医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

【駿台予備学校 市谷校舎】

【駿台予備学校 市谷校舎】市谷校舎

口コミ評価
★★★★☆
4.2
所在地
東京都
公式
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
映像授業
こだわり条件
寮あり
推薦対策
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

料金や入会に関するお問い合わせ

料金を問い合わせる
(資料請求)

※医学部予備校マニュアル限定
「学習支援キャンペーン」対象外
項目別評価
講師:4.4 / カリキュラム:4.2 / 環境:4.1 / サポート体制:4.2 / 料金:3.9

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎の評判・口コミ

165件中 111-120件を表示

総合評価 ★★★★☆ 4.3

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2016年度
【講師】
クラス担任はいたが、クラスの人数が多いのでどこまで親身な指導をしてもらえるか心配だったが、結果は満足できる対応だった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
授業内容については、本人の話によれば丁寧でスピードも適切で頑張っていける水準だったようです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
授業の待ち時間に利用するスペースが十分ではなかったようです。
【料金】
高いかもしれませんが、目的を達成するためのコストとしてはやむを得ないものだったと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
担任の先生がもても親身で経験に基づく的確な指導をしてくれたのが良かったと思います。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

ID:858

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 5

通塾時の学年:高2 ~ 浪人
投稿:2016年度
【講師】
長年の生徒の成績や合格実績の分析データを踏まえて学習の仕方や志望校選定の指導を受け、安心して相談できた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
基本と選択の両方があり、苦手分野や得意分野にあった授業が用意されていた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
同じ高い志を持った生徒を集めているんで、互いに意識しあって頑張れたのではないかと思います。
【料金】
それなりの金額はかかりますが、安心して受験指導や授業を任せることができることを考えると、適正な対価かなと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
過去の生徒のデータ、成績の推移と合格校、学校毎の受験傾向等の分析が深く、安心して対策を考えることができました。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

私立大学医学部

偏差値:71以上

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(浪人)

ID:837

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2016年度
【講師】
大勢いる受講生にも関わらず しっかり個々の性格や実力を把握し適切な指導が行われた。
不安の中にいた試験前には 個別に激励の言葉も貰いとても落ちつけて励みになった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
医学部合格に向け 綿密なカリキュラムのおかげで
無事基本的なセンター試験対策!そして 2次試験の細かな指導はとても役にたった
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室も食堂もあり 朝から~夜遅くまで利用でき
講師も捕まえて?!すぐにわからない所は解決できる!
【料金】
高いのか安いのか? こんなもんかな?!
夏 冬休みの講習は選択次第いで料金は変化するのでなんとも言えない
【良かった点(改善してほしい点) 】
同期や先輩のつながりが大学に、入ってからとても人脈があり 顔を見ただけだった人がもしかして市ヶ谷?とそれだけで親密になれた。
苦労を共にして、頑張ってきた同士は一生の友!
それぞれ違う大学でも目指すは医師。常に情報を共有して意識を高めあっています。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 5

通塾時の学年:高3 ~ 浪人
投稿:2016年度
【講師】
駿台の講師は、おおむね講師として良い人が、多い様に思われる。子供のやる気を引き出してくれた。講師については、生徒の中で良い悪いの噂があり、それを聞いて、子供は講座を選んでいたようだ。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
合格者の、氏名が、合格校とともに、ずらずらと貼られていて、羨ましくなる。受け付けの、女性が、親切だった、想い出がある。
【料金】
以前なので、忘れてしまったが、とくに、高い印象もなく、一般的だった。
【良かった点(改善してほしい点) 】
保護者に対する説明会が、何度かあって、色々な情報を得る事が出来た。その際、大学との面談も出来、よかった。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★☆☆ 3.5

