医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

河合塾麹町校

口コミ評価
★★★★☆
4.2
所在地
東京都
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
少人数制
こだわり条件
寮あり
再受験対応
体験授業
優待制度
推薦対策
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

河合塾 麹町校の口コミ詳細

すべての科目において、基礎をしっかり固め・・・

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 5 / カリキュラム: 3 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
すべての科目において、基礎をしっかり固めることで入試問題に対応しようという考えでした。そのため、問題を解くうえで前提となる知識についての解説に多くの時間が割かれていました。そのため、授業で扱う問題数は少なくなるかもしれませんが、考え方を授業で学び、自分で問題演習を積めば学習効果としては十分なのではないでしょうか。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
レベルごとにクラスは分かれているのですが、上位層が薄いため、医科歯科や慶應の医学部を狙う人にとっては勝負する相手は校舎にほとんどおらず常に自分がトップを取らなければならないような状況です。そのため、一番上のクラスでも医学部の中堅どころくらいに進学する人が多いためか、あまり難しい内容を扱うということはなく、基本的な内容をしっかり理解しようというカリキュラムだという印象でした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
駿台の市谷校と比べると校舎はとても新しく綺麗で明るい雰囲気です。教室も自習室もトイレもきれいです。ハードとしての環境面はとても良いと思います。
ただ一番上の階に畳のスペースがあって、そこに勉強をしない人たちがたまっています。後、休日自習をしている時にご飯を食べれる場所が少ないと思います。
【サポート体制】
進路指導として、クラスにチューターの方がついて、高校のホームルーム的なものが一応毎週行われています。
チューターの人たちはいままでどのような成績の人がどの大学に受かったり落ちたりしているかをデータで持っているので、自分の成績状況に不安がある人や志望校選定に悩んでいる人はよく相談にのってもらっているようでした。
任意のものとは別に2-3か月に1回チューターと30分ほど面談する機会があり、学習状況や生活環境について相談する機会があります。
【料金】
いわゆる大手の予備校なので、他の医学部専門予備校とは違い、そんなに高くはないと思います。入学案内に費用は載っているとは思いますが、成績がいいと前期と後期の2回お金が一定額返ってくるシステムがあります。
【良かった点(改善してほしい点) 】
結局勉強をするのは自分なので、何を重視するかで予備校や塾選びは変わってくると思います。自分が重視したのは、環境面です。一年間浪人生活を送るにあたって、明るい環境のところがいいと思って河合塾の麹町校を選びました。机と机の間隔が近すぎるとストレスになりますので、一年間通うにあたって、ストレスのない環境を提供してくれる塾にしてよかったと思います。

不適切な口コミを報告する

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.