医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

河合塾麹町校

口コミ評価
★★★★☆
4.2
所在地
東京都
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
少人数制
こだわり条件
寮あり
再受験対応
体験授業
優待制度
推薦対策
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

項目別評価
講師:4.4 / カリキュラム:4.3 / 環境:4.3 / サポート体制:4.3 / 料金:3.9

河合塾 麹町校の評判・口コミ

88件中 51-60件を表示

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:中3 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
医学部専門校舎だったので私立医大の情報など、受験に関してだけでなく入学後のことについてもたくさんのアドバイスをしてくださる先生がたくさんいらっしゃった。先生と生徒の距離が近く、添削を個人的にお願いしたりできた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
直前期講習は各大学ごとの対策が設けられるし、チューターに聞けばどのレベルのテキストをやればどの大学までには対応できるかの資料を見せて貰える。それを見て、確実に必要なラインの勉強を意識してできるので無駄を省けた
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
綺麗で、生徒の意識が高く、チューターや先生方も医学部を目指す浪人生の扱いに慣れている感じがしてストレスなくすごすことができた。常に同じ大学を受ける仲間であり敵である人たちと切磋琢磨できて良かったと思う
【サポート体制】
進路指導やそれらの資料もしっかりと作り込まれていて、聞けばいくらでも見せてくれた。大手予備校ならではの情報量にたくさん助けられました。確実に2浪しないような受験校選びに手を貸してくださり、なんとか合格することができた
【料金】
大手予備校の並だと思う。夏や冬や直前期に講習をとると増えていくが、医学部専門予備校よりはトータルで安く、て暑さも変わらないし、情報などは明らかにこちらの方が多くて良いと思う。そこまで高くもなく、安くもない。
【良かった点(改善してほしい点) 】
先生と生徒の質、立地、雰囲気、校舎の綺麗さ、テキスト、医学部専門校舎であること、大手予備校であること、自習室が広い、駿台に比べて1クラスの人数が少なところ、だから手厚いところ、生徒と先生の距離が近いところ

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
授業の質が高いのはもちろんですが、それだけでなく個別の質問や添削にもとても丁寧に対応してくださる先生が多く、順天堂大学の試験で重要になる自由英作文などについてはかなり強力なサポートになりました。また物理の授業はかなり難解な部分もあったりしますがめげずについていけば確固たる実力のつく素晴らしい授業だと思います。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
テキストの河合塾、と言われることがあるそうなので河合塾のカリキュラムは間違いないと思います。カリキュラムとテキストを信じてひたすら予習復習をすれば、他のテキストなど使わずにしっかりと志望校に合格できる実力をつけられるようになっていると思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
河合塾麹町校は校舎全体としてとても綺麗で、勉強に集中できる環境が整っていると思います。また自習室も快適に勉強を続けられる環境になっています。ただ生徒数に対して少し自習のできる教室が少なかった印象があります。
【サポート体制】
講師はもちろんですが、何よりチューターの方々のサポート体制が素晴らしかったです。志望校についての相談、勉強に対する不安であったりなんでも気軽に相談に乗ってくれる存在でした。1クラスの人数が少ない河合塾ならではの魅力だと思います。
【料金】
駿台予備校などと比べると河合塾は少し高めだと思いますが、いわゆる医学部専門の少人数制の予備校に比べればかなり割安ですし、授業の質、テキストの質、講師の質などを考慮すると料金がすこし高めだとしても最善の選択だと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
河合塾の魅力はテキストや講師、チューター、自習室など様々ありますが、何よりも楽しみながら真剣に切磋琢磨し合える勉強仲間がいるということです。1クラスの人数が少ないが故にクラスの仲もとても良かったですし楽しく一年を過ごして大学へと進むことが出来ました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★☆ 4.5

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
指導は画一的で優れているとは言えないと思いました。人気講師の授業は良かったようです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●周辺の環境
家から近くて便利でした。また治安も悪くなく帰りが遅くても安心できました。
●校舎内の環境
環境は静かでとても良かったそうです。机も広く、場所も自由でした。
【料金】
割引率が高く、大変安かったです。その点では大変良かったと思っています。
【良かった点(改善してほしい点) 】
やはり優秀な友人が多かったのでモチベーションが保てたようです。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

