医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

河合塾(東大京大現役進学塾MEPLO)東大現役進学塾MEPLO池袋教室

口コミ評価
★★★☆☆
3.3
所在地
東京都
対象学年
現役生
授業形式
集団指導
こだわり条件
体験授業

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

河合塾(東大京大現役進学塾MEPLO)の合格実績

2023年度入試 医学部医学科合格実績

国公立大学
  • 東京大学 36名
  • 京都大学 52名
  • 大阪大学 24名
  • 東京科学大学(旧東京医科歯科大学) 16名
  • 九州大学 34名
  • 千葉大学 24名
  • 山梨大学 22名
  • 名古屋大学 61名
  • 神戸大学 29名
  • 東北大学 43名
  • 横浜市立大学 19名
  • 大阪公立大学 22名
  • 京都府立医科大学 39名
  • 岡山大学 18名
  • 北海道大学 28名
  • 奈良県立医科大学 41名
  • 名古屋市立大学 52名
  • 広島大学 49名
  • 筑波大学 41名
  • 金沢大学 17名
  • 岐阜大学 55名
  • 新潟大学 30名
  • 信州大学 29名
  • 長崎大学 19名
  • 浜松医科大学 56名
  • 三重大学 45名
  • 滋賀医科大学 19名
  • 熊本大学 16名
  • 山口大学 29名
  • 愛媛大学 20名
  • 富山大学 27名
  • 和歌山県立医科大学 23名
  • 群馬大学 19名
  • 鹿児島大学 13名
  • 弘前大学 22名
  • 島根大学 16名
  • 札幌医科大学 19名
  • 香川大学 14名
  • 高知大学 35名
  • 大分大学 18名
  • 鳥取大学 29名
  • 徳島大学 28名
  • 宮崎大学 18名
  • 旭川医科大学 20名
  • 秋田大学 46名
  • 山形大学 26名
  • 福島県立医科大学 33名
  • 佐賀大学 34名
  • 琉球大学 21名
  • 福井大学 31名
  • 防衛医科大学校 128名
私立大学
  • 慶應義塾大学 28名
  • 東京慈恵会医科大学 41名
  • 順天堂大学 99名
  • 日本医科大学 83名
  • 関西医科大学 147名
  • 自治医科大学 36名
  • 大阪医科薬科大学 96名
  • 国際医療福祉大学 150名
  • 昭和医科大学 70名
  • 東邦大学 83名
  • 東京医科大学 65名
  • 産業医科大学 39名
  • 近畿大学 88名
  • 藤田医科大学 199名
  • 帝京大学 71名
  • 日本大学 61名
  • 愛知医科大学 159名
  • 杏林大学 91名
  • 東北医科薬科大学 104名
  • 東海大学 60名
  • 聖マリアンナ医科大学 81名
  • 久留米大学 50名
  • 北里大学 101名
  • 兵庫医科大学 98名
  • 岩手医科大学 107名
  • 埼玉医科大学 77名
  • 福岡大学 78名
  • 獨協医科大学 67名
  • 東京女子医科大学 49名
  • 金沢医科大学 72名
  • 川崎医科大学 49名

河合塾グループ関連法人の在籍者および講習受講生の集計になります。

河合塾(東大京大現役進学塾MEPLO) 東大現役進学塾MEPLO池袋教室の詳細情報

河合塾(東大京大現役進学塾MEPLO)の料金

入塾金:33000円
塾生サポート料:高1,2生4400円/月 高3生6930円/月
授業料(2学期受講開始例)
高1生:1講座352,000 円(180分20講)
高2生:1講座361,600 円(180分20講)
高3生:1講座420,000 円(270分12講)
ユーザーのみなさまへ
この予備校への資料請求サービスは現在行っておりません。
このページは予備校が管理しているページではございません。情報の誤りを発見された場合、こちらからご連絡ください。

※2016年4月に調査を行った内容に基づき医学部予備校マニュアル運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。

河合塾(東大京大現役進学塾MEPLO) 東大現役進学塾MEPLO池袋教室の評判・口コミ

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2019年度
【講師】
授業はレベルが高く、ついていくことがかなり大変でしたが、それでもついていくことができたくらいに、丁寧に、そして応用の効くように、教えてくださいました。講師室と教室が近く、講師にかなり質問しやすい雰囲気でした。講師の方も、質問に丁寧に応対してくださいました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
高3時では、東大、医学部コースに分かれており、それぞれにあったテストゼミを解くことができる。また、高1〜高2時のテキストは、高3時4月時点でそういったテストゼミが解けるくらいに、レベルを上げてくれるものであった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
生徒と講師との距離が近く、非常に質問しやすい環境が整っている。教務の方が、勉強の様子等を気にかけ、声をかけてくださる。また、自習室も静かで、周りの人が勉強をしている姿で、自分も勉強しようという気持ちになるような場であった。
【サポート体制】
教務の方が、志望校や成績状況を把握してくださっており、学習状況に歪みが生じないよう、見守ってくださった。また、他にも現役東大生、医学部生のチューターがおり、質問対応、過去問採点、面談等をしてくださり、実践的なアドバイスをいただくことができる。
【料金】
コマ数で料金が変わるものの、一般的な予備校ほどであった。休んだ場合は、べつの校舎などに振り替えができるので、その点は便利であった。東大志望の人がメインの塾であるため、医学部専門予備校に比べると、格段に安いと思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
レベルの高い教材、そして友人たちが集まっていたため、自分も勉強を頑張ろうという気持ちになれた。また、教務の方が、よく声をかけてくださり、悩んでいることを言えたので、安心していられた。
講師に質問しやすい環境でもあるので、わからないところはすぐなくすことができた。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★☆☆ 3.5

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 2

通塾時の学年: ~ 高3
投稿:2018年度
【講師】
個人の先生には子供にとって合う合わないが少し見受けられると思う。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
料金が高いわりに大手の塾より幅が狭いような気がします。
子供の意見をもう少し聞いていただけたらと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
駅からも便利なので お天気が悪くても心配なく通えます。
治安は今一つなので女の子はちょっと考えます。小さい施設なので雑音もなく静かに勉強できてよかったと思います。
【料金】
料金はけっしてやすいものではありません。駿台のように模試の偏差値で料金が優遇されたらいいかなぁと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
自習室が使えれば家より勉強に集中でき、友達がいたら息抜きもできるので、頑張る時は本当に必要な施設だと思いました。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

国立大学医学部

偏差値:66以上

成績の推移
学校の成績 時期 入会
卒業
(高3)

ID:2404

続きを読む
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.