医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

駿台

口コミ評価
★★★★☆
4.0
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
こだわり条件
体験授業
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

項目別評価

1点
2点
3点
4点
5点
  • 講師
    4.29
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • カリキュラム
    4.06
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • 環境
    4.11
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • サポート体制
    4.20
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • 料金
    3.53
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
駿台の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均

駿台の評判・口コミ

519件中 481-490件を表示

駿台 お茶の水校1号館

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 4

投稿:2016年度
【講師】
有名な先生だったのではじめは受講するときに緊張していましたがとてもおもしろい先生でどんどん楽しんで受講できるようになりました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
テキストよりもプリント演習が多いためプリントの整理が必要不可欠となります。男の子の生徒さんは親御さんがきちんと管理してあげてもいいかもしれません。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
教室内は清潔できれいなので安心して受けられます。自習室もたくさんあるため集中して勉強できる環境が整ってます。
【料金】
授業料はほかの予備校に比べたら少し高めな設定かも知れませんがその分満足度が高くなっているのでお金に余裕がある家庭の方でしたらおすすめです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
先生と生徒の距離がちかくひとりひとりにきちんと対応してくれる先生ばかりだったので安心して通うことが出来ました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
駿台 横浜校2号館

総合評価 ★★★☆☆ 3.0

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
先生との距離が近い環境だったので、わからないところを気軽に質問が出来ました。しっかり教えてくれたので身に付きました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
基礎を固めることを重点においていたので私にとても合っていました。復習をこまめに行ってくれるので分からなくなる前に確認が出来ました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
すっきりとした教室なので集中して勉強ができる環境でした。騒音も特に感じられなかったので勉強するにはよい環境だと思います。
【料金】
価格設定は妥当な料金だと思います。特別講習などは別途料金が発生しますがその点は他と大差ないかと思います。従業内容に納得できれば気にならない。
【良かった点(改善してほしい点) 】
先生がフレンドリーで接しやすかったのでその点はいいところでした。行くのにいやな環境にならなかったので楽しく通うことができました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
駿台 立川校

総合評価 ★★★☆☆ 3.0

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
数学が苦手でしたが、基礎から教えてくれる講義を受けたことによって、基本問題を着実に解くことができるようになりました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
教材はシンプルですが使いやすいものが多く、特に苦手だった数学は個人的に受験直前までなんども解き直しました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室をよく利用していました。個別ブースで勉強するのには集中できる環境でした。受験直前には混みましたけれど
【料金】
一年間の授業料としては、安くはないですが、大体相場だと思いました。夏期講習などをたくさんとると、とてもお金はかかります。
【良かった点(改善してほしい点) 】
定期的に講義や模試を受け、自分の成績推移がわかる場所は、浪人生にとっては非常に貴重で、そういう意味では申し分なかったと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
駿台 池袋校

総合評価 ★★★☆☆ 3.5

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 2

投稿:2016年度
【講師】
はじめは怖そうな先生だったようだけど子供の理解度もわかっていて、程よい緊張感のなか予習をする習慣がつきました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
授業内容はただの講義だけでなく指したりするので子供には緊張とメリハリがありとてもよかったと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室など充実していたので、勉強は集中できたようです。警備もしっかりしていて勉強の妨げになる子は注意されてたようです。
【料金】
料金は高いように思いました。教材費はとられなかったのでそれを考えると、それ程でもないのかとも思います。科目ごとの金額設定でした。
【良かった点(改善してほしい点) 】
予備校のスタッフの目も厳しいせいか緊張感があり勉強をする環境はとてもよかったようです。保護者会もあり受験状況もよくわかりました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
駿台 名古屋校

総合評価 ★★☆☆☆ 2.0

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 1 / サポート体制: - / 料金: 1

投稿:2016年度
【講師】
一人一人のレベルに合わせて指導を工夫していただけていたようなのでより難しい問題などもできて、よかったようです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
冬期講習などは、カリキュラムも多く、色々選べてよかったようです。受けたい授業が重なっていて、選択しなくてはいかなかったようです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
ちゃんと質問できていたのか把握できていません。教室はそこそこきれいだったと思います。すぐ裏に線路がありますが、音はそんなに気にならないと思います
【料金】
高いと思います。他と比べてないので比較がわかりませんが、かなり高かったと思います。個別指導でもないのに。
【良かった点(改善してほしい点) 】
保護者への連絡がないのでよくわからない。進路指導もちゃんとしていただいているのかもよくわからないです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
駿台 千葉校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 5

