医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

【トライ式医学部予備校】

【トライ式医学部予備校】大江校

口コミ評価
★★★☆☆
3.4
所在地
熊本県
公式
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
個別指導
家庭教師
こだわり条件
再受験対応
体験授業
編入対策
推薦対策
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

料金や入会に関するお問い合わせ

料金を問い合わせる
(資料請求)

【トライ式医学部予備校】 大江校の評判・口コミ

【トライ式医学部予備校】 大江校の評判・口コミの投稿はございません。

【トライ式医学部予備校】 他の教室の評判・口コミ

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
京大医学部卒で、生物と社会以外は教えていらっしゃる。生徒を自ら考案したあだ名で呼んでくださり、先生と言うより医学部の先輩のように頼れる方である。生徒思いで困っていることを相談するとそれに対してはこれをやったらどうかと提案してくださる。生物の先生は外部から招いていて、少しでもあやふやな所があるとしっかり突っ込んで聞いてくださるので自分が自覚していなかった謝りも正すことができる。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
英単語、英作文、計算のテストが毎朝日替わりであり、こつこつ学習できる。基本の時間割がグループLINEで共有され、模試などの日程もまとめてくださるため、スケジュールが立てやすい。先生のオリジナルのテキストで、多くを学べる問題が組み合わせられている。後期には前期の復習+受験レベルまで高めた学習ができる。面談は2ヶ月に1回ほどで、夜遅くの時間もあるため親御さんも必ず参加できる。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
アパートの一室で、参考書や赤本が大量にあるため広いとは言えないが、コピー機はほぼ自由に使えるため模試の直しノートなどを作る際にとても助かった。授業中は1人1台勉強机があり、高卒生クラスの人は引き出しやラックに参考書を置いておける。真横にはライフがあるので食事には困らなかった。
【サポート体制】
先生の個人LINEを教えていただけるので、勉強で困ったことがあったらすぐに相談できる。小テストや模試の点数も報告するため、LINEの記録に残っていると便利でよかった。高卒生クラスは週1で課題設定があり、自分で考えたスケジュールが間違っていないか確認していただける。
【料金】
確かに大手と比べてしまうと高いが、医学部専門でこの価格は他にはない。むしろ、先生が1人でほとんどの教科を教えてくださっていて、こちらの成績は丸わかりなため、逐一気にかけてくださる環境であるので、安いとは言わないが料金以上のサポート体制である。
【良かった点(改善してほしい点) 】
先生との距離が近く、大手のように放ったらかしにされないためメンタル的にも良かった。少人数で先生がこちらの状況を把握されているため、共テ後に励ましていただいた時は本当に元気が出た。たるんでいるときはそうとはっきり言ってくださり、医学部に入ってからのお話もしてくださるのでモチベーションが保たれた。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2025年度
【講師】
各科目プロの先生が多く在籍しているため、体験授業で自分に合った講師を見つけることができた。授業の後などにも質問しやすく、分かりやすく教えてもらえた。プロの講師以外にも、学生講師も受付にいるため、分からない問題があった時もすぐに聞くことができて良かった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
集団授業と個別授業を科目毎に自由に選択することができるため、自分のレベルに合わせて授業をとることができた。テキストで扱う問題のレベルも高く、難関大学の対策も行うことができた。週間テストが毎週あり、自分の勉強のモチベーションに繋がった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室が朝から夜遅くまで空いているため、授業のない日も勉強することができた。お弁当も毎日塾で注文することができたため、生活面で助かった。駅の方にもご飯屋さんが多くあるので、勉強の息抜きに行くことができた。生活面で困った時にも事務の方が相談にのってくれた。
【サポート体制】
保護者面談やコーディネートなどが定期的にあり、教務の先生が親身になって相談にのってくれた。少人数制だからこそ生徒一人一人を大切にし、合格へと導いてくれる体制が整っていると思う。また、願書の提出など手続きに関してはほぼすべて予備校側がやってくれたため、勉強に専念することができた。
【料金】
