医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

駿台大阪校

口コミ評価
★★★★☆
4.0
所在地
大阪府
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
こだわり条件
体験授業
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

項目別評価
講師:4.3 / カリキュラム:4.1 / 環境:4.1 / サポート体制:4.2 / 料金:3.5

駿台 大阪校の評判・口コミ

70件中 41-50件を表示

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
毎回の授業は熱心にしていただいたのはもちろんのこと、わからないところも理解できるまで何度も丁寧に説明してもらいました。授業内はメリハリがある授業を展開していただいたので、飽きたり疲れたりすることなく、しっかり集中できました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
医学部志望だけのクラスがあり、同じ医学部志望の友達と毎日切磋琢磨しモチベーションを高めあいました。また直前は志望大学だけの講座もあり、ライバル達に比べ今自分がどの順位にいるのかなどしっかり把握できました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室がたくさんあり、授業後は夜遅くまで自習をしました。まわりの人たちも遅くまで自習をしているので、僕も頑張ろうと思うことができました。
大きな食堂もあり、お昼ご飯は受験生活の楽しみの1つでもありました。
【サポート体制】
進路に関しては、担任の先生が常に模試の結果や普段の成績を把握してくださり、落ち込んでいたりしていたらしっかりフォローしてくださりました。またセンター試験後の志願大学決定の際も、しっかりと話し合ってくれました。
【料金】
医学部専門予備校は高いと言わらますが、一般的など予備校と大差はないと思います。個別指導塾とかに比べると集団ですので安いと思います。夏期講習などは別途必要となってきますので、その点はあらかじめ知っておくといいと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★☆ 4.2

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~
投稿:2017年度
【講師】
授業は問題を解くためのテクニックや、問題の背景にある深い知識など、ためになるものをかなり教えてもらえました。また、時には雑談も話してくれるので、眠くなることもつまらなく思うこともなかったです。また、授業外の時間でも質問に答えてくれたり、相談に乗ってくれたりしてとてもありがたかったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
学力に合わせてクラス分けをしていて、各クラス毎に細かくカリキュラムが組まれていました。学力の似た生徒が同じクラスに集まるので、お互いに競い、高め合うことができました。定期的に行われるテストがあったので、それも高め合うことに役立っていたと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
生徒が多く在籍しているので、講義によっては教室が狭く感じられることもありましたが、自習室はかなり多く用意されていたので、自習を行う際には参考書や問題集を色々広げて広々と使うことができました。空調設備も完備されていたので暑いとか寒いとか不快に思うことがほとんどなかったです。
【サポート体制】
各クラスに一人チューターの先生が配置されていたので、不安や相談があるとそのチューターの先生に話すことができるようになっています。また、そのチューターの先生以外にも他のチューターの先生や、授業をしてくれる先生にも、気軽に相談しやすい環境になっていたので居心地がよかったです。
【料金】
一年間通うにあたって、やはりある程度の費用はかかってしまいますが、他の予備校に比べて高いということはなく、価格的にも通いやすいと思います。また、成績が優秀な学生には特待制度もあるので、勉学に励むことによって価格的により通いやすくなると思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
予備校の周りの雰囲気が緑もあり良かったので、勉強に疲れたときにもリフレッシュすることができました。授業で学び、自習室で広々と勉強し、テストや模試で優秀な友達と競い高め合い、時に疲れたときには校舎の周りを散歩してリフレッシュもでき、継続的に勉強することができたので、志望校に合格できたと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★☆☆ 3.4

