医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

全国の医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
指定なし
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

2763件中 1-10件を表示

医学部受験専門予備校メディカルコネクト 本校

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
【講師】
授業をしていただく先生方はフレンドリーに教えていただけました。毎日のように質問に行っても答えていただけるし、生徒との距離が近いことがいいと思います。アルバイトではなくプロ講師の方で、わかるまで真摯に向き合ってくれます。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
朝8時半ごろからの朝テストに始まり夕方までは授業があります。英語、数学、理科2科目に加え、国公立用の国語と社会も受講ができたため不満はなかったです。みっちり授業があるわけではなく、自習時間もしっかり確保できるので予習復習や過去問なども問題なくできました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
新宿と池袋のどちらからも行きやすい高田馬場にあるためアクセスはかなりいいと思います。飲食店やコンビニなども多く、気分転換をする場所にも困りませんでした。自習室も個々人で専用の広い机があるので席取りなどの心配もなく、集中して勉強に臨めました。
【サポート体制】
私は浪人生だったので、「現役の時同様ダメなのではないか」という大きな不安に襲われることもありましたが、専属のチューターの方が毎日のように声をかけてくれたのでそれが支えになりました。他と比べてもここまで手厚いところはないのではと思います。
【料金】
1000万近くかかる医学部予備校が数多くある中、かなり良心的な価格設定だと思います。他塾だと講習費などは別途徴収のところもあり、初めに提示された金額の2倍になったなんて話も聞きましたが、講習費も含まれているためそのような心配はありませんでした。
【良かった点(改善してほしい点) 】
先生や職員の方との距離が近いところです。10人以下の少人数だからこそ個人の弱点を正確に把握して、より丁寧に教えていただけました。サポートも細かなところまでしていただき、集中して勉強に臨むことができました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

医学部進学予備校メビオ 本校(大阪)

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
【講師】
成績が悪く、成長する気が無い生徒は、学生講師やあまり評価のよくない先生が回ってきます。成績が良い生徒はどんどん良い先生がきます。先生のNGを出すこともできます。生徒と先生の距離が近く、タメ語で話している生徒もいます。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラム的には全部のクラスで同じです。進度もそこまで変化は無いです。3年ほど居ると、(成績が良ければ2年でも、また3年居る人ととても仲の良く成績が同じくらいの2年目の生徒も)その枠組みから外されて、初めから問題しか解かされない継続生クラスになります。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
電車に乗ればありますが、周りに遊ぶところが無く、勉強に集中したい生徒はとてもいいと思います。淀川が近く、夏は花火もあり、少し気を抜けるイベントにもあったり..笑。校舎には先生が常に朝からよるまで居て、質問対応もいつでもしてくれます。
【サポート体制】
3年いればほぼ確実に継続生クラスとしてとても良い先生が回って来ますが、授業中の理解度などによって成績にそこまで差がなくてもそのクラスにいけない人もいます。任意の寮があり、先生が寮まで怒りに来たりもします。
【料金】
医専で高いです。少人数の中では安い方だと思います。最近は授業を受ける前日にキャンセルすればお金が発生しないようになったらしいです
【良かった点(改善してほしい点) 】
生徒に対して受付の人も先生も常に優しいです。生徒全員をほぼ全ての先生が覚えていて、どのくらい出来るかもだいたい覚えてくれています。とても居心地がよく、多分あと3年居ろと言われても居れると思います。1回辞めて戻ってくる子も数人毎年居ます。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