都内の医学部に特化した塾はどこも料金が高いと感じられるが、少人数制であることや手厚い指導であることを考慮すると妥当な値段だと思う。通常授業だけでなく、特別授業などもあり、無料で受けられるものもあるため、トータルで考えると他の塾と変わらないと思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
受験という人生に大きく関わる大切な時期をこの予備校で過ごすことができて良かった。 いつも親身になって教えてくれた講師の先生方のおかげで、医師になりたいという目標を見失わずに勉強に取り組むことができた。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
講師の先生方全員が理三生です。初めて担当講師の先生とお話しするときは緊張するかと思いますが、先生方は皆さん優しいので安心してご自身の思っていることを話してみてください。確認問題では、先生方の問題の解き方を実際に見せていただくことで、ただ答えが合うということではなく、問題文から、どう考え、何に注意し、どのように解くかということを学ばせていただきました。毎週課題を作成していただく際にも私がどう考えているかを聞いていただき、それに応じて対応してくださりました。また、確認問題では自分が苦手に感じる範囲を中心的に出題していただき、多くの工夫していただきました。模試の結果の分析や過去問対策もしてくださりました。先生方は、自身の課題を的確に指摘してくださり、その改善策をともに考え指導してくださります。一年間同じ先生方が最後まで伴走してくださり、精神的にも大変支えていただきました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
入塾すると理三の先生が一人計画指導担当としてついてくださります。その先生は一年間固定で最後まで担当してくださります。その先生とともに、ご自身の現状と志望校から一年間の計画を立てることができます。入塾テストはなく、担当講師の方が丁寧なヒアリングをしてくださります。先生方は常に生徒の考えに寄り添ってくださり、学習を進めていくうえでの不安なことや苦手科目に応じてその都度、立てた計画を修正してくださります。また、一年間の計画とは別に毎週課題を作成してくださります。課題の量は先生方と相談して決めることができます。使用する参考書、問題集もそれまでご自身が使用していたものから決めることができます。問題集の使い方なども丁寧に答えてくださるので担当の先生方にお聞きすると良いと思います。先生と一緒に決めた週間課題を丁寧にこなしていくことで学力を伸ばしていくことができます。また医学部コースの場合週3回指導日が設けられており、そこで先生方に学習の上であがった疑問質問をお聞きすることができます。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は清潔に保たれており、自習室も静かで集中できる環境です。ロッカーが用意されているので重たい参考書などを置き勉することができます。校舎の周りに飲食店が多くあるので気晴らしがしやすいところも魅力です。
【サポート体制】
毎週3回の指導日が設けられており、そこで先生方に学習の上であがった疑問質問をお聞きすることができます。代表や事務の方もとても気にかけてくださり、私自身直前期に支えていただいたおかげで、後期試験までがんばることができました。いままで大手予備校に通っていた経験もありますが、合格の天使はそれらの予備校と比較するとかなり面倒見の良い塾だと思います。
【料金】
医学部専門予備校の中だと費用は安いと思います。また、受けることのできるサービスを考えると、もっとかかってもおかしくないと思います。夏期講習や直前講習がないので入塾後に追加で費用がかかることはないです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
現役時代の河合塾記述模試の偏差値は英語56数学48物理38化学42で、そこから1浪したものの医学部はどこも1次落ちという状態でした。一度は医学部に行くことを諦めましたが、再び目指すことを決意し、合格の天使に入塾しました。初めて代表と面談をさせていただいた際に、私の今までの成績を見ていただいた上で、一緒に頑張りましょう!と言っていただいたことを今でも覚えています。1浪をした際に他の複数の予備校の入学説明会に足を運びましたが、君の成績で医学部は絶望的、まずは入塾テストで希望のクラスに入れるように、という言葉をかけられてきた私にとって、「今の自分の成績から医学部を目指してもいいんだ」ということがとても嬉しかったです。ありがとうございました。合格の天使の良いところは、入塾テストが設けられていない点で、入塾時の学力にあった教材から学力を伸ばすことができました。講師の先生方から問題を解くことに限らず、物事に対する姿勢や考え方など多くのことを学ばせていただきましました。講師の先生方や、代表や事務の方に励ましていただいたおかげで最後まで頑張り続けることができました。本当にありがとうございました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★☆☆ 3.4