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 1

通塾時の学年:浪人 ~
投稿:2017年度
【講師】
質問対応が非常に良く、質問した部分がなぜ分かっていないのかはもちろん汲み取って頂き、さらに深くまで踏み込んだ部分まで教えて頂けたので良かったです。また受験期のナーバスな時期に自信をつけてくださるようなアドバイスを頂き、学力的にも精神的にもサポートして頂きました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
志望校ごとにクラス分けされており、志望校に向けた勉強が非常にやりやすいカリキュラムになっていました。自分の学力を測るための大学別模試も夏と秋に設けられているため、自分が今どの程度の完成度なのか測ることが出来、良かったです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室は完備されており、ブース型も開放型もあるため、自分の気分に合わせて勉強できて良かったです。また、食事をしつつ友達と談笑するスペースが設けられており、リフレッシュして新たな気分で勉強に気持ち良く望める体制が整っていました。
【サポート体制】
クラス毎に担任がつき、担任が親身になって進路指導をしてくれました。担任は非常に献身的で、不安な気分を払拭してくれるように細心の注意を払いつつ、楽しく面談してくれたのはありがたかったです。担任に励まされた部分も多かったと思います。
【料金】
一般的な予備校は知りませんが、高い方だと思います。普段の授業料はそこまで高くないのですが、講習代が非常に高いのでなかなか厳しいものがあります。成績優秀者に対する返金額も少なく、国立大学の授業料よりは遥かに高いものになっていました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
料金は高かったですが、やはり大手の予備学校ということで、様々な大学に関するデータが取り揃えられ、大学の傾向や予想問題などが充実してる点は良かったと思います。また講師や担任が親切なので、不要な不安感を煽られることもなく、勉強に集中出来ました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~
投稿:2017年度
【講師】
授業はどの科目もハイレベルで、終わった後にも質問に行くことができます。また、授業がない日でも講師室に行けば快く質問を受けてくれる先生が多いのでとても重宝しました。授業中では宿題の解説を主に行なっているので時間に無駄なく密度の濃いものになっています。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
志望校別にコースが決められていて、大学別に演習問題や宿題が課せられます。夏休みには実力がつくようにハイレベルの問題を扱う講義を増やしたり、またセンターが近づく冬休みにはセンター特訓の講義を設けてくれたりととにかく生徒思いのカリキュラムでした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
教室は規模に合わせて様々な広さが揃えられていますが基本的に狭すぎるということはなく快適な広さが保たれています。また、休日でも自習室が解放されていて家で勉強できない人やそうでない人にもありがたい環境が整えられていました。
【サポート体制】
各教室にチューターと呼ばれる人がいて、その人がその教室の生徒にとっての相談役のような役割を担っていました。何かと不安ごとが多い受験期を乗り越えることができたのもこのかたのおかげだと思っています。最新の入試情報や卒業生の体験談など様々なことを伝えてくれました。
【料金】
大手の予備校とあって、ある程度高いものでした。しかしそれに合う授業の質の高さだったので、もったいなかったなどとは今でも思っていません。また、夏期講習や冬季講習の間は自分で取りたい授業を選べるので料金の調整も行うことができます。
【良かった点(改善してほしい点) 】
チューターの方や自習室の環境など良いところはたくさんあったのですが、やはり1番助かったことは予備校全体が絶対生徒を合格させるんだという雰囲気で満たされていたことです。不安でいっぱいになった時もひとまず塾に行って自信を持ち直したこともありました。このようにサポート体制がしっかりしていたからこそ合格できたのだと思っています。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 2 / 料金: 5

通塾時の学年:高3 ~
投稿:2017年度
【講師】
先生の質がよくて、特に化学の先生は受験で使えるテクニックをたくさん教えてくれた。数学はあっと驚くような解き方をたくさん教えてくれたが応用するのがとても難しく役に立たないこともあった。また、地理の授業はとても面白く受験勉強の良い息抜きになった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
志望校ごとに組まれた集中コースというものであったが正直別れている必要性を感じなかった。模試の成績によってクラス替えが行われるのは非常にモチベーションが上がってよかった。夏期講習をたくさん取らせてくるが程々にしないとあとから後悔することになる。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
教室はとても大きかったが人教室に120人のツメツメで少しストレスを感じたが、自習になるとガランとなり集中できた。改装前だったのでそれほどきれいではなく不満は残ったが我慢出来ないほどではない。校舎内は勉強する雰囲気で満ちていた。
【サポート体制】
サポートはこちらからもとめないとあまり向こうからはしてくれない。1人で120人の生徒を見ているのだから当然ではあるのだが。入試情報など聞くとちゃんと応えてくれるのでうまく利用すると良い。センター後は過去のデータに基づいて受験校を決めてくれた。
【料金】
大手予備校であったので年間授業料はそれほど高くなかった。しかし、やたらと夏期講習と冬季講習を取らせてくるのでよく考えて数を考えるべきである。駿台の模試は全て無料で受けられるのが良かったし返却も早かった。
【良かった点(改善してほしい点) 】
志望校ごとに組まれた集中コースというものであったが正直別れている必要性を感じなかった。模試の成績によってクラス替えが行われるのは非常にモチベーションが上がってよかった。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2016年度
【講師】
レベルの高い講師陣が多く、決まり切ったカリキュラムではありましたが、予習復習をしっかりすることで確実に力をつけることができました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
基本的には不便なところはなかったです。計画的にはよくできていましたが、成績の向上には少し時間がかかりましたが満足でした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
周りは公園が多く、静かな環境でよく勉強に集中できました。空き教室を自習室として開放しているので自習室がないこともありません。
【料金】
少し高いなぁと思いましたが、成績が上がったので特に不満には思いませんでした。
【良かった点(改善してほしい点) 】
いいところが多く、特に改善点や不満点はなかったように思います。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

