医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

河合塾立川校

口コミ評価
★★★★☆
4.2
所在地
東京都
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
少人数制
こだわり条件
寮あり
再受験対応
体験授業
優待制度
推薦対策
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

項目別評価
講師:4.4 / カリキュラム:4.3 / 環境:4.3 / サポート体制:4.3 / 料金:3.9

河合塾 立川校の評判・口コミ

5件中 1-5件を表示

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2024年度
【講師】
自分が受けたい講師の授業を自分で申し込んで受けることが出来る。河合塾の特に英語講師はとても質がよく、勉強法だけでなく受験期間中のモチベーションの保ち方や、大学入学後にした方がいいことなど様々なことを教えてくれる。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
現役は自分で取りたい講座を自分で申し込んで授業を受ける方式になっている。1学期、夏期、2学期、冬期、3学期、春期に分かれている。毎週どの時間に何の科目があるのかスマホで簡単に確認でき、直ぐに授業を申し込めるのは良い点だと思う
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
授業で使っていない教室は基本的に自習室としてつか事が出来る。教室の雰囲気はとてもよく、誰も私語をすることが無い。しかし、教室の席には限りがあるので朝から晩まで空いている教室は朝から行かないと座ることができません
【サポート体制】
塾のチューターさん(大学生)が何回も面談を開いて勉強の相談や高校の相談などをしてくれる。河合塾のチューターはとても質がよく、チューターと仲の良い学生もかなり多い。学生がチューターをしているので大学生活の話を聞けるのは良い
【料金】
河合塾は1教科1教科取りたい講座をとる方式だから、何教科も取らなければ料金は他の予備校よりもかなり安く済むと思う。しかし、浪人生は義務教科があるみたいなのでお金はかかると思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
河合塾は本当に講師の質が高い。英語講師のおかげで受験受かることが出来たと思う。人をやる気にさせる講師が多いと思う。また、自習室においても、空き教室全てが自習室として使えるので自習場所に困らないのはとてもいいところだと思う。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2019年度
【講師】
授業の質はもちろん高くまた、授業前、授業後には質問を受け付けていました。質問するのにたくさんの時間を待たされるわけでもなくしっかりと理解するまで教えてくれていました。
集中が切れてきたら興味のある出る話や大学の話をしてくれてモチベーションを上げてくれました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
国立か私立でクラスが分かれておりカリキュラムとしては基本的に二次対策を毎日していく感じでした。毎月模試が用意されておりその成績を糧に毎日勉強することができました。
前期に基礎を後期に発展を勉強していくのですが地方医学部程度なら基礎だけで充分でした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
清潔感のある教室でした。校舎内には自習ブースが用意されておりそこで勉強することができました。自習ブースが苦手な人でも空き教室が解放されているため場所に困ることはなかったです。
過去問も貸し出しているため2次対策もしっかり行えました。
【サポート体制】
各クラスにチューターがついており模試ごとに面談が組まれておりました。また、不安な人は面談以外の時間でもチューターに相談することができました。
模試の結果はクラス内で掲示されておりモチベーションを上げることにつながりました。
【料金】
医学部専門予備校ではなかったため安くはありましたが講師は非常にレベルが高かったためコストパフォーマンスが非常に良いです。
講師の中には医学部を受験した人もおりその人の話は非常にためになりました。また受験のプロが添削などをただでしてくれるため非常にお得です。
【良かった点(改善してほしい点) 】
浪人期間は非常に辛く時にはモチベーションがほとんどなくなる時期もありましたが
そういったときはチューターや講師に相談することで医学部や大学についておしえてくれ、モチベーションを元に戻してくれるため一年間で受かることができました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
東大・京大・東工大卒といった高学歴の先生方が多く、極めてレベルの高い授業を受けられた。
特に、理数系の先生は非常に入試に詳しく、正攻法で解けない問題の裏技的な解き方を教えてくれたりもした。
一方で、質問に行っても態度がそっけなかったり、「なぜその問題が解けないのか」と叱られたことも何度かあった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