個別指導塾生徒派 仙川校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
【講師】
各科目に自分の担当の先生が1人ついてくださり毎週の小テストの実施、参考書の進捗度合いや模試の成績のフィードバック、メンタル面でのサポート、現状の課題分析など授業以外でもあらゆることに気を配って指導してくださったので、安心して勉強に打ち込むことができました。自分のことを自分よりも知ってくれているのではないかと思うほど、勉強面でも生活面についても、しばしばハッとさせられるアドバイスや指摘をしてくださり本当に生徒のことをよく見てくださっているのだと思いました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
生徒派では入塾直後にテストを行い、その結果と生徒とのカウンセリングに基づいて講師が年間計画を立て、それに沿ってその生徒にあった最善の指導カリキュラムを立てていきます。その際、現状の志望校や学校の定期試験での成績、科目の得意不得意や打ち込んでいる部活動の練習日などについても考慮してくださいます。私自身は自分で計画性を持って勉強しようとしても途中で怠けてしまったり、手を抜いて辞めてしまうことが常だったので、少しキツイくらいの”加圧気味“の計画で授業をペースメーカーにして効率的に勉強量と勉強時間を積むことができ、それが自分に合っていたと思いました。授業では定期的にテストがあり、その結果のフィードバックもあるので勉強のモチベーションを保つことができます。大手塾で見られるような大人数での受動的な授業ではなく、自ら手を動かして頭を使うという生徒にとっては能動的な授業スタイルです。そのため無駄な時間や思考停止する時間が少なく効率的に勉強を進められます。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は仙川駅から徒歩3分くらいで、校舎内も非常に清潔です。小学校受験から大学受験まで対応するということで、非常に多くの参考書や過去問題集が揃っています。また、机のサイズ感や椅子の座り心地がとても良いので、長時間集中して勉強する環境が整っていると思います。先生方がいる部屋との距離も近いので、質問があった際などでも迅速に対応していただけました。
【サポート体制】
1ヶ月に1回ほど面談をしていただけました。そこでは最近の悩みや模試の成績のフィードバックなど勉強面メンタル面でもサポートしていただきました。私自身は浪人生ということでしばしば精神状態が乱れてしまうことがあり、自分の中での“やるべき勉強”に迷いが生じたり、思うように上がらない模試の成績に苦しんだりしたこともありましたが、先生方がその都度出来たところを褒め、出来ていないところを明確にし、それの改善策を一緒に親身になって考えてくださったので、受験直前期まで落ち着いて冷静に自分の勉強に励むことができました。
【料金】
生徒派は医学部専門予備校ではないです。塾のオリジナル教材やオリジナルテストの充実度合いと自分自身の模試や入試結果への反映度合いを鑑みると、授業料は圧倒的にリーズナブルだと思いますし寧ろ安いのではないかとさえ感じます。先生方も生徒一人一人を見て、その子に合った指導をしてくださるのでコストパフォーマンスは非常に高いと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
自分は不出来な受験生だったので、医学部受験を通して多くの挫折と苦悩を味わいました。しかし、そんな辛い経験の中でもこの塾で一年間先生方と自分の弱点と真摯に向き合い自分なりに努力したという経験は何ものにも代え難いものとなりました。この塾に出会えて、この塾で合格を勝ち取ることができて本当に良かったです。医学部受験に関わらず、すべての受験生に胸を張ってお勧めすることができる塾です。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 大阪校

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
【講師】
各授業に専門的な先生がおり、それとは別に担任の先生がいました。医学部受験に精通した担任の先生と何度も受験校や勉強方法についてお話ししました。各授業の先生も忙しい中、何度も質問に丁寧に答えてくださいました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
コースごとに分かれており、さらにレベル別で分けられるため、競争意識を高く保てました。クラスが落ちないように、上のクラスに上がれるように頑張れたと思います。夏期講習なども様々な授業が用意されており自分に合った授業を受けれました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は常に綺麗に保たれており、空調もこまめに調節してくださいました。コンビニやスーパー、飲食店も多く食事に困ることがありませんでした。駅からも近いので通いやすかったと思います。生徒数が多いので負けないように頑張ろうという意欲が湧きました。
【サポート体制】
定期的に面談があったので、その度に精神的なサポートもしてくださいました。ただ成績を上げるだけでなく良いコンディションで本番を迎えれるように私生活の相談にも乗ってくださいました。過去の生徒の話もたくさん聞けたのもよかったです。
【料金】
やはり予備校なので安くはありませんが、様々なサポートや授業の種類の多さ、夏期講習などに使われるテキストの質の高さにそれ以上の価値があったと思います。勉強しやすい環境を整えてくださっていたので大変助かりました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
自分の家から近く、毎日いいペースで勉強できていたと思います。無駄な時間をあまり作らず、コツコツと勉強できました。近くに緑地公園があったので気晴らしに散歩もできました。モチベーションを保ちつつ頑張れたと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

難関大・医学部受験対策専門塾 Kゼミ 本校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:高3 ~ 浪人
【講師】
理系科目の勉強だけでなく、小論文や面接まで全ての試験対策をおこなってくれました。特別プリントを何種類も用意してくださり大変助かりました。合格するにはこれだけの勉強んしなければならないのだと明確にわかりました。(プリントの量を見て)
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
志望校や苦手科目に合わせて成績を上げるための授業をしてくださいます。自分が見落としがちな部分も事細かく教えてくださいます。無駄のない勉強ができるところになっていると思います。模試の解説などもしてくださるので大変助かりました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
駅から近く、近くにスーパーやコンビニもあるので勉強しやすい環境になっていると思います。授業を受ける場所と自習を行う場所が同じなので無駄な移動が必要ありません。また、飲食もしやすくなっていると思います。
【サポート体制】
定期的に保護者との面談もあり、現実的なことをおっしゃってくれるので自分の立ち位置を確認することができました。模試の結果などもじっくりと確認してくださり、次の模試や本番の試験への対策が立てやすかったです。
【料金】
医学部専門の少人数や個別の塾の中でも最も良心的な値段だと言ってもおかしくないと思います。普通の塾以上のサポートが受けられるため値段以上の価値があると思います。質問や小論文の添削、面接の対策もいつでもしてくださいました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
なによりも個人に合った授業をおこなってくれたり、課題プリントがいただけるので成績アップに1番つながる勉強ができたと思います。いつでも相談に乗ってくださるのでモチベーションの維持もしやすかったと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