講師: 4 / カリキュラム: 3 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2016年度
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
医学部合格のためのカリキュラムがしっかり整っている感じはしますが、個々への対応は丁寧ではないようです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
座席が指定されているのが良いと思います。週一回ローテーションします。机が小さく、通路も狭いので、ぎっしりつまった感じで窮屈です。
【良かった点(改善してほしい点) 】
5月6月の模試の結果で9月からのクラスが決まってしまい、その後変更のチャンスがないのは残念です。夏に頑張っても、それが後期のクラス分けに反映されず、結局は現役時代の実力が浪人してからの結果に影響するようで、希望がなくなる感じがしてしまいます。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2016年度
【講師】
市谷校は医学部専門校舎で、良い先生に恵まれていたと思います。浪人の一年間みっちりと勉強をして、成績順のクラス分けで途中再編成があり、クラスが上がり、なおいっそうやる気が出たようです
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
成績順のクラス分けが、良かったと思います。医療に関係する方々を招いてのセミナーが時々ありましたが、とてもプラスになる話が多く、本人は大好きでした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
全てが医学部志望の生徒ばっかりで、刺激がよかったのではないでしょうか。
【料金】
予備校としては普通の金額だと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
医学部専門校舎だったので、みんなが同じ目標を持っていたのが、よかったです。 医療に関係する方々のセミナーを聞いて、医者とはどういうものか、医療のこれからとか、よく話してくれました。セミナーを聞いて、将来の専門を考える機会もあったようです。
浪人が決まったとき予備校選びにとても迷いましたが、片道券一時間強かけてでも、市谷にしてよかったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2016年度
【講師】
素晴らしい講師の方々でした。特に数学、生物、化学、英語の指導力には感動すらおぼえました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
教本、カリキュラム共に全く問題はありませんでした。入試情報に敏感で合格の為のアドバイスなども詳細に指導していただきました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
妻と保護者説明に伺いました。当日は約800人の生徒がいましたが校舎内は笑い声や話し声等聞こえずただひたすら鉛筆の音が響くだけ。
こういう環境なんだと安心しました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
我が子に合った予備校を選びたい。
そうも思っていましたが、考えが甘かったです。自分に合った予備校探しではなく、自分が予備校のカリキュラムに合わせてついて行かなくてはいけないのです。世の中厳しい世界ですから。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★☆☆ 3.3

講師: 3 / カリキュラム: 4 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2016年度
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
予備校生が多くて、時間帯によっては自習室を使うことができないことが多々あり困りました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
合格発表のずいぶん前の時期から合格体験談の記事の依頼があり、親としてはそんなことに気を回している余裕はなかったので断りました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★☆ 4.5

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2016年度
【講師】
英語の先生ですが、予備校のテキストだけでなく、独自のプリント等を使って授業の内容を定着させてくださったこと。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
国立医学部のみをターゲットにしたテキストやカリキュラムがとても良かった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
現役生専用の自習室が完備されており、学校の帰りに気軽に利用することができた。
【料金】
他の予備校と比較したことはありませんが、料金設定が明確で良心的だと思った。
【良かった点(改善してほしい点) 】
講師の質、テキストなどのカリキュラム、また料金面でもまったく不満はなく満足できました。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高3)

ID:647

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 4 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
かなり科目の本質的な部分を教えていただきました。分からない所、不安なところは講師室に行ったら丁寧に時間をかけて教えていただきました。しかし、人気講師であればあるほど質問対応が難しくなりますが、そこは他の日にでも臨機応変に対応してくれます。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラムとしては、申し分ないと思います。夏休み前は、各科目の基礎を築くための授業をし、夏休みには担任の先生がおすすめの講習、人気講師による講習を説明し、個人と面談するときは自分に合った講習と模試を紹介してくれます。それ以降は受験を想定した勉強をしっかりと個人個人に方針を立てて説明してくれます。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
駿台市ヶ谷校舎は最近増築したばかりで、新しくなっています。自習室は全部で四つあり一つ一つ100程度は収容できる広さを持つと思います。勿論、自習室によっては人気不人気があり、時期によっても混み具合が変わってきます。いかにタイミングよく自習室を利用するかがいい環境をつくる条件かもしれません。
【サポート体制】
各週にロングホームルームが設けられており、その時は色んな大学の状況、他の人、他の塾等での進路希望状況、どこの大学が人気か不人気を詳しくおしえてくれます。個人面談も充実しており、自分の志望する大学に焦点を合わせた話をしてくれます。
【料金】
医学部専門校であるために、お金はそれなりにかかります。しかし、目も当てられないほどかかるわけでもありません。一番お金がかかるのはやはり、夏期講習と冬期講習でしょう。受ければ受けるほどお金が必要となってくるので、そこらへんのやりくりも考慮しなければいけません。
【良かった点(改善してほしい点) 】
駿台市ヶ谷校舎の生徒は基本的に医学部を目指しているだけあって皆真面目です。しかも、周りのレベルが高いのでモチベーションも高くなります。どの大学にいくことになったとしても市ヶ谷校舎に在籍していれば一人くらいは必ず知り合いがいるくらいに、全国に生徒を送り出していることも魅力的です。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

165件中 111-120件を表示

※医学部予備校マニュアル限定「学習支援キャンペーン」対象外

料金を問い合わせる(資料請求)

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.