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 3 / サポート体制: 3 / 料金: 3

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2025年度
【講師】
医学部の面接と小論文のために教えていただいたので、他の先生は分かりませんが、とても分かりやすい授業でした。 志望大学の面接、小論文の特徴をわかりやすく教えてくれて、とても理解しやすいような授業をしていただきました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
志望大学を聞いて、それぞれの面接と小論文の対策をポイントを押さえて教えてくれます。 授業中に模範解答を教えてくれた後、小論文に関しては課題で自分が書けるかどうかの確認をできるのもいい点だと思います。 もちろん、添削もしていただけます。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自分はオンラインで受けていたので校舎自体の環境はわかりませんが、オンラインの回線は強かったように思います。 また、先生が機械に慣れていなくても事務の方が慣れているような感じがありました。 安心できると思います。
【サポート体制】
課題を提出した時に迅速に対応してくれます。 ただ、対応してもらえる時間が決まっているので、自分の好きな時間に提出できるわけではないので、注意が必要だと思います。 また、先生と連絡が取れるまでにラグがあります。
【料金】
自分は面接対策を単発ずつ入れていたこともあり、そんな高いと感じたわけではありませんでした。 ただ、地元の塾を見ると、もう少し安いところもあったので、割高なのかなとも思ってしまいます。 しかし、不満はないです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
受験校の面接小論文対策をポイントを押さえてきちんと教えていただいたところです。 課題を出した時も添削が丁寧であり、とてもありがたかったです。 堅苦しい雰囲気ではなかったところもいい点だと思いました。 自分の都合だけで課題を提出できないところだけを気をつけたらいいと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
どの授業もわかりやすく、根本から理解することができました。また、医学部受験に特化していて、今まで知らなかったテクニックをたくさん教えてくださいました。 授業外の質問も非常に熱心に丁寧に対応していただけました。 週に1回ある担任面談では、勉強に関することはもちろん、面接対策、生活面での悩みなどなんでも聞いていただけて、不安なく勉強に集中できました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
毎月大学別模試があり、上位者のランキングが貼られるのでそれに向けて頑張れました。 その他にも毎週復習テストがあり、授業の内容をしっかり身につけて復習できる良い機会でした。 その2つの結果でクラス分けもされるので、常に頑張ろうと思えました。 結果が悪くても落ち込んでる暇はないくらい次々にテストがあり、とにかく頑張りました。 また、夏に面接大会が行われるので、受験直前に焦らずにすみました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
色々なタイプの自習室があり、その時の気分で勉強場所を変えられるのが良かったです。 とてもアットホームな雰囲気で、友達にも恵まれ、切磋琢磨しながら楽しくみんなで頑張れました。 少し古く感じるところもありますが、代々木駅と南新宿駅の2つからとても近くて通学が便利です。近くにコンビニ、スーパーなどご飯を変える場所が多くあるのもよかったです。
【サポート体制】
週に1回担任の先生との面談があり、勉強のことでも、それ以外のことでも親身になって話を聞いていただけます。フレンドリーな先生が多く、担任の先生以外でも気軽に話を聞いていただけけたり、話しかけてくださいます。
【料金】
他の医学部専門予備校と比べて高すぎることは無いと思います。 入学時のテストの結果で特待生になれば安くなります。 学費は一括でなく月払いなので推薦ではやく決まればその後の学費は払う必要がありません。 また、毎月の模試の結果で上位者(たしか50名ほど)は割引になるので、模試で良い成績をとれば学費が安くなるので、それも頑張るモチベーションに繋がります! 頑張れば学費が安くなるシステムの予備校は珍しいと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
1浪して現在医学部1年に通っていますが、本当にYMSにして良かったと思うことばかりです。 勉強面に関しては先生を信頼してひたすら頑張れば困ることはありません。 模試や復習テストが次々あるので少しサボればすぐに結果に出ます。そのため気を抜かずに頑張れます。 模試の偏差値と受験結果には非常に強い相関がありました。 面接のためになる講演会やイベントを紹介していただけて、浪人中に新たに強みを作ることもできました。 先輩方からの貴重な資料も多く、面接本番も安心して迎えられました。YMSに行ってなければ2次合格率100%は実現できなかったと思います。 また、推薦対策も非常に充実しているので、現役の時行っていたらよかったなぁと思いました。 友達もたくさんできましたし、友達と頑張る雰囲気があって楽しく勉強できました。 合格率も非常に高いので、他大の医学部に友達が行ったり、入学後にYMS出身の先輩に出会えたり、貴重な人脈ができます!

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.