医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

駿台

口コミ評価
★★★★☆
4.0
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
こだわり条件
体験授業
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

項目別評価

1点
2点
3点
4点
5点
  • 講師
    4.29
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • カリキュラム
    4.06
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • 環境
    4.11
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • サポート体制
    4.20
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • 料金
    3.53
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
駿台の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均

駿台の評判・口コミ

519件中 281-290件を表示

駿台 大阪校

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
高いレベルの授業で最初は大変だったようだが、結果的には学力が伸びた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
トップレベルの学生に対し、さらにそれを伸ばすようなカリキュラムで学力は向上した。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●周辺の環境
予備校の寮から自転車で15分くらいの所にあり、通学は便利。周囲に食堂、コンビニなどもあり昼食には困らない。
●校舎内の環境
建物はそれほど新しい印象では無かったが、清潔感があり環境は良さそう。
【料金】
授業料は高め。テキスト代や季節講習なども別途料金が必要で寮費と合わせて負担はそれなりに大きい。
【良かった点(改善してほしい点) 】
周囲の学生も同じレベルでトップ校を目指しているので、お互いに刺激し合ってレベルアップできた。
●その他
それぞれの学生に対し担任講師がおり、こまめな面談などを設定し指導してくれた。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

ID:1336

続きを読む
閉じる
駿台 京都南校

総合評価 ★★☆☆☆ 2.5

講師: 2 / カリキュラム: 2 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 2

通塾時の学年:中3 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
一人一人のサポートが全くない形だけ。先生との距離が遠い。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
英語の先生の授業だけは良かったと言っていた
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●周辺の環境
駅からも近く、すぐ裏にイオンがある。食事にも困らない立地であり、便利。
●校舎内の環境
自習室がうるさかった、教室は新しい校舎のため、きれいな環境であった。
【料金】
非常に高い。合格すれば、料金の高さなど忘れられるが、不合格時は余計に感じる
【良かった点(改善してほしい点) 】
やはり、個々のレベルや弱点を把握して、適切な指導、フォローをしないといけない。予備校に行かなくても出来る子向けの予備校。
●その他
集団授業の予備校は、自分自身でしっかり勉強が出来る子供向けの場。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(中3)
卒業
(浪人)

ID:1335

続きを読む
閉じる
駿台 茨木校

総合評価 ★★★☆☆ 3.5

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:中3 ~ 中3
投稿:2017年度
【講師】
国語の先生が、古文がわかりやすかったと言っていたことしか覚えていません。家でいるとだらだらするので、予備校に行くみたいな感じでした。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
家で真面目に規則正しく勉強するタイプではないので、ある程度、勉強をする環境が必要な子だったので季節講習は結果的に良かったと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●周辺の環境
通っている高校から近くなので、通いやすいこと、駅近なので、コンビニや飲食店があり、1日中、勉強できたことが良かったです。
●校舎内の環境
自主室は家で勉強するより、はかどったと言ってました。
【料金】
料金は、他の予備校と、金額的には変わらないと思います。とにかく、どこも高いと思いますが、家で勉強を出来なかったので仕方ないと思ってました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
子供2人をこの予備校に通わせましたが、事務の方は少し研修が必要ではと思ってました。
●その他
予備校に通い、学業が上がったことは認識できなかったが、本人は周りが勉強していることを。自覚できたのが良かったと思います。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(中3)
卒業
(中3)

ID:1333

続きを読む
閉じる
駿台 大阪校

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
講師は基本的に授業のみを担当しているので所謂プロフェッショナルです。先生方は私たちの合格のために快く協力してくれるので質問も心置き無くすることができます。
授業も淡々と進むというより創意工夫がされているため疲れることなく聞くことができます。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
志望校ごとにコースがわかれていますが、授業は学力別で分けたクラスで行われます。志望校が同じということはライバルということになりますが、相手も自分も受かりたいと思って切磋琢磨できる環境になっているように思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内は改装されたのでエレベーターがとても綺麗です。基本的にトイレも綺麗だし不満はありません。勉強するのに必要最低限のものが揃っているという感じで環境としてはとても良く整っていると思います。
廊下で質問したり学生同士のふれあいも少なからずしやすいとは思います。
【サポート体制】
クラスに1人担任がつくのでその人になんでも聞けばいいです。私たちが実は下らない些細なことで悩んでいる時も真剣に答えてくれるし、とにかく私たちのことを一番に考えてくれている気がします。
逆に小さなことでも全部聞いて納得しましょう。
【料金】
医学部専門予備校ではないので予備校といえばこの価格というノーマル価格です。とっても賢くて校舎内で優秀なら選ばれて幾らか頂けます。人と1年でかかる料金が変わってくる要因は間違いなく夏期講習と冬季直前講習です。これは念入りに決めてください。全てを選んで学力が付くわけではありません。
自習時間を確実に取れる計画を優先してください。
【良かった点(改善してほしい点) 】
とにかく勉強の環境が整っています。浪人しなければならないと決まった時絶望、惨めさ、敗北感など色々あると思いますが、模試も適度にあってグジグジしてる場合じゃない!勉強しなきゃと思えると思います。
勉強するために通ってるのですから息抜き以上の遊びをするのは厳禁です。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
駿台 お茶の水校1号館