公立大学医学部

偏差値:66以上

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

ID:1378

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★☆☆ 3.5

講師: 4 / カリキュラム: 1 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
浪人コースのカリキュラムやテストがチューターに管理されていて自由に選択できない。医学部は受験校により、問題傾向が異なるため、偏差値上位の自分で考えられる層は、もっと自由にカリキュラムや校内テストの受験を選択可能にして欲しい。また、チューターに麹町校舎の自身の志望大学の昨年合格者を質問しても的確に教えて貰えない。合格者数をわからないのか、余りにも上位校は少なくて隠すのか、誠実さが足りない。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
驚いたのは、今年入稿後に一番最初に全員が受けさせられたマーク模試、まだ、このテストを受けていない人たちがいるからとの理由で試験問題を回収されたとのこと。マーク模試は、採点の練習までが模試で練習することが必要です。また、校舎で受験した生徒よりその他の別の場所でこれから受験する生徒の方を優先しているのは、不誠実と思います。また、模試は当日中に復習すべきだと思いますが、それも回収されてはできず、生徒のためを思っていないことが明らか。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●周辺の環境
治安や環境は満足です。静かで、ごみごみしていない。
●校舎内の環境
自習室が駿台3号館と比べて机が小さくせまいそう。でも、そんなに気にする悪い環境ではない。
【料金】
料金は良心的に思います。ただし、夏期講習等で追加料金が発生します。
【良かった点(改善してほしい点) 】
少人数の授業が気にいっています。化学のトップ講師の方は、授業がかなりわかりやすく,成績アップが期待できます。
●その他
同じような意識の高い友人ができて、一緒に合格したい気持ちが共有できて、仲間には恵まれたと思います。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

ID:1377

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
今までバラバラだった高度な知識が講師の方々によりきわめて体系的にまとまっていくのを感じた
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
医学部受験に必要な知識を習得するのに余分でなく、十分である、すなわち必要十分な内容のテキストであった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●周辺の環境
周りに予備校がたくさんあり、参考書を買う書店もあり、飲食店も充実していた
●校舎内の環境
自習室が綺麗であり、必要に応じて空き教室を自習室として利用できた。大学受験の情報を提供してくれるチューターもありがたかった
【料金】
両親に払ってもらっていたため詳しくはわからないが、他の医学部予備校と違い、適切な値段であったと思う
【良かった点(改善してほしい点) 】
人が多すぎたと感じる。一クラスに詰め込みすぎな印象だった。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

私立大学医学部

偏差値:66以上

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

ID:1355

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★☆☆ 2.8

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 2

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
みんなが勉強している環境が素晴らしく、教えてくださる先生方もスペシャルな人たちばかりだった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
一年間で大学受験合格レベルのカリキュラムが綿密にくまれていて、それについていければ合格できるのだと理解できる。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●周辺の環境
電車も頻繁に通っていて、コンビニなどの飲食店などそろっていて、文句の付けようがない環境であった。
●校舎内の環境
先生方が常に常備していて、質問にも対応することができて精神的なケアもできるような人々もいたのでよかった。
【料金】
少し金額は高い気がして、人によっては手の届かない人もいると思うので、もっと安くてもいいのではないかと思った。
【良かった点(改善してほしい点) 】
勉強のしやすい自習室などが完備されていて、質問のできる先生もいるので非常にやりやすい環境が整っている。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

