医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

駿台大阪校

口コミ評価
★★★★☆
4.0
所在地
大阪府
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
こだわり条件
体験授業
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

駿台 大阪校の口コミ詳細

基本的にどの教科においてもかなりレベルの・・・

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 4 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 4

投稿:2015年度
【講師】
基本的にどの教科においてもかなりレベルの高い講師が多いです。難問でもわかりやすくかみ砕いて説明してくれる講師が多く、そういう教師に巡り合えると、成績もかなりレベルアップします。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
一週間の時間割が医系コースのクラスごとに設定されており、前期と後期の間でクラス替えが行われます。前期はどのクラスでも基本的なことを扱い、基礎力養成を行うため、下のクラスにいても特に支障はないかもしれませんが、後期からは、上位クラスは発展・難問を扱うが、下位クラスは標準的な内容を扱うため、最難関単科医大などを目指す場合は、上位クラスにいなければかなり厳しいです。クラス替えは模試の成績で行われるので、皆かなり真剣に受験しています。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
駿台大阪校は、北大阪急行線緑地公園駅から徒歩2分の場所に立地しているため、交通の便はかなりいいです。自習室として毎日、かなりのスペースが割かれているため、自習する場所がないということは、祝日などの場合を除いて、ほとんどありません。また、校舎の周りには服部緑地公園しかないため、娯楽施設もなく、勉強に集中できる環境です。本屋も駅ビルにあるので、文具や参考書もそこで変えます。とにかく、環境的には最高の環境です。
【サポート体制】
前期の間は、苦手分野克服講座や勉強の仕方の講座が開かれおり、どうやって勉強すればいいのかわからない、というレベルからでも十分に上を目指せるような体制がとられています。進路指導も、クラス担任との面談があり、不安に思ったことがあれば、クラス担任にいえば、相談に乗ってくれます。後期には、センター対策授業や、自由英作文の添削指導講座、各大学用の対策講座などがあり、サポート体制も整っている言えます。
【料金】
通年の料金的にはたしか、50万~80万です。しかし、夏期講習、冬期講習、直前講習などは別料金になるため、苦手教科の対策をしたい、とか、志望校対策をしたい、となると、全部で120~160万ほどかかります。ただ、一般的な医学部専門予備校に比べると、比較的安価ではあります。正直、本人のやる気次第だと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
過去に駿台に通い志望校に合格した先輩方が、どのように勉強しどのような対策を立てて志望校に合格したかを書いた、サクセスレポートというものを閲覧できます。どの時期にどのような勉強をしていたか、本番の入試ではどれくらい得点できたか、面接ではどのようなことを聞かれたかなど、様々な情報を入手でき、モチベーションが下がってきたときには、いつもこれを見て意識を高めていました。このサクセスレポートは本当によかったです。

不適切な口コミを報告する

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.