選びます。 中国語はないので注意 …(続きを見る
2017年度入学(浪人) 5.0
3
1年生は医療・介護施設で1週間実習するEEPがある。 一年生は教養科目がほとんどで、医学専門の勉強は2年生以降からはじまる。 2年生の秋に解剖実習があり試験も難 …(続きを見る
2015年度入学(現役) 5.0
4
4年次に「自主学習」というカリキュラムがあり、研究室に配属して半年間研究を行う。 そのまま5年生以降も続ける人もいて、学会で発表する機会を与えられる。 また5年 …(続きを見る
2017年度入学(浪人) 5.0
10
2年生の夏休み明けに解剖期、4年生で研究をする期間があります。他大学に比べ、1年生の一般教養の選択肢が豊富で、他学部の学生と交流することもできます。また、長期休暇も …(続きを見る
2017年度入学(現役) 5.0
8
一年時にEEPと呼ばれる早期実習があります。2-6人のグループに分かれて、病院や介護施設などで実習を行います。夜勤などもあり、いち早く医療を実感できます。また、一年 …(続きを見る
2017年度入学(現役) 4.0
4
必修が多いですが1年生の一般教養は取ろうと思えばかなり多くの選択肢から面白いものを選べます。2年生からは学年全体で1限から4限まで決まった授業を受けます。2年生の秋 …(続きを見る
2016年度入学(現役) 4.0
5
2年生の秋から解剖実習。4年の三学期からポリクリ。1年生は教養。みなで、進級しようというスタンスなので、過去問、まとめノートともに不自由なし。出席はかなりゆるい。1 …(続きを見る
2017年度入学(浪人) 5.0
6
一年は日吉で一般教養、二年以降は信濃町で医学を学ぶ。進級は楽な方なので、勉強はもちろん他のことにも十分精を出せると思う。留学のプログラムもかなり充実しているようであ …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 5.0
6
1年次は主に教養科目を学ぶ。実験等も多くて大変な面もある。2年次からはキャンパスも変わり医学の専門が始まる。まだ2年なのであまり先のことはわからないが、2年では春に …(続きを見る
2014年度入学(現役) 5.0
6
1年次は教養課程で様々な教科を学ぶ。2年次より医学系の科目で、2.3年は基礎科目。4年は臨床科目と自主学習研究を行う。5年より病院実習が始まり、6年の遅くまで続く。 …(続きを見る
2016年度入学(現役) 5.0
7
1年は神奈川の日吉キャンパス。夏に泊まりで実習がある程度で、高校の延長のような感じ。物理化学実験、生物実験が毎週ある。レポート等は実験以外ではほぼない。 2年以降は …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 4.0
10
1年生でEEPという実習がある。介護者の見習いとして病院で実習を行う。医学生であることを実感するとともに1年生ながら現場に触れることができるのでとても有意義であった …(続きを見る
2016年度入学(現役) 5.0
9
一年次は教養課程。高校の延長線のようなもの。生物選択だとちょっと有利。二年次から生理学や解剖学などの基礎医学が始まり、四年次から臨床医学が始まり、五年次からは臨床実 …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 5.0
10
生物の授業では、論文を読んで、グループ発表したり、学会に参加するなど、座学以外の内容もあり、面白い。夏休みには、早期臨床体験として、医療機関で一週間実習を行う機会が …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 5.0
11
とにかく実験が多く、週に二回実験を行い、レポートを提出することが求められている。普通私大医学部は臨床医を育成することを目指しているので実験は軽視されるが、慶應は実験 …(続きを見る
2014年度入学(現役) 3.0
10
特待生制度があり、上位10人は奨学金がもらえる。4年時には自主学習という個人で様々な研究テーマを決めて研究を進めるというカリキュラムがある。5年時にはアメリカに短期 …(続きを見る
2015年度入学(現役) 4.0
9
2年生の基礎分子細胞生物学では、研究の第一線で活躍する研究者を講師に招き、講演を行ってもらった。分子生物学、発生、数理生物学など講師の先生の専門分野にも多様性があり …(続きを見る
2016年度入学(現役) 5.0
7
一年目は教養でキャンパスも違う。二年目から医学が始まり、四年のCBTと、オスキーに合格すると病院実習に出られる。五年と六年の夏までポリクリがある。研究育成用の特別コ …(続きを見る
2016年度入学(現役) 5.0
6
一年次は一般教養であるので、医学以外で興味のある分野の勉強をすることができます。また、3学部合同授業があり、看護学部、薬学部との合同カリキュラムにより、将来的なチー …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 4.0
