医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

駿台横浜校2号館

口コミ評価
★★★★☆
4.0
所在地
神奈川県
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
こだわり条件
体験授業
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

駿台 横浜校2号館の口コミ詳細

講師は基本的には授業のみで、分からないと・・・

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 3 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 4

投稿:2015年度
【講師】
講師は基本的には授業のみで、分からないところは指導をしてくれたり、頼めば英単語テストなどはやってくれましたが、進路指導に関してはなにもやってくださいませんでした。進路指導は講師とは別にチューターの方がいました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
横浜校では、塾に来ている人数が少ないため医学部のみのコースが存在せず、東大コースと医学部コースは同じクラスで同じ内容の授業を受けていました。志望校に特化した授業は夏期や冬期講習に自分でそのコースを取るしかありませんでした。学校の定期テストなどに関してはまったくフォローはされませんでした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
交通の便はかなり良く、横浜駅からも徒歩5分圏内であり、治安も良かったです。自習室に関しては席の数もそこそこあり、使い勝手は悪くないのですが、欠点として授業を受ける校舎とは別に自習室のみがある校舎があるため、分からないところを気軽に講師に聞きに行くことができないということがあります。
【サポート体制】
学校の定期テストや内申点などに関してのサポートはまったくと言っていいほどないです。進路指導に関してですが、基本的には生徒の希望を優先しており、あまり目標を変えろとは言ってきませんでした。2,3か月に一回ほど、進路指導に関しての面談がありました。
【料金】
医学部専門コースは、駿台の他のコースと比べると若干高いですが、それでも他のコースと比べても大差ないと言っていいと思います。予備校からもらえるテキストと英単語帳などがあれば、わざわざ新しい教科書などを買わなくても充分勉強できます。ただ、医学部コースの夏期、冬期の授業は他と比べてお高めです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
他の予備校と比べると全体的に成績が良い人が多いので、それがいい刺激となり負けないように勉強をすることができるのが良かった点です。改善すべき点としては、駿台の市ヶ谷校のように、医学コースのみの部屋を用意して欲しかったです。横浜校では東大コースと医学部コースが混ざっていたので、医学コース同士の話がしづらく、大学に関しての情報や面接で聞かれそうな最新の医学情報などの情報を共有できませんでした。

不適切な口コミを報告する

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.