医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

東大螢雪会

東大螢雪会本部・教室

口コミ評価
★★★★☆
4.5
所在地
東京都
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
少人数制
家庭教師
映像授業
料金や入会に関するお問い合わせ

料金を問い合わせる
(資料請求)

こだわり条件
寮あり
再受験対応
体験授業
編入対策
推薦対策
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

東大螢雪会の合格実績

2022年度入試 医学部医学科合格実績

国公立大学
  • 京都府立医科大学 1名
  • 新潟大学 1名
  • 山口大学 1名
  • 熊本大学 1名
  • 浜松医科大学 1名
  • 和歌山県立医科大学 1名
  • 富山大学 1名
  • 島根大学 1名
  • 宮崎大学 1名
  • 秋田大学 1名
  • 防衛医科大学校 2名
私立大学
  • 慶應義塾大学 1名
  • 東京慈恵会医科大学 3名
  • 順天堂大学 3名
  • 日本医科大学 4名
  • 昭和大学 5名
  • 関西医科大学 2名
  • 国際医療福祉大学 3名
  • 産業医科大学 2名
  • 東邦大学 1名
  • 東京医科大学 4名
  • 日本大学 4名
  • 愛知医科大学 3名
  • 杏林大学 4名
  • 東北医科薬科大学 2名
  • 東海大学 2名
  • 帝京大学 2名
  • 藤田医科大学 3名
  • 久留米大学 1名
  • 北里大学 4名
  • 聖マリアンナ医科大学 4名
  • 岩手医科大学 3名
  • 埼玉医科大学 4名
  • 獨協医科大学 3名
  • 東京女子医科大学 3名
  • 川崎医科大学 2名

東大螢雪会 本部・教室の特徴

東大螢雪会 本部・教室の特徴

東大螢雪会は、2,000名超の講師が在籍する完全個別指導の医学部受験予備校です。
百戦錬磨のプロ講師と現役東大生講師による1対1の丁寧な指導で、医学部合格の実績を上げています。
教室での指導のほか、家庭教師の派遣とオンライン授業にも対応しており、通塾が難しい方でも医学部合格のための良質な授業が受けられます。

東大螢雪会 本部・教室の詳細情報

東大螢雪会 本部・教室の講師

在籍講師2,000名以上。あなたに最適な講師が必ず見つかります

東大螢雪会の講師は、百戦錬磨のプロ講師と現役東大生講師です。

在籍している講師は2,000名を超えていますが、誰でも講師になれるというわけではありません。
東大生やプロ講師といえども、高い指導技術だけでは東大螢雪会の講師としては不十分。
生徒の個性を尊重し丁寧にフォローできる、安定した人間性を備えていることが重要です。

▼プロ講師最終学歴(抜粋)
・東京大学 法学部
・東京大学 文学部
・東京大学 農学部
・京都大学 農学部
・慶応義塾大学 文学部
・早稲田大学 政治経済学部
・東京大学大学院 法学政治学研究科
・東京大学大学院 工学系研究科
・東京大学大学院 理学系研究科

東大螢雪会 本部・教室の講師

現役東大生でも採用されるのは3人に1人、プロ講師でも2人に1人。厳しい採用試験を突破した者だけが、東大螢雪会講師陣の一員になれるのです。

東大螢雪会 本部・教室のカリキュラム

教室授業・自宅授業(家庭教師)・ オンライン授業からお選びいただけます。

受験に成功した友人や先輩の学習法を真似ても成績がなかなか伸びないのは、やり方が自分に合っていないから。
東大螢雪会では、生徒1人1人に指導カリキュラムを作成しています。
東大螢雪会の授業は場所を選びません。

【教室授業】【自宅授業】【オンライン授業】の3つの中からお選びいただけます。

集団形式の授業では、自分の理解度とは無関係に授業が進んでいくので、理解度の高い分野では時関の無駄が生じ、理解度の低い分野では「もっと丁寧に指導してほしい」ということになります。
東大螢雪会では、苦手分野の克服から応用力の養成まで、一人ひとりの目標に合わせた効率的なカリキュラムで学習することができます。

※オンライン授業について※
WEBカメラ、ヘッドセット、ペンタブレットを使用したテレビ電話のようなシステムで、講師とリアルタイムに双方向のやりとりができます。
宿題などのやり取りはFAXやスキャナーを使用します。

東大螢雪会 本部・教室のカリキュラム

カリキュラムも勉強法も十人十色。生徒にとって一番良い方法で、効率的に学習を進めます。

料金や入会に関するお問い合わせ(無料で資料送付します)