5
1年生は他の学部生と同じキャンパスで、数学や英語など、一般的な科目を学ぶ。2年生から別のキャンパスに通い、2年生の後半から解剖実習がはじまる。一年生のうちから、本格 …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 5.0
3
今はまだ一年生なので詳しいことは何も分かりませんが、少なくとも一年生の間は専門的なことはほとんどやりません。生物と英語に関しては多少医学部でしかやらないような内容が …(続きを見る
2016年度入学(現役)
4
慶応義塾大学は日本という区分ではなく世界という区分を非常に意識したグローバルな学校であり、そのため医療の世界的な最先端の情報を考慮しながら医学を学べると思いました。 …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 5.0
4
教養の時期に病院実習があること。 何も知らないからこそ、見えるものってあると思うから、そういう機会は本当に大切にしたい。 あとは、出席が私大医学部の中でダントツにユ …(続きを見る
2016年度入学(現役) 4.0
3
1年は基本的に一般教養ですが、実験は生物、物理、化学があって結構本格的です。9月に1週間介護施設や精神病院などでの実習があり、介護士の見習いとして勤務しました。2年 …(続きを見る
2013年度入学(現役) 5.0
3
まず一年生の時に、EEPというプログラムがある。病院にお邪魔して、看護師さんについて患者さんと触れ合ったりするプログラムである。また、定期的に看護学部や薬学部の人と …(続きを見る
2016年度入学(現役) 5.0
3
一年目は二年目以降と違い他の学部と同じキャンパスで教養を学びます。そのため、医学の専門知識は二年目以降に学ぶことになります。また、一年の夏休みという専門知識が無い状 …(続きを見る
2016年度入学(現役) 5.0
3
1年次は一般教養課程で、あまり医学的な勉強はしない。しかし、夏休みには1週間のEEPという病院実習があり、そこでは医者としての立場からではなく、看護師や介護士、保育 …(続きを見る
2013年度入学(現役) 4.0
3
授業は基本的に1週間同じ科目でじっくりと勉強できる環境である。慶應に特有のプログラムとして、4年生の1学期では、慶應のそれぞれの研究室に配属して研究を行うプログラム …(続きを見る
2016年度入学(現役) 1.0
3
1年次にはEEPと呼ばれる初めての病院実習があります。この実習では看護師さんの見学、体験をさせていただきます。2年生の後期から解剖実習が始まります。5年生と6年生の …(続きを見る
2014年度入学(現役) 5.0
3
1年に1回程、医学部、薬学部、看護医療学部の3学部合同でグループワークやディスカッションを行います。こういった機会はチーム医療を将来行っていく上で大切だという方針の …(続きを見る
2015年度入学(現役) 4.0
6
最初の一年生の時期は一部を除いた全学部の学生が同じキャンパスに通います。この時期に他学部生との交流を持ったり、他学部設置の様々な授業を受けてみたりすることができ、興 …(続きを見る
2014年度入学(浪人) 4.0
3
1年時にEEP(Early Exposure Program)という実習があって、介護施設に住んでらっしゃるご高齢の方の介護の補助を行った。臨床はまだまだ先だったが …(続きを見る
2014年度入学(現役) 5.0
2
特徴的なところは1年のときにEEPという病院実習があります。そこで病院で働く様々な職業の方の近くで実体験できます。また患者さんと触れ合い仲良くなることで少しながら医 …(続きを見る
2013年度入学(現役) 4.0
2
1年の夏休みにEEPという病院実習がある。基礎医学を学ぶのは2年春からで、1年次は教養科目のみである。一般教養は他学部の人と同じ授業を受けられる。5,6年次に希望者 …(続きを見る
-入学(浪人)
2
私立の中では学費が安い方です。また、臨床のみならず、研究にも力を入れた教育をしています。先生方は熱心な生徒の要望には必ず応えてくださる先生ばかりです。世界で活躍する …(続きを見る
-入学(現役)
3
1年生では、毎週理科3教科(物理、化学、生物)の実験があり、特に生物では解剖を行うことができる。また夏休みにはイギリス(オックスフォード)に短期留学することができる …(続きを見る
-入学(現役)
4
1年時に、EEP(early exposure programme)という早期の実地体験があるが、基本1年時は教養の勉強。 2年時から、本格的な医学の勉強に入る。4 …(続きを見る

慶應義塾大学医学部と偏差値の近い 私立大学

慶應義塾大学医学部を見ている人はこんな大学も見ています

大学基本情報および受験・入試情報について
独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
大学の画像について
慶應義塾大学医学部の画像は慶應義塾大学から提供していただきました。
医学部予備校マニュアル