総合評価 ★★★☆☆ 3.0

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:高1 ~ 高1
投稿:2017年度
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
特にわるいところもなく、ある程度子どもの学習の進捗に合わせてくれているのがよい
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●塾の周りの環境
特に気になるところはなく、暗いところもなく、ある程度安心してかよわせられる
【料金】
若干高いなと思うところもなくはないが、クオリティを考えたらこんなものでもあろうな、というかんじ
【良かった点(改善してほしい点) 】
特に気になるところはなく、このままでもある程度安心していられるにではないかなとおもっている

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

私立大学医学部

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高1)
卒業
(高1)

ID:1278

続きを読む
閉じる
駿台 丸の内校

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
親切な先生なので初めは緊張しましたが、毎授業後に見直しをしてくださり良いです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
国立を目指して指導するというより、レベルに合わせた指導で良いです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●塾の周りの環境
交通の便は駅から近いので、天気悪い日でも通塾しやすく良いです。
●塾内の環境
教室内には相談室があり、質問しやすい雰囲気なので勉強する環境としては抜群です。
【料金】
料金は高いかなと思います。しかし授業料以外に教材費などかかってきます。
【良かった点(改善してほしい点) 】
定期的に保護者を含めた面談があるので良いです。自習室の机やいすが新品で使いやすい。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

国立大学医学部

偏差値:66以上

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高3)
卒業
(高3)

ID:1277

続きを読む
閉じる
駿台 千葉校

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
講師がプロなので授業がとてもわかりやすい。授業後質問に行ってもきちんと答えてくれる。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
50分授業となっているので集中しやすい。眠くなりづらい。講習の履修も毎回担任と相談して決める。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●塾の周りの環境
大きい駅のそばにあり、どの方面からの生徒も来やすい。なのに繁華街は少し距離があるので遊ぶような環境ではない。
●塾内の環境
きれいに整備されている。掃除も毎日してくれる。食事したり雑談したりフリーなスペースもある。
【良かった点(改善してほしい点) 】
わたしは途中心が折れそうになったが、ここでできた友達、担任、先生に支えられて合格できた。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

国立大学医学部

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

ID:1275

続きを読む
閉じる
駿台 豊中校

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:高2 ~ 高2
投稿:2017年度
【講師】
レベルが高く、分かりやすいと思います。先生によって分かりにくい先生もいます。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
普段の授業を懸命にしっかりと取り組んでいたら、季節講習はあまり必要でないと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●塾の周りの環境
駅から近いので急な雨でも、時間が遅くなっても安心できます。治安もとても良いと思います
●塾内の環境
自習室はとても集中できると思います。私語は禁止で、座る順番も決められています。
【料金】
料金は普通であると思うが、講座をたくさん取ると、とても高くなってしまいます。
【良かった点(改善してほしい点) 】
授業を休んだ時はビデオを見て、遅れを取ることのないようにしてくれてます。周りも賢いので刺激になります

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高2)

ID:1273

続きを読む
閉じる
駿台 お茶の水校1号館

総合評価 ★★★☆☆ 2.8

講師: 3 / カリキュラム: 2 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 2

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2017年度
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
志望校別のカリキュラムが豊富だった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●塾の周りの環境
御茶ノ水なので便利なのですが、居酒屋が多かったり環境はいまひとつ。
【料金】
先ほど述べた通り、志望校別のカリキュラムが多く、コストがどんどんかかるシステム。
【良かった点(改善してほしい点) 】
生徒の粒がそろっていたため、やる気が出やすかったこと。結果的に志望校に合格できたことが一番。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高3)
卒業
(高3)

ID:1272

続きを読む
閉じる
駿台 お茶の水校1号館

総合評価 ★★★☆☆ 3.5

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 2

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
初めての都心の予備校なので緊張しましたが、事前に問い合わせても受付の方はとても親切でしたし、講習中も気軽に聞ける雰囲気で助かりました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
実際の受験に向けてとても大事なことを教わったし、何よりモチベーションが上がりました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●塾の周りの環境
都心なので、交通の便は文句なし。しかし、賑やかな環境は果たしていかがなものか?また、ごみごみしていてわかりにくいのも地方から来た人は分かりにくいでしょう
●塾内の環境
自習室が特によく整備されていて、勉強する環境が整っていたと聞いています。
【良かった点(改善してほしい点) 】
おかげさまで子どものやる気が出ました。厳しい環境の中で切磋琢磨できたのは受験合格に有効でした。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高3)
卒業
(高3)

ID:1271

続きを読む
閉じる

519件中 281-290件を表示

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.