医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

河合塾

口コミ評価
★★★★☆
4.2
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
少人数制
こだわり条件
寮あり
再受験対応
体験授業
優待制度
推薦対策
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

項目別評価

1点
2点
3点
4点
5点
  • 講師
    4.35
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • カリキュラム
    4.26
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • 環境
    4.25
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • サポート体制
    4.30
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • 料金
    3.90
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
河合塾の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均

河合塾の評判・口コミ

403件中 151-160件を表示

河合塾 千種キャンパス千種校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2018年度
【講師】
授業では公式の証明を主にやっていました。
とても細かくてわかりやすい解説でした。
公式の証明をしてそれを使った問題を解くという流れで定着しやすい授業内容だったと思います。
毎回次週に先週やったことの復習テストが出されるのでそれもよかったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
志望校のレベルや自分の苦手な単元ごとに講習があって、短期間で苦手なところを集中して克服することができるカリキュラムでした。
先生の人数も多く、自分と相性のいい先生に、自分の苦手な単元を教えてもらえるのはとてもいいと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室が充実していてとても集中して自習することが出来ました。
またラウンジという息抜きができる空間もあって、息が詰まりすぎることなく受験勉強をすることができました。
またわからない問題があった時にチューターの人に質問できたのも良かったです。
【サポート体制】
チューターがついてくれていて分からないところや、進路に困った時に相談に乗ってくれました。
チューターのオススメの勉強の仕方や、自分の体験談を話してくれたのでとても親近感が湧いたし自分もがんばろうと思えました。
【料金】
価格は安くはないと思いますが、他の医学部専用の塾などに比べれば安いと思います。
夏期講習や冬期講習、春期講習は自分の好きなぶんだけ講座をとることが出来るので、料金がそれに応じて変わるのはいいと思いました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
特に良かったと思うのは自習室です。
やっぱり授業だけじゃ力はつかないし、そのあとの自学自習に意味があるとおもいました。
集中できる環境があるのとないのとでは全然違うと思います。
私はとても集中してできたのでよかったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
河合塾 大阪北キャンパス 大阪校

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2018年度
【講師】
各科目の講師は予備校や学習塾の界隈では有名な先生ばかりで、教え方がわかりやすことはもとより、講義も大学受験の枠だけにとどまらない大変興味深いものが多かったです。
また、各科目の学習の進め方についても丁寧なアドバイスをくださり、それが自分にとっては非常に効果的でした。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
単元ごとの非常に効率的なカリキュラムが組まれており、日々の予習復習と毎回の授業にある確認テストを行うことで、着実に自分の力をつけることができました。
また、河合塾が主催している全統模試がクラス分けの基準にもなっているため、それに向けた中期的な勉強プランを立てて日々の学習を進めることができました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自分が通っていた校舎は医進館というとことで、医学部への進学を希望する生徒のみが通っている校舎だったので、自分と同じ志を持つ人ばかりが集まる環境で毎日を過ごすのはモチベーションの維持にもつながりましたし、周りには負けたくないという気持ちの強かった自分にとっては非常にいい環境でした。
【サポート体制】
各科目ごとにいらっしゃる担当の講師とは別に、クラスごとに担当のチューターについていただきました。
チューターには、進路の相談から日々の学習の進め方、そして毎日の過ごし方まできめ細やかなサポートをしていただけました。
【料金】
河合塾は一般的な予備校の中でも比較的安いか標準的な価格だったと思います。
また、自分が通っていた高校に対して割引があり、それが他の予備校に比べて大きな割合だったことと、授業料に毎回の模試や教材費などが含まれていたことで、総合的に考えると安くなっていたと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
河合塾 麹町校

総合評価 ★★★★☆ 4.3

講師: 4 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
物理の内容がよく、物理に関する知識の整理ができたと息子は言っていた。
その他の講師の情報は本人からあまり聞いたことが無いが、文句も言わず塾に通っていたので、授業内容は総じてよかったのだと思う。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
大手で歴史のある塾なので、カリキュラムはよく考えられた内容だったと思う。教材は評判通りよかった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●周辺の環境
最寄駅からは少々歩くが、周辺の環境は学習するのみ相応しいものだったと思う。
●校舎内の環境
息子から騒音があったという話は聞いたことが無い。自習室も十分完備されており、学習するには適した環境だったと思う。
【料金】
やはり、料金は少々高いとは思ったが、国公立の医学部合格のための費用としてはやむを得ないものと思っている。
【良かった点(改善してほしい点) 】
大手で情報量が豊富。進路指導も適時適切に行ってもらえた。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

