医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

河合塾福岡校

口コミ評価
★★★★☆
4.2
所在地
福岡県
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
少人数制
こだわり条件
寮あり
再受験対応
体験授業
優待制度
推薦対策
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

項目別評価
講師:4.4 / カリキュラム:4.3 / 環境:4.3 / サポート体制:4.3 / 料金:3.9

河合塾 福岡校の評判・口コミ

25件中 21-25件を表示

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

投稿:2016年度
【講師】
質問対応に熱心に予備校が閉まるギリギリまでしていただいた。質問をした後はその問題と類似したプラスアルファの問題をいただいて添削してもらったりと個人的にも面倒見がすごくいい先生方ばかりであった。また、生徒一人一人の顔を覚えてらっしゃるので模試の成績についての相談などしやすかった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
それぞれの志望校に見合ったテキストやクラスが設置されており定期的に模試もおこなわれていたので自分の現時点での実力を把握しやすかった。また、一年を通して基礎シリーズ、完成シリーズ、突破シリーズと3つに分かれて授業が進行していくため、着実にレベルアップできる
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
同じ志望校を目指している仲間が朝早くから予備校の教室にきて自習していたり先生に質問していたりといい意味で焦りを感じれるような雰囲気があった。お互いに切磋琢磨している雰囲気があったので一年間モチベーションを維持しやすい環境だった。
【サポート体制】
担任制度が採用されており、一人一人に担当のチューターがつくため、模試の成績や学習状況から生活面など、相談しやすかった。チューターは具体的な解決策を親身になって考えてくれたので受験期の心の支えとなった。
【料金】
医学部専門予備校とは違って料金はとても安く、また、入塾テストの成績によってはさらに割引されることがあるため金額の面では申し分ないとおもう。その分を夏期講習や冬季講習にあてれる。また自分の行っていた高校でも割引が少しある。
【良かった点(改善してほしい点) 】
先生やチューターや学生チューターがとても親身になって相談に乗ってくれるところが最もあいところだとおもう。
ただ話を聞くだけではなく、さまざまな資料を提示してくれていろいろな解決策を提案して下さるところが自分にとって1番ありがたかった。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★☆ 4.2

講師: 4 / カリキュラム: 3 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 5

投稿:2016年度
【講師】
講師はピンキリでした。
しかし、だいたいの先生にあてはまるのは、こちらからがんばって近づかなくては、なにもしてくれないということです。
近づいていけば、プリントをくれたり、相談をすれば、のってくれたりもしますが、基本的には放置します。それが良いという人はそれが良いです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
志望校別にカリキュラムがくまれています。
難関私立とか難関国立理系とか。
河合塾はテキストをかなり重視しており、テキストをとにかくやりこめば受かるとうたっています。極端な話、授業とテキストを完璧にやれば受かるというカリキュラムになっています。
要は、演習は自分でやってくれというカリキュラムです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
目の前にうどん屋さんがあり、昼飯やもやってきて
飯にこまることはないです。
また遊ぶ場所も微妙に遠く、オフィス街の真ん中にある感じで浪人する場所としてはすこしワクワクするくらい良い環境にあると思います。
【サポート体制】
河合塾にはチューターさんがおり、その能力にもだいぶ左右されると思います。しっかり、進路を考えてくれるチューターさんもいればそうではないチューターさんもいます。
これはもう運じゃないかという気もしていますが、基本的に丁寧です。
【料金】
河合塾のクラスにもグレードがあり、本当に授業に自由参加みたいなコースでは金が2、3倍する所もあります。
そこでは少人数制を謳っていますが、河合塾という予備校の性質上あまりおすすめはできないかもしれません。
ただ、手厚さは変わります。
河合にいくのならスタンダードで良いと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
よくもわるくも、適度にドライな感じが良かったと思います。
僕は最初の浪人で、すこしなめ腐っているような所と
たよりたい所とをうまい具合に
処理してくれたというか、いろんな意味で無反応を貫いてくれるような予備校でした。勉強できる人にはおすすめです。
河合塾結構好きでした。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★☆☆ 3.5