投稿:2016年度
【講師】
通っていた時期に子供が不満を口にする事がなかったし、希望大学に一次合格もしていたので、親としては満足している。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
作文作業がとても苦手な子だったが、ご指導いただいたおかげで小論文など苦痛なく書けるようになったと子供が言っていたので。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
千葉という立地のせいか人数も多くなく、ざわめき・焦りなく静かな雰囲気の中で自分のペースを保てていた様子でした。
【料金】
料金については、医学部コースと言う事で高度で高額を予想していたが、短期で受けたい講義のみを選べ講義時間による料金設定がされていたので良心的に感じた。
【良かった点(改善してほしい点) 】
主人が浪人時代に通っていた塾でもあるので古くからの実績もあり、何より主人がいつも相談に行っても快く相談に乗って頂けた。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
駿台 名古屋校

総合評価 ★★★★☆ 4.3

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 4

投稿:2016年度
【講師】
わからないところの個別相談に乗ってくれる。進路相談が安全サイドばかりの提案でなく、どこまでチャレンジできるか、しっかりと本人の意思を思った相談内容であった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
長期休暇でも特別講習があり、子供が、世間の浮かれた状況に惑わされることなく、勉強に集中できる環境にもっていくことができてよかった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
医学部を目指す生徒ばかりなので、みな真剣に勉強しているので、周囲を見ても安心できる状況でなく、勉強に追い込む状況で、本人も人生で一番勉強できた、と言っていた。
【料金】
授業数の割りに料金が手頃だったように感じる。特別講習は別料金なので、不要と判断できれば、費用発生はないので、よいかと思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
新校舎に移ったばかりだったので、特に不満は聞いていない。寮から離れてしまったのはバス通学となり不満ではあったが、逆に気分転換でよかったかもしれない。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
駿台 お茶の水校1号館

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 4

投稿:2016年度
【講師】
授業が面白いらしい。周りのレベルも高く、本人のやる気が向上したように思う。充実した授業内容らしく本人は満足しているように見える。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
授業で分からないことは、授業後に講師が質問すれば答えてくれる。本人のやる気が向上し、帰宅するとすぐ復習している。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
周りの生徒さんのレベルが高く、切磋琢磨できる環境が非常に良いと思う。設備等、特に優れたものはないが、講師が生徒の興味を惹きつける授業をしてくれるので、集中して受講しているようだ。
【料金】
他の予備校と比較しても、特別高いわけではない。親として子供の可能性を広げてあげるのに、特に気にするほどの料金設定ではないと思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
生徒のレベルも高く、 同じ志望であることから本人のやる気が向上した。また、周りに繁華街がなく、周りの環境にも満足している。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
駿台 柏校

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
医学部受験という明確な目標があるおかげで、指導内容が理解しやすく、志望校合格に向けて、とても効率的な学習ができていると感じた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
医学部に合格するために必要な教材や指導ノウハウがしっかりと確立されている印象で、とても頼もしく今後の成績アップが期待できる授業内容だと思う。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
医学部志望の受験生ばかりなので、ライバルとしての緊張感とともに、同じ目標を持つ仲間としての連帯感が勉強への意欲をさらに高めてくれているように感じた。
【料金】
料金は、一般の予備校と比較しても高い部類だと思うが、授業内容や講師のレベルを考えると、それなりに納得できる金額だと思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
目標とすべき水準をいつまでに、どうやって達成していくかというプロセスが明確に提示されるので、子どもも取り組みやすいらしく、成績が着実にアップしている。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
駿台 名古屋校

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
プロの講師の方が集まっているだけあり、他の通信対応している予備校とは違う、面とあった講義を年新に展開しているとの話であった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
やや利益に走っている感じでの講習会の案内がある感じではあるものの、おおむね必要なものを的確に支持しているように思える。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室については、一度現地見学をした際に確認したがよい環境にあると思う。一部、予約をして対応している部分や、過去の講義についても対応していることも有り問題ないと思う。
【料金】
予備校の費用であるため、割高感は否めないが、講師陣や校舎の環境等を考えると料金設定としては、高すぎるという感じはない。もう少し、夏季、冬季での塾生向けに費用が抑えらた内容があるとよい
【良かった点(改善してほしい点) 】
駿台というある意味ブランドでもあり、おおむね問題はないと思う。名古屋という地区柄もあり、K塾の方がよいのではと思われるが遜色ないと思う。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

519件中 481-490件を表示

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.