国立大学医学部

偏差値:66以上

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

ID:1891

続きを読む
閉じる
河合塾 千種キャンパス千種校

総合評価 ★★☆☆☆ 2.7

講師: 2 / カリキュラム: 2 / 環境: - / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年:中1 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
個性的な先生が多いので子供の合うか合わないかがはっきり出てくる。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
教材はいいが、希望者にはそれを補う資料が欲しい。ちゃんと時間内に終わって欲しい。
【料金】
集合塾だから値段は安い。でもそれに見合った成果が出せたかと言われれば肯定できない
【良かった点(改善してほしい点) 】
経験豊富なので受験の情報は豊か。そのためだけに通っていたような感じ

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

私立大学医学部

偏差値:66以上

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(中1)
卒業
(高3)

ID:1881

続きを読む
閉じる
河合塾 麹町校

総合評価 ★★★☆☆ 3.5

講師: 3 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:高1 ~ 高2
投稿:2017年度
【講師】
大手ということもあり、概して良い先生だと思う。子供からあまり話を聞くことはなかった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
大手なので安心していた。ごく一般的な、王道的なカリキュラムではないかと思う。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●周辺の環境
場所は駅から多少歩くが、その分落ち着いていて、安心できた。コンビニくらいあれば十分だと思う。
●校舎内の環境
建物はきれいで、セキュリティもしっかりしていて、文句のつけようがない
【料金】
多くの人が利用する一般的な予備校なので、料金は適正と考える。というよりも、ここを基準として考えた。
【良かった点(改善してほしい点) 】
志望分野に特化したおすすめできる予備校です。他社とも比較して、本人の好みで選べば良いと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
河合塾 岐阜校

総合評価 ★★★☆☆ 3.0

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:中2 ~ 中2
投稿:2017年度
【講師】
いつも親身になってくれるので、落ち込んだ時などにプラス思考の考え方へ思いを持っていってくださった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
少数精鋭のクラスのため指導が隅々まで行き届き、難しいことに関してはノウハウを徹底的に教えてもらえた
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●周辺の環境
駅前のため交通の便はかなり良かった。飲食店も多く近くにあり不便することがなかった。
●校舎内の環境
騒音対策や室温調節も環境が整っていて勉学に集中できる状況にあった。
【料金】
一講義あたりは高額であったが、より深い内容の授業であったし、筆問にも対応してもらえたので価格に見合った内容である。
【良かった点(改善してほしい点) 】
保護者との面談も定期的に実施され、生徒側と塾側の連携がしっかりとれた形になっている。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
河合塾 福岡校

総合評価 ★★★★☆ 4.3

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
話がおもしろく、教え方も丁寧でした!また、問題を解く上でのテクニックも教えてもらいました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
1回習ったことの内容が、あとの回で自然と復習できるように出来ており、テキストをこなすだけで自然と力がつきました
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●周辺の環境
都市部に存在しており、交通の便は非常に良かったです。ただ、遊び場も多いので誘惑が多いです
●校舎内の環境
静かすぎるくらいの自習室があり、集中して、勉強に取り組める施設があります
【料金】
詳しく把握している訳では無いので、よく分かりませんが、高すぎる訳では無いです
【良かった点(改善してほしい点) 】
同じ目標を持つ人が集まるので、勉強のモチベーションは上がりやすいと思います

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

国立大学医学部

偏差値:66以上

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

ID:1717

続きを読む
閉じる
河合塾 天王寺校

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
基礎からしっかりと教えることに重点をおいている先生ばかりでとてもわかりやすく、成長が実感できた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
教材は問題中心だったが、レベルが精密に検討されていて全体的な構成のバランスが取れていた。解説テキストの内容も容量が多く、役立った。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●周辺の環境
大きな駅に近く、通いやすかった。飲食店が多くよく利用した。
●校舎内の環境
教室内は綺麗だったが、廊下での学生の話し声がよく聞こえた。あと、空調が極端に暑すぎ、寒すぎた。
【料金】
通常授業の料金は安く感じたが、講習の料金は割高に感じた。教材が多かったからだと思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
講師の質、日常的な自習環境の整備の良さには満足だった。チューター制はもう少し希薄でもいいと感じた。
●その他
先生の選択肢を設けてほしいと感じたが、通ってよかったと思う。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
河合塾 麹町校