講師: 3 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
講師によって授業の質が全然違うのでノート等が取りにくいです。チューターはとても親切です。模試等の相談に親切にのってくださるのであまり自分で迷う必要がなくなって勉強に集中できます。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
夏期講習はあまり取らなくてもいいという講師ととったほうがいいという講師がいて少し混乱しますが、教材の質がいいのでとったほうがいいと感じます。他の問題集をする必要はなく、テキストで十分足りると思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
騒がしくなく一人ひとりが集中して勉強しているように思います(クラスにもよりますが)。トイレ等も綺麗なのでとても使いやすいです。人数に対してトイレが少ないような気がしますが許容範囲内です。
【料金】
高く感じがちですが他の予備校比べれば安いです。夏期講習などは別途料金が必要なので、何とも言えないですが奨学金やスカラシップ制度もあるのでうまく利用できればかなり安くすみます。
【良かった点(改善してほしい点) 】
毎週水曜日にチュートリアルがあって情報がこまめに確認できます。ラウンジの席が生徒数に対して少ないように思えます。現役生用のものがあるのに浪人生用のものがないのは少し不満に感じます。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 5

投稿:2016年度
【講師】
担任の先生が真摯で、進学に対して勉学だけでなく生活態度まで気をくばってくれる。例えばスマホを所有しはじめた頃からスマホに夢中になり成績が下がった時にスマホを塾で預かってくださりわたしどもが手を焼いて困っていたのを助けていただいたことなど。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
学校の長期休みに合宿などのイベントがあり、単に勉強を教えるのでなく、集団生活の中で人間関係を育むようなカリキュラムは志望校を目指すだけでなく人間形成にも大切なので成績が良くなるだけでなく、人間性も磨かれる。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
福岡に開校して、歳月を重ねているせいか、市街地の中心部にあるのに落ち着いて、学習できる環境を提供しているとかんじます。また、自習室も図書館では勉強したような感じだけでじっさいは捗ってない事が多いのですが、教官が度々訪れて生徒の疑問なんかにも相談に乗ってくれて、とても良い環境だとかんじます。
【料金】
料金は大学に通すだけの授業であれば少し高い気もしますが、先生にもよるのでしょうが学生、人としての躾などにも気を配っていただける事を考えれば妥当な金額だと思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
良かった点は、本人が大変前向きに勉強に取り組むようになったこと。また、人への思いやりを持つ様になったこと。塾へ行くまでは周りの子と同じ様にスマホなどにかまけていたのが、そうではなくなった。などたくさんあります。改善してほしい点は特にみあたりません。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★☆ 4.2

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 3

投稿:2015年度
【講師】
私のクラスは目玉講師が数人いて、その人達は他のクラスでも活躍している人気講師で、授業も集中させるのが上手です。一方、名前を他のクラスで聞かないような先生もいますが、そんな先生は時間が空いているため質問に行きやすかったです。二つのタイプの先生がいるのは良かったと思います。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
夏までに基本的な内容の例題を解いて、授業も基本の部分をおさえていくことが多かったです。夏期講習では前期の復習を中心に行いました。後期になると、前期の復習も行いつつ、発展的な内容を取り扱っていました。直前期では志望校別の対策を行っていました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は最寄りの駅からは徒歩3分くらいですが、最大の駅からは徒歩10から15分ほどかかります。交通の便としては博多駅からはやや遠いですが、福岡の中心地にあるため良いといえます。治安はやや表通りより入った場所にあり、夜は良いとは言えないかもしれません。校舎はとても綺麗です。
【サポート体制】
私のクラスでは2人のチューターが30人を見てくれるので、かなり親身になって進路について考えてくれるました。大人数のクラスではなかなか配慮出来ない部分も、少人数クラスだったので丁寧にサポートしてくれたと思います。
【料金】
河合塾の中の医学部専門コースだったので、専用自習室、専用教室がありその分価格は2、3倍ほど普通のコースより高価でした。場所取りに時間を割かないことから、専用教室があるのはとても良かったのですが、やはり価格だけみるとやすいとは言えなかったので、一年だけ通うなら是非このコースを勧めます。
【良かった点(改善してほしい点) 】
私は教師から、このままでは受からないと言われて、自分のできる限りをしようと必死になって勉強しました。周りの先生は、やる気のある生徒は全力でサポートしてくれて、そんな余裕があるコースでした。一方で、やる気のない生徒は教室に来なくなり、そういう生徒をどこまでサポートできるかが問題だったと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

25件中 21-25件を表示

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.