医学部進学のためだけのテキストではなく、東大・京大といった難関大学を目指す人と同じテキストを使った授業だった。
それゆえに、地方国立医学部では絶対に出ないような難易度の高い問題も出題されることがあったが、それはそれで為になった。
年に何回も模試や確認テストがあったので、自分の実力を頻繁に測れたのは良い点だと思う。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
全体的に校舎全体が勉強するための空間になっており、休憩できる場所はほとんどなかった。
しかし、一方で張り詰めた空気の中で緊張感を持った勉強をしたい人のスペース、お茶やお菓子を食べながらリラックスして勉強を行うスペース、分からない問題を先生に質問するスペースがそれぞれ存在したのは、勉強の多様性が生まれて良かった。
【サポート体制】
定期的に個人面談や三者面談が行われ、今自分がどれくらいのレベルにいるのか、志望校に合格するためにあと何点必要か、具体的に示してくれたのは助かった。
河合塾は大手予備校なので情報量が多く、模試を受ける人の母体数も多いので安心感もあった。
【料金】
私の高校は河合塾の模試を学校全体で受けていたので、学校卒業後その特典として半額で浪人時代の授業を受けられることになった。
また、河合塾には奨学金制度もあるので、少し経済的に厳しかった私にとって、これ以上安い予備校はないくらい破格の値段だった。
【良かった点(改善してほしい点) 】
この河合塾で最もよかったといえる点は、同じ志をもつ友達ができたことだ。
私の高校はあまりレベルが高くなく、医学部を目指す友人はほとんどいなかった。
それゆえに、医学部を目指す友人ができたことは嬉しかったし、模試の点数が低かった時などはお互いに励ましあえた。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
授業で理解できない所を質問に行くと気さくに応えてくださり、理解しづらいところは何度も質問させていただき、とても助かりました。
また、大学別の二次試験対策などの対策方法も質問に行くと、細かく指導してくださり、とても参考になりました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
前期はそれぞれの科目の基礎を固め、後期に入ると応用的な問題を多く解くようになります。模試の難易度はちょうどよく実践的であり良いと感じました。
医進模試などを受ければ、医学部志望者の中で自分がどのくらいの位置にいるのかが具体的にわかり、モチベーションの維持にもつながります。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
トップレベル医進クラスは皆難関の医学部を目指しているということもあり、真面目な人が多く良い雰囲気です。休み時間も、教室内は比較的静かであり、自習もしやすいです。
自習室も使いやすく、自分は毎日閉館まで勉強して帰ることを習慣づけていました。
【サポート体制】
進路指導のチューターは親身になって、進路指導を行ってくださいました。
また、フェローという制度があり、勉強に関してわからないことがあればなんでも、すぐに質問に行けるので、わからないことがあっても不安にならずに、安心して勉強できました。
【料金】
大手の予備校ということで、年間にかかる費用も安いです。
さらに、夏期講習や冬季講習は自分が本当に必要だと思うものを選んで受ければ、そんなに費用もかからず、しかも余分な時間を使わないので効果的に学力を上げることができると思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
フェローという制度があり、勉強に関してわからないことがあればなんでも、すぐに質問に行けるので、わからないことがあっても不安にならずに、安心して勉強できました。漠然と勉強の仕方がわからないなどの質問にも応えていただき、非常に効果的に勉強できました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★☆☆☆ 2.3

講師: 2 / カリキュラム: 2 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 2

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
結果として結びつかず子供の努力もさることこながら講師陣との相性は悪かったのかなと感じている
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
結果として結びつかず、かなりの出費であったことからあまり良い印象は持っていない
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●周辺の環境
交通の便はよく通いやすい場所にあって良かった。また交通の便も良かったので立地は良かった。
●校舎内の環境
教室内には自習室があり自由に利用することはできるのですが狭くてすぐにいっぱいになってしまう
【良かった点(改善してほしい点) 】
自習室のスペースが狭くてすぐにいっぱいになってしまう。もう少し広めにして欲しい

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

ID:1328

続きを読む
閉じる

5件中 1-5件を表示

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.