医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

河合塾横浜校

口コミ評価
★★★★☆
4.2
所在地
神奈川県
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
少人数制
こだわり条件
寮あり
再受験対応
体験授業
優待制度
推薦対策
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

項目別評価
講師:4.4 / カリキュラム:4.3 / 環境:4.3 / サポート体制:4.3 / 料金:3.9

河合塾 横浜校の評判・口コミ

25件中 21-25件を表示

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2016年度
【講師】
科目による講師の差はあるようなので講師名を選んで授業を選択している
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
苦手な教科は基礎から、得意な科目はさらに向上するよう授業を選択できるのでよい
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室が充実していて、よく利用している。教室もきれいで、衛生管理もよいと聞いている
【料金】
料金は、はっきりいって高い。しかし、自分で不得意な科目等を選択して受講できるのでよい
【良かった点(改善してほしい点) 】
保護者面談や保護者への成績表の郵送など保護者へのサービス内容も良いと思う。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

ID:1052

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 5 / 環境: 3 / サポート体制: 4 / 料金: 4

投稿:2016年度
【講師】
数学ひとつにも5人以上の講師に教えていただき、講師層が厚いと感じました。自分に合っている講師に質問しに行くことが出来たので良かったと思います。また講師によって教え方が本当に異なるので、先に情報を集めていた方が自分に合った授業を受けることが出来ると思います。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
医学部コースは横浜校には4つほどあり、その中でも上下などにクラス分けされていました。英国数の主要科目はほとんどクラスごとに授業を受け、社会や理科は選択によって移動教室でした。たまに実力テストはありましたが、クラスが下がったり上がったりは希望しない限りほとんどありませんでした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
医学部コース以外の受験生も多く存在していたので、自習室やラウンジは様々な人がいました。ラウンジなどは昼や夕方は食事場所として開放されていました。自習室は教室型、ブース型、ラウンジと多様で、自分に合ったところで自習をできるのが良かったと思いました。
【サポート体制】
各クラス(50人ほど)にチューターひとりがつき、毎週ホームルームのような形で模試などのお知らせがきました。チューターはベテランで、本人の実力に応じて受験校を判断して下さり、その点では頼りになりました。
【料金】
公立高校に通っていたので、それよりは学費は高かったですが、1年中ほとんど空きコマなしで授業があるため、一つの授業が数百円と大変お得に感じました。夏期講習や冬期講習で追加でお金がかかりますが、取らなくても何も言われませんでした。
【良かった点(改善してほしい点) 】
とにかくテキストの質がよく、他に参考書を買う必要がほとんどありませんでした。講師は多様な人がいましたが、ベテランが多く授業は飽きないものばかりで楽しく勉強できました。医学部コースだったので同じ志の友人もたくさんできました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
テキストの解説では問題を解くための基礎事項の確認までしてくださったので、ただ問題の解き方を理解するだけでなく、自分がどこまで理解しているのか確認できた。また、わからない問題などに出くわしたとき質問にいくとこっちがわかるまでとことん付き合ってくださった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
基礎固めの前期と夏休みを挟んでの応用力養成の後期とあった。前期では各科目非常に基礎的な問題からやり直し、現役時に実は理解していなかった箇所などを洗い出し、その穴を埋める作業を行った。後期ではより本番に近い問題演習を積んで応用力を高めていった。模試は前期、夏休み、後期に1度ずつあり、11月には医学部受験生専用の模試もあって力試しする場も多かった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
医学部以外の学部を目指す生徒も多数いてコミュニティは広かった。その分モチベーションに差が出てうるさいなと感じる瞬間がなかったと言えば嘘になるが、医学部受験生だけの閉鎖空間になるこはなく居心地は良かった。クラスでは最初は知らない人ばかりで戸惑ったが次第に高校時代の思い出や勉強の話をして仲良くなることができた。後期ではみんなで問題を考えたり、質問した子の情報を共有したりしてみんなで学力アップを目指すとてもいい雰囲気に包まれていたと思う。
【サポート体制】
各クラスに一人チューターがいて模試成績などを照らし合わせながら志望校や勉強の仕方などを相談することができた。また、夏休み中の講習ではどんな講座をとればよいかよい指針を示してくださったので取りなさすぎたり、取りすぎたりすることもなく充実した夏休みを送れた。
【料金】
模試や講習費を含めればやはり百万円ほどになってしまったと思う。すべて親が払ってくれたので自分からこれが高いとか安いとか言えないが、医学部に合格するためにはこのくらいかかってしまい大変なんだと身に染みてわかった。
【良かった点(改善してほしい点) 】
浪人が決定した当初は宅浪も考えたが、親や高校の戦勢と話し合って塾にいくことにした。結果、宅浪していたら得られなかったような情報を得ることができ、受験勉強を効率よく進めることができたように思う。また周りに志を同じくする仲間もいたので辛いときにモチベーションを保つこともできた。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 3 / サポート体制: 5 / 料金: 4