京都医塾 本校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
【講師】
医学部受験に必要不可欠な基礎部分を徹底的に教えてもらいました。私は勉強がとても苦手だったのですが、わからないところを丁寧に何度も教えていただいたおかげで、医学部入試の問題にも対応できる力を得ることが出来ました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
一週間のスケジュールを事前に設定しそれをこなしていきます。集団の授業と個別授業の両方がスケジュールに組み込まれ、授業で学んだことをすぐに復習できるようになっています。また、講師室には常に先生方がおりどんな問題でも丁寧に教えてくださいました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内は勉強に集中できるよう一人ずつ勉強ブースがあたえられているので、席取りや人の目を気にせず勉強に集中することができます。ちかくにはコンビニや、持ち帰りのできるおみせもあり、快適に勉強することができます。
【サポート体制】
週に一回担任の講師となカウンセリングの時間があり、受験に関する悩みや、体調の悩みなど、様々な問題の相談にのってもらえます。また、定期的に塾長・親との三者面談もあり、そこで自分の実力の伸びや反省点を確認することができます。
【料金】
個人ごとにスケジュールが違うので一概には言えませんが料金は他の医学部専門予備校と同じか少し高いくらいだと思います 。しかし、先生の対応や受験前のサポート体制などを考えれば決して高すぎるということはないと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
生徒ごとにあったスピードやスケジュールで学習を進めてくれる点がよかった。最初は全くわからなかった問題も基礎的な部分を理会するにつれて解けるようになり、勉強をする楽しさも学ぶことができた。受験直前にある東京サポートでも、わからない問題をすぐに解決してくれる安心感があった。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

東進衛星予備校 千種校 

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:高2 ~ 高3
【講師】
講師は選択できますが、スタッフからお薦めを提示されます。何度か試しに授業を受け、ついて行けそうだったらその先生の内容で確定です。試しに受けた授業が序盤だったことからついていけそう、と錯覚し、難しい先生の授業を選択してしまいました。結果浪人時には役立ちましたが、現役時代には使えませんでしたり
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
毎回確認テストがあります。サボろうと思えばサボれるようになっている(テキストと数字が全く一緒で写せば正解になる)ものもありましたが、自分を律して行えばかなり良いカリキュラムだったのではないかと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内は清潔で、自習室も状態が良いです。しかし、近隣の東海高校の学生がたまり、ラウンジのような場所でかなり騒いでいることがあります。その状況さえなくなればかなり良い環境になったのではないかと思います。
【サポート体制】
担任が1人ついてくださり、サポートしてくださいます。担任はかなり手厚くサポートしてくださる人からあっさりとした対応の人まで様々ですが、国公立医学部生ばかりですので、医学部に関する知識は豊富です。また、頭も良いので、質問対応も充実しています。
【料金】
かなり高い方だと思います。一流講師と呼ばれる方々をヘッドハンティングしており、彼らの授業を受けられると考えればそれ相応なのかもしれませんが、余裕のある家庭向きであることは確かです。そのかわり、家でも受講できる(コロナ禍では最適)、繰り返し受講できるなどのメリットはあります。
【良かった点(改善してほしい点) 】
担任がとにかく手厚くサポートしてくださること、質問対応の先生方が賢く、質問対応で誰もがわからない、というふうに返答したことがないことです。東大くらいまでならば、彼らが質問対応してくださる安心感があります。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 名古屋校

