医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

東進衛星予備校半田青山駅前校

口コミ評価
★★★☆☆
3.6
所在地
愛知県
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
映像授業

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

東進衛星予備校の合格実績

2024年度入試 医学部医学科合格実績

国公立大学
  • 東京大学 43名
  • 京都大学 28名
  • 大阪大学 23名
  • 東京科学大学(旧東京医科歯科大学) 21名
  • 九州大学 17名
  • 千葉大学 25名
  • 山梨大学 31名
  • 名古屋大学 28名
  • 神戸大学 30名
  • 東北大学 28名
  • 横浜市立大学 14名
  • 大阪公立大学 12名
  • 京都府立医科大学 17名
  • 岡山大学 22名
  • 北海道大学 18名
  • 奈良県立医科大学 20名
  • 広島大学 21名
  • 筑波大学 21名
  • 金沢大学 26名
  • 岐阜大学 19名
  • 新潟大学 25名
  • 信州大学 10名
  • 長崎大学 21名
  • 浜松医科大学 19名
  • 三重大学 25名
  • 滋賀医科大学 11名
  • 熊本大学 14名
  • 山口大学 18名
  • 愛媛大学 9名
  • 富山大学 9名
  • 和歌山県立医科大学 19名
  • 群馬大学 10名
  • 鹿児島大学 26名
  • 弘前大学 21名
  • 島根大学 11名
  • 札幌医科大学 27名
  • 香川大学 8名
  • 高知大学 10名
  • 鳥取大学 17名
  • 徳島大学 23名
  • 宮崎大学 7名
  • 秋田大学 25名
  • 山形大学 22名
  • 福島県立医科大学 14名
  • 佐賀大学 18名
  • 琉球大学 17名
  • 福井大学 17名
  • 防衛医科大学校 65名
私立大学
  • 慶應義塾大学 39名
  • 東京慈恵会医科大学 30名
  • 順天堂大学 52名
  • 日本医科大学 42名
  • 関西医科大学 49名
  • 自治医科大学 32名
  • 大阪医科薬科大学 13名
  • 国際医療福祉大学 80名
  • 昭和医科大学 17名
  • 東邦大学 35名
  • 東京医科大学 30名
  • 産業医科大学 16名
  • 近畿大学 16名
  • 藤田医科大学 50名
  • 帝京大学 18名
  • 日本大学 14名
  • 愛知医科大学 14名
  • 杏林大学 30名
  • 東北医科薬科大学 29名
  • 東海大学 17名
  • 聖マリアンナ医科大学 9名
  • 久留米大学 12名
  • 北里大学 31名
  • 兵庫医科大学 16名
  • 岩手医科大学 13名
  • 埼玉医科大学 12名
  • 福岡大学 18名
  • 獨協医科大学 17名
  • 東京女子医科大学 5名
  • 金沢医科大学 5名

東進衛星予備校 半田青山駅前校の詳細情報

東進衛星予備校の料金

*入学金 33,000円
*担任指導料
受験生:77,000円
高2生以下:44,000円
*模試費
受験生:29,700円
高2生:14,850円
高1・高0生:12,650円
*通期講座受講料
77,000円(通期講座1講座)
※1講座は90分×20コマとなります。
※講習講座は1講座19,250円(90分×5コマ)となります。
ユーザーのみなさまへ
この予備校への資料請求サービスは現在行っておりません。
このページは予備校が管理しているページではございません。情報の誤りを発見された場合、こちらからご連絡ください。

※2017年11月に調査を行った内容に基づき医学部予備校マニュアル運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。

東進衛星予備校 半田青山駅前校の評判・口コミ

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 1

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2023年度
【講師】
映像授業という特性上、日本トップクラスの有名講師の授業を何度も受けれるため、わかりやすく、理解が深まった。また、学校の授業ではやらないような、発展的な内容も積極的に取り扱っていたので、根本的な原理の理解ができた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
とにかく先取り学習をするカリキュラムで、入塾時期が遅かったにも関わらず、高3の6月までに全範囲の授業を受けた。7月からは過去問演習をおこない、その結果をもとに9月からはAIを用いた問題演習をすすめた。入塾時期に関わらず、一人一人の状況に合わせたスケジュールを組んでもらえる。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内は清潔で、人数も少ないため、自習室は無音で集中できました。エアコンで室温は快適で、定期的に換気も行っていたため、空気はきれいでした。飲食スペースがあるため、近くのコンビニなどで買ってきたものを食べることができます。
【サポート体制】
一人一人に担任がついており、2週間に一度面談を実施して、スケジュールを管理してもらえる。担任は大学生のため、大学の話を聞いてモチベーションを保ったり、受験期のメンタルの保ち方なども教えてもらえる。質問対応を常時受け付けていた。
【料金】
医学部専門予備校と比べるとさすがに安いが、それでも駿台や河合塾に比べると高かった。授業を少なくすれば多少安くすることは可能。
【良かった点(改善してほしい点) 】
人が少なく、席ごとにパーテーションで区切られていて、いつ行っても自分の周りに人がいない状況で勉強できるので、とても集中できた。自習室は正月以外ほとんど開いていて、毎日長時間安定して勉強する習慣をつけられた。映像授業なので、開始時期が遅れていても、短期間で他の受験生に追いつくことができる。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.