医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

駿台お茶の水校1号館

口コミ評価
★★★★☆
4.0
所在地
東京都
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
こだわり条件
体験授業
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

駿台 お茶の水校1号館の口コミ詳細

基本的にどの科目の先生も洗練されており、・・・

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 4 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 5

投稿:2016年度
【講師】
基本的にどの科目の先生も洗練されており、わかりやすかった。しかし、一人一人を面倒みるというわけではないので、そこは小さい予備校とは違う。しかし、個人的に質問に行くと、とても親切で、親身になってわかるまで教えてくれるのはとても良かった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
さすがに大手予備校なので、カリキュラムはしっかりしており、特に私立医系コースは私立医学部の入試において必要である標準問題の解き方を教えてもらい、またそのテストを毎週やることで、身に付けるという、画期的なカリキュラムであった。このインプットからのアウトプットという流れを身体に染み込ませてくれたことで、勉強も捗り成績も一気に伸びた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
とてもよい。担任の人達は優しいし、いつでも相談に乗ってくれるし、同じ医学部を目指す仲間が沢山いるので、切磋琢磨できるし、教室は綺麗だし、休憩する場所もしっかりと完備されていて、特にケチのつけどころはなかった。
【サポート体制】
勉強第一なので自分で調べないような医学部入試情報の情報をたくさん提供してくれることは非常にありがたかった。ただ、担任の方々は実際に医学部受験してるわけではないので、適切なアドバイスをくれるわけではなかった。でも1人でも話す相手が多いとそれは精神的にもよいことなので、そういう点で担任制度は良かった。
【料金】
駿台予備校は一般的な予備校であり医学部専門予備校よりもはるかに安いです。自分は駿台予備校の個別指導もつけていたので年間120万くらいはいっていたとは思いますが、それでも他の医学部専門予備校よりは安いです。駿台予備校の私立医系コースに入ればカリキュラムもたいして医学部専門予備校と変わらないですし、合格実績もよいと思います。

不適切な口コミを報告する

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.