ID:1081

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★☆ 4.3

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:高2 ~ 高2
投稿:2016年度
【講師】
英語と数学を履修しているが、どちらの先生も丁寧に指導してくれている。特に英語の先生は、厳しさを持って指導してくれており、とても手厚く指導してくれている。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
授業は、毎回18時30分から、21時20分迄。50分授業の3コマであり、集中力が切れない程度にインターバルを取りながら指導してくれている。講習の内容も充実しており永年の培われたノウハウが凝縮された授業だと思われる。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
教室は、とても清潔であり、勉強する環境としては抜群。自習室も多く完備されており、集中して授業、学習に取り組める環境だと思います。
【料金】
料金は、長男が通っていた予備校に比べると若干高いが、総合的に判断して、授業以外のクラスリーダーによるコミュニケーション、きめ細かい進路指導、大学情報、ネット上のサイトでのインターネットによる学習環境等が充実している点を含めると妥当だと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
まだ、通い始めて3か月程度ですが、塾の授業にスムーズに溶け込めて、今のところ安心して通っています。各教科ごとにクラスリーダーが配置されており、現役の大学生から身近な存在としていろいろ話ができる点はとてもいいと思います。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高2)

ID:1015

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2016年度
【講師】
教材、講師の先生方の授業、大変良かったと思います。男の子なので詳しいことは何も話してはくれませんでしたが、結果が良かったので良かったのだと思います。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
個人的にはあまり担任の先生は、、、という感じだったかな。生徒から寄って行く子には先生も、という感じだったけど、自分から寄っていかない生徒は放ったらかされた言う感じ。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室が完備されていたので良かったと思います。寮も近くで良かったです。
【料金】
夏とか冬とかの短期講習の料金が高いなと思いましたが、でもまあ全体的にはこんなものかなと。
【良かった点(改善してほしい点) 】
保護者への説明会や資料は役に立つものでなかなか良かったと思います。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

公立大学医学部

偏差値:71以上

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

ID:1005

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2016年度
【講師】
予備校のカリキュラムに合わせて、本人が、受講したい学問を選択出来るところが良かったのではないでしょうか
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
色々ある教材の中で、自分で選択出来たところが、良かったのではないでしょうか。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
国立大学でも最難関の大学をを選択していたので、集中して勉強していました
【料金】
予備校でも色々模擬テストなどを受けていたので、それなりに費用はかかりました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
本人にすべてまかしていたので、親の立場から言うことは、これと言ってなかったと思います。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

ID:972

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2016年度
【講師】
講師はわかりやすい。カリキュラムも良いと思う。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
前期は2次対策の難しい問題ではなく、基礎学力に重点をおいていて良い。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
勉強を続けていくモチベーションが維持できるか不安でしたが、環境は問題ない。
【料金】
料金は普通だと思いますが、夏期講習、冬期講習費用が結構掛かるので、トータルは安くない。
【良かった点(改善してほしい点) 】
特に不満はありません。あとは志望校に合格できるかどうかです。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

ID:959

続きを読む
閉じる

70件中 41-50件を表示

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.