医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

駿台丸の内校

口コミ評価
★★★★☆
4.0
所在地
愛知県
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
こだわり条件
体験授業
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

駿台 丸の内校の口コミ詳細

各クラス担任がいて定期的に進路指導相談が・・・

総合評価 ★★★☆☆ 3.4

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 2 / サポート体制: 4 / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
各クラス担任がいて定期的に進路指導相談がありました。講師は大手の予備校なのでカリキュラムもしっかりしていて、多くの受験テクニックを教えていただきました。プロフェッショナルだと思います。講師室に質問しにいく生徒も多くいました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラムは、わりとみっちり組まれていて1日授業を終えるとかなり疲れましたが、予習してから授業に臨むとかなり力がつきました。授業後には自習室が解放されるので、22時頃まで自習していました。土日は授業がないので、授業の予習復習をしたり、自分のしたい勉強をしていました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
僕のクラスは教室自体は大きいですが、かなり人数が多かったので夏は暑くて、1日その空間にいると頭がおかしくなりそうでした。昼休憩もその密集空間で食べるで快適さという点ではあまり良いとは言えません。ただ自習室の数はたくさんあるのが良い所でした。
【サポート体制】
各クラス担任が1人つくのでサポートはしっかりされていたと思います。産業医科大という選択肢もその担任に勧められたので、今はとても感謝しています。浪人時代には、いろいろと不安になることも多いと思うので、親や友達には相談できないことも聞いてもらいました。
【料金】
料金については、通常授業だけなら一般的な予備校と大差ない価格ですが、夏季冬季講習などは自分で取りたい授業を選択するので、人によってはかなりの数になってお金もかかっていたイメージです。僕は夏季冬季は必要最低限の数とって、通常授業の復習などにあてていたので、それほどかかっていないと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
前期、後期で模試のトータルの結果でクラス分けがあるので、いいモチベーションを保つことができました。また竹岡先生などの人気講師の授業が受けられたのも魅力でした。また、自習室の数が多かったので勉強場所に困るということはありませんでした。

不適切な口コミを報告する

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.