医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

鉄緑会本部校舎

口コミ評価
★★★★☆
4.4
所在地
東京都
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
少人数制

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

鉄緑会 本部校舎の口コミ詳細

復習中心の授業です。授業について行ければ・・・

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
復習中心の授業です。授業について行ければ(きちんと復習できれば)最後に残った時には力がついています。基礎、応用といった形で、何回か繰り返しがあるので、無理なく力がつきます。 講師の方が添削もしながら指導するので、生徒の弱点強みをよくわかっています。また、高3のときの志望校についての合否の読み、今後の注意点も的確です。理科2科目について1科目は高2から、もう1科目は高3からでしたが、夏の時はボロボロでしたが、入試までにはきちんと間に合うように指導がきちんとなされていました。講師との相性もありますが、気に入らなければ、同じレベルのクラスであれば異動可能ですし、その点もいいかもしれません。基本的に、高3のとき一番下のクラスだと生徒の私語が多い、クラスのざわつきがあるとのことですので、中以上でないと合格は厳しいかもしれません。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
東大をめざす授業ですが、内容的にはオーソドックスな問題への対応ですので、他大学、特に信大のような基礎的な問題が出て取りこぼしがないことが求められる大学であっても問題はなかったです。 実際、本番では鉄緑でやったことのある問題が出て、数学はほぼ満点でしたし、2次での成績も小論・面接を除いて85%以上取れていました。 基本的には、東大向けの問題を解いていますが、3年のときの季節講習の際には他大学医学部向けの季節講習があるので、そうしたものをとっていました。カリキュラムは基礎、応用と何回か繰り返しで行うので、繰り返しやることで定着が図られます。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室が無いのは残念ですが、教室はきれいです。新校舎になったので、壁もきれいですし、やる気になると思います。ただ、前後の机の間隔は若干せまいような気がしますが、しょうがないですね。
【料金】
料金は授業数、授業時間の長さ、指導内容からすれば若干安いかなとは思います。添削までしてくれるんですから、他の予備校よりは面倒見がよいことからすれば、安いとは思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
添削をはじめ、きめ細かな指導がなされる点に満足しています。講師の方が生徒の弱点強みをよく知っており、学習に当たって注意すべき点や合否の見込みも的確なのがよかったです。

不適切な口コミを報告する

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.