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 3 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
物理の講師は今までで一番分かりやすく、せいせきもはねあがった。
駿台より真面目な講師が多いため、万人受けしやすいと思う。
いずれの科目もなんだかんだ分かりやすいし、真面目に聞けば必ず合格できる学力が身につく。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
駿台市ヶ谷と同様にセンター科目から二次の科目までしっかり対応してくれる。
駿台市ヶ谷とは違い、クラスが通年で同じため、競争心は低めだと思う。
小論文の授業もあるため、カリキュラムはかなり充実していると思う
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
市ヶ谷にあるため、とても通いやすい。
予備校の周りに美味しい飲食店も多いため、食べるところには困らない。
自習室に関しても、常に8階が空いているため、勉強場所に困ることはないと思う。
たまに部屋内でうるさい人がいるがどこにでもそういう人はいる。
【サポート体制】
クラスの人数が駿台市ヶ谷に比べて格段に少ない。
そしてクラスごとにチューターと呼ばれる生徒をサポートする役割の人が二人ずついるため、頼りやすさわあると思う。
しかし、個人的には駿台市ヶ谷のクラスリーダーの方がテキパキ仕事をこなしていた気がする。
【料金】
大手予備校であるため、他のコースよりは医学部のコースの料金は高めに設定されているが、他の医学部専門塾に比べると格段に安い。
また、医学部コースでも様々なコースがあり、自分に合ったコースを選択すると良い。
【良かった点(改善してほしい点) 】
1クラスの人数が少ないため、スペースは広々としている。
また、クラス内で仲良くなれるため、かなり和気あいあいとした雰囲気の中で勉強することができる。
校舎も綺麗であり、トイレの数も多いため、あまり待つことはなかった。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
河合塾 立川校

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
東大・京大・東工大卒といった高学歴の先生方が多く、極めてレベルの高い授業を受けられた。
特に、理数系の先生は非常に入試に詳しく、正攻法で解けない問題の裏技的な解き方を教えてくれたりもした。
一方で、質問に行っても態度がそっけなかったり、「なぜその問題が解けないのか」と叱られたことも何度かあった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
医学部進学のためだけのテキストではなく、東大・京大といった難関大学を目指す人と同じテキストを使った授業だった。
それゆえに、地方国立医学部では絶対に出ないような難易度の高い問題も出題されることがあったが、それはそれで為になった。
年に何回も模試や確認テストがあったので、自分の実力を頻繁に測れたのは良い点だと思う。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
全体的に校舎全体が勉強するための空間になっており、休憩できる場所はほとんどなかった。
しかし、一方で張り詰めた空気の中で緊張感を持った勉強をしたい人のスペース、お茶やお菓子を食べながらリラックスして勉強を行うスペース、分からない問題を先生に質問するスペースがそれぞれ存在したのは、勉強の多様性が生まれて良かった。
【サポート体制】
定期的に個人面談や三者面談が行われ、今自分がどれくらいのレベルにいるのか、志望校に合格するためにあと何点必要か、具体的に示してくれたのは助かった。
河合塾は大手予備校なので情報量が多く、模試を受ける人の母体数も多いので安心感もあった。
【料金】
私の高校は河合塾の模試を学校全体で受けていたので、学校卒業後その特典として半額で浪人時代の授業を受けられることになった。
また、河合塾には奨学金制度もあるので、少し経済的に厳しかった私にとって、これ以上安い予備校はないくらい破格の値段だった。
【良かった点(改善してほしい点) 】
この河合塾で最もよかったといえる点は、同じ志をもつ友達ができたことだ。
私の高校はあまりレベルが高くなく、医学部を目指す友人はほとんどいなかった。
それゆえに、医学部を目指す友人ができたことは嬉しかったし、模試の点数が低かった時などはお互いに励ましあえた。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

403件中 151-160件を表示

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.