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
【講師】
本来、授業についての質問は講師室で、そのほかに関してはTAという予約制制度を利用し30分間先生に質問ができるというシステムを取っていました。先生によってはTAでなくても授業内容以外も質問対応してくれていたので、情報をゲットして質問しに行きやすい先生と仲良くなっておくことが必要かと思います。TAでは英作文の採点、模試の解説などしていただきました。いずれにせよ、質問は多少不便ではありますが、困難だと感じたことはありません。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
数学は前期に一通り重要な内容を終える。後期はレベルが上がるが、医学部において、これが全員にとって得策なのかはわからない。英語は前期に基礎的な内容、後期は応用を行う。英語だけで先生によってさまざまな授業を行うので、誰とも合わないという可能性がない一方、一貫性のある授業を受けたい人にはお勧めできない。理科は年間を通して一通りの学習を終了する。模試で合格圏を取っておきたい人からするとしんどいカリキュラムではある。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内は快適ではあります。しかしながら、自習室は特に同じ高校出身の人が集まり、わいわいと話す姿も散見されます。あまりにひどい時には職員の方から注意される姿も見受けられました。その他、何種類かの部屋があるので、日によって場所を変えて集中するなどもできます。
【サポート体制】
クラスに1人担任がつきます。このクラス担任が、かなり医学部に精通している人、全くそうでない人の差が激しいと感じます。もし、医学部のアドバイスをしっかりと受けたいのであれば、最も上のクラスにいることが最低条件かと思われます。
【料金】
一般的な予備校の相場でないかと思います。決して安いとは言い難い値段ですが、設備や質問対応などさまざまなことをしていただいたことを考えるとそれ相応でないかと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
親身になってくださった方がとにかく多かったです。さいわいなことに、各科目1人ずつ質問対応してくださる方がいたので、不明点はすぐに解消することができました。受験は辛くたまらないものでしたが、学習することは面白いことだと伝えてくれた予備校です。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 大阪校医進館

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 2 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
【講師】
質問対応が特に丁寧な先生がおられた。私はげ曜日の昼休みに、土日で溜まった質問をしていたが、嫌な顔ひとつせず、ほんとに笑顔で教えてくださった。しかし、別の講師は質問すると、さっき言ったやろと怒ってくる方もいらっしゃった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
基礎シリーズ、完成シリーズに別れており、基礎シリーズでは、基礎を、完成シリーズでは基礎シリーズをさらに発展させた応用版という内容となっていた。多くの河合生は、基礎シリーズだけで十分入試に対応できたと言っていた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
清掃がとても丁寧に施されており、また、黙食を徹底していたため、コロナウイルスを恐れることもあまりなく、勉強にとことん集中できた。また、心理カウンセラーの方も来ており、メンタルケアの面でも充実していたと思う。
【サポート体制】
面談は年に3回ほどであった。これは、個人的には少ないと感じている。もちろんいつでもチューターに相談はできる状況ではあったが、相談しようと思わなかったため、悩みを抱えても、吐き出せずにいたこともあった。
【料金】
河合塾医進館は、とても安い。集団授業であり、人クラスあたりの人数は多いものの、トップレベルの講師が教える空間にこの価格とは、とても安いと感じているし、施設も充実しているため、値段以上の塾だと感じた。
【良かった点(改善してほしい点) 】
この塾の良さはなんといっても講師陣のレベルの高さにある。どんな問題でも答えてくれるし、自分には無い発想などを吸収させてくれる。本当にお世話になったし、習ったことは今でも覚えているため、塾講師などをする際も大いに役立つ。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

高松高等予備校 本校

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
【講師】
多くの先生がいるので、授業の質には幅があるように感じた。必要ないと感じる授業に関しては、内職している人もいた。クラスごとに担任がおり、寮に入った場合は寮長さんとも連携して進路のサポートをしてくれる。高予備は中四国の医学部受験に強いため、講師陣も岡山大学、広島大学を勧めてくる人が多かった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
定期的にマークテストや筆記試験が行われ、成績上位者は貼り出されるので1年間を通してモチベーションを保つことができた。また、1年間センター試験を意識した勉強ができる。学校や寮の自習室は静かにするよう徹底されているので、勉強を行う環境は整っていた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内は教室はもちろん、トイレなども含め清潔だった。個人的には校舎に配置されている椅子がとても座りやすいと感じた。寮にはお風呂が付いていたが、人数が多い寮だと時間によっては人が混みあまりリラックス出来なかった。
【サポート体制】
中四国の医学部受験に強い講師が揃っているので、その地域で医学部を目指す受験生にとっては手厚いサポートが受けられる。先生と寮長さんが連絡を取り合って進路を相談してくれるので、まだ進路が決まっていない人にとっても安心できる環境が整っている。
【料金】
一般的な予備校くらいの値段だった。特待生の種類が多く、特待生試験を受ければ、医学部を目指す人であればどれかには入れるくらいの難易度なので若干安くはなるのかなという印象だった。今では、学生の70%を超える数がいずれかの特待生なので、料金は安くなると思われる。
【良かった点(改善してほしい点) 】
寮に入ることで、生活のリズムを自然と整えてもらったり、勉強に集中できる環境をつくってもらえたのが、1番の利点だった。他人の目があるほうが頑張れるタイプだったので、そういった人は寮に入ることを推奨する。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

2763件中 1-10件を表示

都道府県
指定なし
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.