投稿:2016年度
【講師】
授業はとても面白かったです。先生によりキャラがありますが、どの先生も親切で分からないところなどは授業後に質問に行っても丁寧に教えてもらうことができました。また、先生によっては独自で問題プリントを配ってくださる先生もいて、演習量を稼ぐことができました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
前期は基礎的な問題、後期は発展的な問題を解くようなカリキュラムになっていました。また授業時間が多くないコースにいたので、自習と授業を上手く組み合わせて勉強することができました。苦手科目は前期のテキストを何周もすることで自然と実力もついてきました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
横浜駅にあり、少し歩きますがアクセスは良いと思います。繁華街を歩く必要があるので、治安はいいとは言えませんが、個人的には人通りが多かったので夜遅くても安心して帰れました。自習室は沢山ありますが人が多かったです。まだ土日は夕方ごろには閉まってしまうので、あまり使いやすくはありませんでした。
【サポート体制】
センターが終わった段階ですぐに進路指導を受けることができました。浪人していたこともあり両親と志望校を第2志望に下げるかどうかで悩んでいましたが、河合塾の担任の先生から第一志望で大丈夫と言われ、無事合格できました。担任の進路指導がなかったら第一志望には受かることが出来なかったと思います。
【料金】
現役時代の成績が良かったこともあり、一番上のクラスで授業数もそこまで多くなかったので、その分比較的安くすませることができたと思います。授業もサポート体制ととてもよかったので、値段としては比較的安かったと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
クラスの人数が30人ほどだったので和気あいあいとした雰囲気でした。つらい浪人生活も友人とお互い支え合って乗り切ることができました。また、テキストも基礎的なことを重視していて苦手科目の克服にはうってつけのカリキュラムだったと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 4

投稿:2016年度
【講師】
授業に関しては、高いレベルでした。しかし、授業が終わった後にすぐ移動してしまったりと、アフターケアに関しては、少し疑問が残りました。しかし、親身になってくれる講師もおり、講師間の差が激しいという印象を受けました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
医学部に特化した講座もあります。
しかし医学部の中でもレベルの差が存在するので、すごく難しい問題が多かった印象を受けました。しかし、学んで行く順番についてはよく考えられており、どんどん理解していくことができました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
横浜駅の繁華街側にあるため、少し治安が悪いです。横浜駅から近いため交通の便は申し分ありませんでした。自習室は生徒数の割に数が少ないので、あまり利用することができませんでした。自習室の前には警備の人が立っており、管理していました。
【サポート体制】
進路指導の方が専門的にいるため、安心して相談することができました。また、面談の回数も比較的多かった印象を受けました。大勢の受験生を送り出してきたため、非常に有用な情報を提供してくれることが多かったです。
【料金】
医学部専門予備校とは異なり、比較的安価でした。しかし、夏期講習、冬季甲種は一般の予備校と比べて高いという印象を受けました。しかし、テキストにCDなどが多く付いてきます。また医学部に特化した講座は他の講座と値段が変わらないです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

25件中 21-25件を表示

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.