医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

駿台上本町校

口コミ評価
★★★★☆
4.0
所在地
大阪府
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
こだわり条件
体験授業
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

項目別評価
講師:4.3 / カリキュラム:4.1 / 環境:4.1 / サポート体制:4.2 / 料金:3.5

駿台 上本町校の評判・口コミ

25件中 21-25件を表示

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年: ~ 中2
投稿:2016年度
【講師】
予備校と塾の違いをしっかり教えてくれる所だと思います。
しっかり勉強のできる環境を整えてくれます
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
自分で考えプランニングもしっかりしています。
講師の方々も一生懸命やってくれ、学校って感じです
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
みんながしっかり目標に向かっている姿勢がいいなあ思います。
またその雰囲気を作ってくれる先生もすごいです
【料金】
そこそこの値段はしますが、それ相応のものだと思います。
しっかり勉強をすれば報われる値段だと思います
【良かった点(改善してほしい点) 】
まっすぐ前を見て授業を受ける姿勢。

先生の真剣な目線。
何より向上心がいいです
名前が通っているのでしっかりと対応してくれますし、みんなの対応が良い所です。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年:高2 ~ 浪人
投稿:2016年度
【講師】
まず、講師陣が素晴らしいです。内容ある授業のため、飽きずに聞くことが出来、授業内に覚えてしまうと言っていました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
テキストも優れています。やや難しいですが、国公立を目指すならば、様々なエッセンスが含まれているため、片寄った学習にならず、力が付くように構成されています。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
これが、素晴らしい予備校です。正に切磋琢磨出来る環境です。目指すレベルが高い人達の集まりなので、緊張感も持続しつつ、また自習室で友人になったりし互いに励まし合いながら、一丸となって学習を進める環境です。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

投稿:2016年度
【講師】
数学の授業をしていただきました。それぞれの分野ごとにどのように解法していくかを丁寧に板書して教えてくださいました。例えばこのような問題はこのように文字を置く、この問題はまず座標上で考えるなど。センスに頼った解き方ではなく、論理的な思考だったため、とても分かりやすくぐんぐん数学の成績が伸びました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
一年間を通し、毎週木曜日に授業がありました。カリキュラム的な者は組まれていませんでした。テキストは数学全範囲を網羅しているものではなく、整数問題や体積、微分など受験数学においてよく出るが難しい問題を扱ったものでした。毎回授業の初めにテストがあるので自分の実力を把握できました。採点も毎回しっかりして次の授業時に返却してくれるので復讐に役立てることができました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
現役生と浪人生の両方がいました。みなさん意識高く勉強に取り組んでいたので自分も頑張らなければという気持ちになるくらいでした。長期休暇の講座は現役生も浪人生も一緒に受講していました。予備校全体として静かな雰囲気で勉強に差し支えなく、すごく集中できる環境でした。自習室も広く静かで快適に勉強に取り組めました。
【サポート体制】
進路指導に関しては現役生に対しては受けている講座のクラスリーダーの方がしてくださいました。丁寧に受験生の立場になって考えてくださったり、自身の受験経験をもとに話をしてくださったのでとても助かりました。またわからない問題なども教えてくださり、サポート体制も充実していました。
【料金】
自習室も使い放題で、駿台主催の模試(記述模試や京大実践、阪大実践、東大実践など)がただで受験できるので決して高くはないと思います。それに加え、長期休暇の講座などを取ると追加で料金を払う形でした。
【良かった点(改善してほしい点) 】
何より大手予備校ということもあり自習室の設備が充実しており、なおかつ生徒の数も多いことです。同じ目標を持った人たちと同じ環境で勉強できるのでモチベーションを高く保つことができ、勉強に身が入りました。トイレや教室も清潔だったため快適に利用できました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★☆☆☆ 2.5

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 2 / サポート体制: - / 料金: 2

投稿:2016年度
【講師】
特に良かったとは思えない。最後は親が行ける学校を見つけそこにした。予備校からのアドバイスはなかった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
特にはない。もう一歩中に入った指導をしてもらえたらと思う。これもいまどきなのかとも思う。
【料金】
料金ははっきり言って高いです。これも本人次第で本人の努力で高いとも安いとも評価が変わると思います。ただ全般的にはやはり高いです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 5

投稿:2016年度
【講師】
物理と英語の授業が特に役に立ちました。英語では、2次試験に十分役に立つ力を付けてもらえたおかげで、第1志望の国公立大学医学部医学科に現役で合格できたのですが、併願で受験した私立大学の医学部医学科に過去問をやらなくても合格できる力をつけてもらえたと感謝しています。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
英語と物理は、大学入試センター試験で高得点できるように基礎的な内容から、また、医学部医学科の2次試験に対応できるようにハイレベルな内容まで網羅されていたので、着いていくのに苦労はしましたが、充実した内容だったと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
講義内容が良かったことはもちろんですが、自習室がとても落ち着いて勉強できる雰囲気だったので、講義の無い日もほぼ毎日通ってフル活用させてもらいました。自宅だとどうしてもテレビ等の色々な誘惑がありますが、自習室に行くと、他の受験生も真剣に勉強しているので、自然と勉強しなければという気持ちになりました。
【料金】
料金的には、他の予備校と同じくらいか、友達に聞いている範囲では、安い方だと思います。それよりも入塾テストで一定の成績以上を取ると、1教科授業料が免除(無料)になるので、そういう点でトータルで考えるととても安く利用させてもらえたと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
先ほど書いたことと重複しますが、授業の内容が充実していたことがとてもよかったと思いますが、やっぱり自習室の活用が合格に繋がったと思います。それと、医学部受験生向けの進路相談、説明会、加えて、駿台の卒業生で国公立大学医学部医学科合格者(在校生)によるアドバイスもとても参考になりました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

25件中 21-25件を表示

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.