医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

河合塾仙台校

口コミ評価
★★★★☆
4.2
所在地
宮城県
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
少人数制
こだわり条件
寮あり
再受験対応
体験授業
優待制度
推薦対策
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

河合塾 仙台校の口コミ詳細

授業以外にも自学していてわからないところ・・・

総合評価 ★★★★☆ 4.2

講師: 4 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 3

投稿:2015年度
【講師】
授業以外にも自学していてわからないところがあって問題を持っていくと丁寧に説明してくれた。特にセンター試験が終わったあとは基本的に講習となり、自分で必要な授業を選択していく形式なのだが、その先生の講習をとってなくても英作文を添削してくれたり、小論文の書き方を見てもらえた。そのあたりはすごく充実していたと思う。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
志望校のレベルごとにテキストの難易度が変わったり、解く場所が異なる。だいたいは自己申告制であるが、レベルをあげられることもある。クラス自体もチューターと相談の上変更することができる。模試の後は成績が張り出され、それに載れるように努力した。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室はいつでも静かだったので良い環境で勉強できた。だが、時が経つにつれて気の緩んだ人たちが廊下でしゃべっていることがあり時々うるさかったが、管理人さんが注意してくれた。交通の便はよく、地下鉄だと徒歩1分、仙台駅からは徒歩10分くらいで街中にあり立地は良い。治安も良い。アカデミア館とベリスタ館というものがあり、ベリスタ館は新しく綺麗である。アカデミア館はベリスタ館に比べると若干古いが綺麗ではある。
【サポート体制】
進路指導は3者面談が夏期講習の時期とセンター試験が終わったあとの二回行われ、チューターと親と3人で話し合い志望校を決定していく。模試の後は毎回チューターと面談があり、チューターが自分のまだ苦手な部分を分析して具体的にどう知れば良いのかというようなアドバイスをくれるため非常にありがたかった。だが、チューターによってサポート面はだいぶ違うようで、医学部や東大といったクラスのチューターは熱心な人が多いが、文系クラスのチューターは熱心なチューターはあまりいないように感じた。
【料金】
料金はそこまで高くなく、平均的であると思う。成績が良いと免除されるシステムがあるため、人によって差はあると思う。夏期講習なども講習ごとに値段が設定されているため、たくさんとればその分料金は増える。なので、とる講習をよく考えて厳選した。
【良かった点(改善してほしい点) 】
河合塾は大手の予備校であるから、サポート面や講師は本当に充実している。今はよくわからないが、私がいた時は仙台で最も生徒数は多かったと思う。校舎も綺麗なので勉強しやすい環境であったし、寮もあるため生活には大きな支障もなく過ごせた。

不適切な口コミを報告する

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.