- 医学部受験マニュアルTOP
- 徳島県の医学部一覧
- 徳島大学医学部
- 徳島大学医学部の口コミ・評判一覧(キャンパスライフ)
- 徳島大学医学部の口コミ(ID:317)

徳島大学医学部のキャンパスライフの口コミ
キャンパスライフの口コミ
【入学年度】-年(浪人)ID:317
参考になった:4人
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- スチューデントラボといって学年問わず学生が教授と共に研究を行うことができる。3年生時に学生が研究室に所属して希望の科(多かったら選抜になる)で研究を行...
徳島大学医学部の他のキャンパスライフの口コミ
-
2023入学(現役)
5.0点
0 - 研究や実習など実践的な内容に力を入れたカリキュラムに変更され、実習期間や研究期間がここ数年で大幅に伸びました。解剖実習や病院見学実習など様々にモチベーションを掻き立 …(続きを見る)
-
2023入学(現役)
5.0点
0 - 1年生から任意で研究室に入ることが可能で、3年生では1年間研究室配属があるように医学の基礎研究面に力を入れている。2年生後期にて解剖実習、5年生で病院配属がある。他 …(続きを見る)
-
2023入学(現役)
3.0点
4 - 一年生から研究に携わるシステムがあります。他の授業の代わりになって単位を取ることができるみたいです。3年あたりから留学制度もあり、アメリカのテキサス大学、ドイツのハ …(続きを見る)
-
2021入学(現役)
2.0点
3 - 2年のテストスケジュールがおかしいくらい詰まっている。(他のところもそうなのかな?)特に7月はみんな不健康になってしまっていて(もうスケジュール上仕方ない)身体につ …(続きを見る)
-
2021入学(浪人)
4.0点
1 - 1年は教養教育でかなり暇です。医学は基礎医学をかじる程度。 2年は医学を学び始め、前期で体の正常な構造・状態を頭に叩き込むのでかなり大変です。テストが5月から7月 …(続きを見る)
-
2021入学(浪人)
5.0点
2 - 医学科4年生終了時点で大学院に進み、医学博士(PhD)を取得した後、5年生に戻り医師の免許(MD)を目指すMD-PhDコースというものがあります。臨床だけでなく研究 …(続きを見る)
-
2016年度入学(浪人)
2.0点
16 - 1年生は座学、2年生は解剖実習、3年生は研究室配属、4年生はチュートリ、5年生は臨床実習、6年生は実習、国試勉強という感じです。 徳島大学は他の大学と違ってテスト …(続きを見る)
-
2014年度入学(浪人)
4.0点
12 - 2年生から生理学、解剖実習など専門的なことが始まります。 3年生では病理学、公衆衛生を学びながら研究室配属がメインとなります。 4年生では各系統講義が始まりCB …(続きを見る)
-
2016入学(現役)
2.0点
15 - まだ1年生なので、2年生以降のことは知りません。 1年生では早めだと思いますが生化学と細胞生物学の授業がありました。 また、一般教養科目もありました。英語は4つ …(続きを見る)
-
2015年度入学(現役)
3.0点
16 - 2年生から本格的な医療系の授業が始まります。毎週テストがある授業もあり、けっこう大変ですが、復習にも力が入るし、長期的に見れば国家試験の対策にもなるので真面目に取り …(続きを見る)
-
2015年度入学(再入学)
2.0点
11 - 1年生は座学中心。2年生は後期から解剖実習がありますが1年間でかなりの数の試験を受けます。3年生は午前は座学午後は研究室というスケジュールになります。試験もありそれ …(続きを見る)
-
2014年度入学(現役)
2.0点
15 - 徳島大学の大きな特徴は第3学年において長期の研究室配属を実施することだと思います。他の大学では場合により1ヶ月という短期なところもあるそうなので、徳島大学の9ヶ月は …(続きを見る)
-
2016年度入学(現役)
4.0点
14 - まだ入学してからまもないので詳しくは分からないが、3年次にほぼ1年間研究室に配属されて研究を行う。そのためカリキュラムが前倒しとなっており1・2年次に他の大学の学生 …(続きを見る)
-
2016年度入学(現役)
4.0点
13 - 医学科は普通、6年間学部で医学を学び、その後大学院へと進学するが、徳島大学にはMD.PhDコースというシステムがあり、4年次を終えた段階で一度休学して大学院に入学し …(続きを見る)
-
2015年度入学(現役)
4.0点
9 - 研究室配属が3年次に1年間あるところと、3年になる前でも、1年からラボ部にて実験手技のトレーニングができる。望めばトレーニングだけでなく本格的な研究もさせてくれる。 …(続きを見る)
-
-入学(浪人)
8
- 1~3年生では基礎医学の講義のみ。3年生は1年間研究室に配属される(午後) 3年生の最後に臨床医学入門の講義があり、4年生から臨床医学が始まる。 4年生ではPBLチ …(続きを見る)
[PR]徳島大学医学部におすすめの医学部専門予備校・塾・家庭教師
- 大学基本情報および受験・入試情報について
- 独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
- 大学の画像について
- 徳島大学医学部の画像はSorrysorryさんから提供していただきました。