料金を問い合わせる(資料請求)

東大螢雪会 本部・教室のサポート体制

都内学生寮・マンションをご紹介しています。

首都圏以外の地域に在住の方で、通学形式を希望する方には、都内に複数ある学生寮・マンションの紹介が可能です。

各校舎までの通学時間が30分以内で収まる寮・マンションが多く、中には朝夕2食付きのところもあります。
机・椅子、冷蔵庫・洗濯機といった生活に必要な家具・家電が備え付けとなっている物件もありますので、「親元を離れて頑張りたいが、一人暮らしにかかる費用を抑えたい」という方もお気軽にお問合せください。

東大螢雪会 本部・教室のサポート体制

生徒一人に担任が一人つき、徹底的にサポートします。勉強のことはもちろん、勉強以外のことであっても、何でも気軽に相談することができます。

東大螢雪会 本部・教室の学習環境

効率的な学習をするための最適な学習環境

①自習室:大部屋の自習室に加えて、授業が行われていない教室において自習をすることができます。

②書庫(閲覧用):主要な市販の教材のほか、主要校の過去問等が揃っています。

③個人用ロッカー:より機動的に学習を進めていただくためにご用意しています。

④無線LAN:インターネットを活用した勉強を進めることができます。

⑤セキュリティカメラ:安心・安全に勉強を進めていただくために、館内外の必要な箇所に設置しています。

⑥質問教室:毎週火曜日と土曜日に開講し、あらゆる科目のあらゆる質問に対して無料でお答えしています。

⑦各種受験資料:国公私立大(医)の受験に関する資料を多数揃えています。

東大螢雪会 本部・教室の学習環境

本部・教室に、冷暖房完備の自習スペースが用意されています。大部屋の自習室に加えて、授業が行われていない教室において自習をすることができます。

東大螢雪会 本部・教室のその他の特徴

本番さながらの緊張感で挑む「日曜テストゼミ」

【日曜テストゼミ】は、「成績を測る手段が大手予備校の模試だけでは足りない」「仲間と競い合って問題を解きたい」という生徒の要望から生まれた特別講座です。
普段は講師とのマンツーマンの指導を受けている生徒が一つの会場に集まり、入試本番のような緊張感に包まれて実戦的な問題に取り組みます。

4月~9月の実力養成期には、月に1度「マンスリーテスト」と題して、マークシート式の英語・数学のテストを受けて、自分の学力の伸びを確認します。
10月以降の直前対策期には、「小論文テストゼミ」と「医学部総合実力テスト」と題して、小論文で合格答案を書くためのトレーニングや医学部合格のための問題演習を徹底的に行います。

東大螢雪会 本部・教室のその他の特徴

入試本番のような雰囲気で、仲間と競い合うことも大切です。日曜日に実施することで、気を引き締める効果もあります。

東大螢雪会の料金

ご入会時にかかるもの

■入会金 22,000円
■授業料保証金
※入会時のお預り金となり、退会時に全額返金されます。
  • 通常:授業スケジュール2ヶ月分の授業料相当額
  • 短期:授業スケジュール1ヶ月分の授業料相当額

ご入会後にかかるもの

■授業料
1時間当りの授業料(講師ランクにより異なる)×授業時間数
<講師ランク別の1時間あたりの授業料>
  • Aランク:5,500円
  • Bランク:6,600円
  • Cランク:7,700円
  • Dランク:9,900円

授業料は受講いただいた時間数のみの月ごとのご請求(翌月末払い)となりますので、安心して受講いただけます。
※授業料はご希望の講師の指導経験等によって異なります。
※授業の進捗状況の管理に要する費用として管理費と、受講いただく場所により教室使用料または講師の移動交通費がかかります。

東大螢雪会のコース・講座

■エクストラコース(1週間あたり12時間以上受講の場合)

指導経験と合格実績が豊富なプロ講師による丁寧な指導と、担当の教務職員による充実したバックアップ体制により、志望校合格に向けて生徒をしっかりと導きます。
またその他サポート体制として
  • 朝テスト
  • 担当教務職員による月例面接
  • 科目別学習計画作成
  • 現役医学部生による専属サポーター制度
  • 専用ブース
  • 質問教室
  • 面接対策指導
  • 河合塾模試

■スタンダードコース(1週間当たり12時間未満受講の場合)

授業時間数をご希望に合わせて30分単位で調整することができ、自由度の高い授業設定が可能です。
他の予備校や学校の授業のフォローや苦手な科目のみを受講するコースとなります。

