医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

駿台お茶の水校1号館

口コミ評価
★★★★☆
4.0
所在地
東京都
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
こだわり条件
体験授業
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

駿台 お茶の水校1号館の口コミ詳細

大手の予備校だけあり、レベルが高かったよ・・・

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 5

投稿:2016年度
【講師】
大手の予備校だけあり、レベルが高かったように思います。
それまで分からなかったような問題も、授業を聞いて分かるようになる、といった体験が多かったです。
特に私が駿台で伸びたと思ったのは漢文、物理、化学です。センターでもいい点数を取ることができました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
国立、私立ごとにカリキュラムが分かれていました。テストは多く、テスト慣れもできたし、成績の把握もできました。講習では、大学ごとの講座もあったので、志望校の講習や、志望校に問題傾向が似た大学の講習を受けていました。講座の数も多く、自分のレベルや、苦手なところに合わせて選択できます。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
個別の自習室があったのがよかったです。特に、駿台生であれば、自分の校舎以外の駿台校舎でも自習室を利用できたので、たまに場所を変えて気分を変えたりすることもできました。校舎はきれいだったので、勉強するには良い環境でした。
【サポート体制】
クラスに一人、担任の方が付くため、分からないことや相談したいことはすぐに話すことができました。医学部は面接もありますが、面接の練習もしてもらえたのはありがたかったです。志望理由書などを提出させる大学もありますが、それも見てもらいました。
【料金】
医学部専門予備校と比較すると、かなり価格は安かったと思います。自習室も使えて、大手ですがサポート体制もしっかりしていたので、良かったと思います。また、現役時代に受けた模試の成績によっては、入学金が免除されたりすることもあるので、申し込むまえによく調べておくことをおすすめします。
【良かった点(改善してほしい点) 】
大手の予備校だったので、講師陣のレベルが高かったこと。自分の校舎だけでなく、駿台なら他の校舎でも自習室を利用できたこと。大手だったので同じ高校からの浪人生も多く、仲間がいて心強かったこと。友達もできたし、勉強したい時は一人でいても浮かない雰囲気だったこと。

不適切な口コミを報告する

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.