ID:1354

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 5 / カリキュラム: 3 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
すべての科目において、基礎をしっかり固めることで入試問題に対応しようという考えでした。そのため、問題を解くうえで前提となる知識についての解説に多くの時間が割かれていました。そのため、授業で扱う問題数は少なくなるかもしれませんが、考え方を授業で学び、自分で問題演習を積めば学習効果としては十分なのではないでしょうか。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
レベルごとにクラスは分かれているのですが、上位層が薄いため、医科歯科や慶應の医学部を狙う人にとっては勝負する相手は校舎にほとんどおらず常に自分がトップを取らなければならないような状況です。そのため、一番上のクラスでも医学部の中堅どころくらいに進学する人が多いためか、あまり難しい内容を扱うということはなく、基本的な内容をしっかり理解しようというカリキュラムだという印象でした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
駿台の市谷校と比べると校舎はとても新しく綺麗で明るい雰囲気です。教室も自習室もトイレもきれいです。ハードとしての環境面はとても良いと思います。
ただ一番上の階に畳のスペースがあって、そこに勉強をしない人たちがたまっています。後、休日自習をしている時にご飯を食べれる場所が少ないと思います。
【サポート体制】
進路指導として、クラスにチューターの方がついて、高校のホームルーム的なものが一応毎週行われています。
チューターの人たちはいままでどのような成績の人がどの大学に受かったり落ちたりしているかをデータで持っているので、自分の成績状況に不安がある人や志望校選定に悩んでいる人はよく相談にのってもらっているようでした。
任意のものとは別に2-3か月に1回チューターと30分ほど面談する機会があり、学習状況や生活環境について相談する機会があります。
【料金】
いわゆる大手の予備校なので、他の医学部専門予備校とは違い、そんなに高くはないと思います。入学案内に費用は載っているとは思いますが、成績がいいと前期と後期の2回お金が一定額返ってくるシステムがあります。
【良かった点(改善してほしい点) 】
結局勉強をするのは自分なので、何を重視するかで予備校や塾選びは変わってくると思います。自分が重視したのは、環境面です。一年間浪人生活を送るにあたって、明るい環境のところがいいと思って河合塾の麹町校を選びました。机と机の間隔が近すぎるとストレスになりますので、一年間通うにあたって、ストレスのない環境を提供してくれる塾にしてよかったと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
テキストは厳選された問題で効率が良かった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
数学の問題の難易度や問題数は、非常に適度で先生方も非常にわかりやすく、授業も面白い。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●塾の周りの環境
駅からも非常に近く、ゲームセンターなどがなく、勉強に集中しやすい環境だった
●塾内の環境
塾内は、掃除の方がいるおかげで非常にきれい。校舎は、常に清潔だった
【料金】
料金は、大手の予備校はどこもどのコースも同じような料金で高すぎないで良かった
【良かった点(改善してほしい点) 】
改善すべき点は特になく、このままの環境を整え、保ち続けて欲しい

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

ID:1300

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
保護者会に出席し講師の先生の話を聞き、その指導方法と自信ある発言で信頼はできるのではと思った。また、実績から見てもよいとの判断はしている。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
授業については20人弱の少人数で行われているようである。きめ細かな指導が行われているようには思う。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●塾の周りの環境
市ヶ谷駅から歩いて10分弱、非常にわかりやすい経路で、更に周囲環境も悪くない。比較的安心して通学させられる
●塾内の環境
塾内の建物も新しく、設備も充実していると聞いている。自習室が充実していて学習環境は問題ない
【料金】
予想以上に授業料は高いと思う。どのように科目を選択するかにより大きく金額は変わってくる。季節別の講習会もよい価格である。これが相場なのだとは思う
【良かった点(改善してほしい点) 】
麹町校には通い始めたばかりでよくわからない。が河合塾新宿校には1年間通っており、そこの自習室は良いと言っている。今でも、学校の帰り、休日は『集中でき効率が良い』とのことで新宿校の自習室に通っている。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高3)

ID:1292

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
講師とは別にチューターという進路や学習方法など色々と相談できる先生がいたこと。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
数学では他の塾の選択が可能で、息子は他塾の数学がとても為になったとの感想を言っていた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●塾の周りの環境
南北線で1本で行け、市ヶ谷の駅から歩いて数分でつき塾の周辺も静かでよかった。
●塾内の環境
雑音については分からないが、自習できる部屋や場所があり、息子は講義の無い日も勉強しに出かけて行った。
【料金】
他の予備校の料金について覚えていないが、他に比べ高くはなかったと思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
進路についてや学習方法について相談できるチューターの先生がいて安心できた。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

国立大学医学部

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

ID:1289

続きを読む
閉じる

88件中 51-60件を表示

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.