■医学部生・歯学部生コース

医学部・歯学部内の進級対策、国家試験対策のためのコースです。

東大螢雪会のキャンペーン

■無料体験授業■
無料体験授業を2時間分受講いただくことができます。入会後に実際に担当する講師で体験授業を受けていただきますので、
予めご希望の講師ランクや受講可能なスケジュールを伺い、それに合わせて講師の選定を行います。
■無料教育相談■

次のようなことでお悩みの方におすすめします。
~~~~~~~~~~~~~~~
・効率的な勉強法がわからない
・苦手科目をどうやったら克服できるのかわからない
・志望校選びで迷っている
・最新の受験動向を知りたい
~~~~~~~~~~~~~~~
豊富な指導経験に基づいて教務スタッフがアドバイスを行います。
お気軽にお問合せください!
■エクストラコース1日体験■
朝9:00からのチェックテストに始まり、体験授業の受講、さらに質問教室の利用まで含
めると、最長で22:00まで当会をご利用いただけるコースです。特に当会での学習のみで
医学部合格を目指す高卒生の方におすすめです。

料金や入会に関するお問い合わせ(無料で資料送付します)

料金を問い合わせる(資料請求)

東大螢雪会 本部・教室の評判・口コミ

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 4 / サポート体制: 3 / 料金: 4

通塾時の学年:高2 ~ 高3
【講師】
全く勉強をしたことない科目であったが、初歩の初歩からとても丁寧に指導をしてくださった。また、先生が現役の難関大学医学部医学科の生徒の方だったため、学習の進め方や、指導に対して、かなり安心感を持って進めることが出来た。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
志望校や、科目ごとに細かくカリキュラムが組まれている訳ではなく、先生ごとに、生徒に合わせて、カリキュラムを組んでくれる、といったようなシステムになっている。学年に関わらず、先取り型の学習を進めることができる。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
場所のアクセスも良く、駅からも程よい距離となっていて、通いやすかった。また、校舎はとても綺麗で、お手洗いなどもとても清潔で、気分良く、学習のみに集中することができるような環境だった。しかし、他のブースの声が丸聞こえだった。
【サポート体制】
定期的に、塾長と、成績についての面談を行ったり、先生と、進め方や、科目の選択や、成績や、受験に対する姿勢、志望校、生活態度など、様々なことを話し合った。先生は、現役難関大学医学部医学科に在籍される方なので、信用できた。
【料金】
大手の予備校よりは、かなり高い金額だったが、医学部専門個別指導塾などに比べると、あまり高くない金額であった。しかし、難関大学医学部医学科に在籍される先生に、カリキュラムを組んでいただからことから考えると妥当であるように思える。
【良かった点(改善してほしい点) 】
先生が、難関大学医学部医学科に在籍されている優秀な方であったため、指導方法や、内容に対してかなり信用することができた。また、そのため、先取り学習を、学年に関係なく、進めることが出来、入試に直接的に役立った。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
【講師】
1対1の完全個別指導であったので、自分が効率の悪い解き方をしていると、すぐに指摘して貰える環境が整っていました。
スピード勝負の私立医学部では、効率の良い解き方を体で覚えると言うことが最も重要であるように思います。
またコピーがやり放題というのも大変便利でした。過去問がやりたいときにいつでも出来るというのはかなり自分の中では大きいことでした。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
個別指導なので、中学生の範囲が分からなければそこからやり直しです。
私はかなり遅れていましたが、頑張れば夏終わりごろには過去問が始められるペースでした。
数学の先生が自分がノートに書いた解答を添削している間に、自分は先生の作った小テストを解いていました。効率が良くて好きでした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
コピー機などの設備が整っていて、大学別の私立医学部の赤本は全て揃っていたので便利でした。
また、参考書や赤本も要望があれば取り寄せて貰えるようで、蛍雪会で自習をしていて、やることがなくなってしまったということは一度もありませんでした。
【サポート体制】
月1回面談があり、そこで模試の成績の振り返りや、メンタルの保ち方などを教えて頂きました。
気休めではなく、データに基づいた説得力のあるアドバイスを頂けたことが、かなり心強かったです。
特に支えになったのは、◯◯君の成績は合格者の成績に似ていると言われたことです。これはかなり自信になりました。
【料金】
安くはないです。
コピーがやり放題であるというのと、完全個別指導であるというのが特徴なので、ある程度値段は仕方ないのかなと思います。
一年で決めるという覚悟の元ならば、入会をオススメします。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

料金や入会に関するお問い合わせ(無料で資料送付します)

料金を問い合わせる(資料請求)

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.