医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

【駿台予備学校 市谷校舎】

【駿台予備学校 市谷校舎】市谷校舎

口コミ評価
★★★★☆
4.2
所在地
東京都
公式
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
映像授業
こだわり条件
寮あり
推薦対策
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

料金や入会に関するお問い合わせ

料金を問い合わせる
(資料請求)

※医学部予備校マニュアル限定
「学習支援キャンペーン」対象外

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎の特徴

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎の特徴

駿台予備校の中で数少ない、医学部・医学科の受験対策に特化した医学部専門校舎です。開校40年の歴史と伝統がある市谷校舎では、充実したオリジナルコースと手厚いサポートにより医学部合格へ導きます。そして、最新のICTツールを導入し伝統×革新の融合で医学部合格へ。大学受験対策の「高卒(浪人生)クラス」と予備校や学習塾として通う「高校生クラス」を設置しています。

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎の詳細情報

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎の講師

医学部受験に精通した講師陣による分かりやすい授業

市谷校舎の講師陣は「医学部受験のプロ」であるといえます。医学部入試に精通しており、長年多くの医学部合格者を送り出している講師陣の分かりやすい授業こそが駿台の強みであると言えます。学問の本質をきちんと伝えることのできる授業をうけることで、「分かった気になる」のではなく「本当に理解する」ことができます。

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎の講師

「医学部受験のプロ」による、学問の本質を伝える分かりやすい授業をうけることができます。

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎のカリキュラム

充実の特別カリキュラム

医学部受験に特化した市谷校舎では、各コースで特別カリキュラムを用意しています。市谷校舎オリジナルの添削課題、さらにZ会による医系添削やICT教材を使用し、前期から基礎学力とともに実践力を鍛えていきます。一人一人の目標大学や習熟度にあわせた医学部対策コースがあるため、無駄なく志望校合格を目指すことができるのです。

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎のカリキュラム

医学部受験のための市谷校舎のカリキュラム。一人一人の目標大学や習熟度にあわせることができます。

※医学部予備校マニュアル限定「学習支援キャンペーン」対象外

料金を問い合わせる(資料請求)

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎のサポート体制

合格の可能性を引き上げる万全のサポート体制

勉強方法だけではないサポートも充実しているので、安心して医学部受験に臨むことができます。一人では対策が難しいといわれる小論文や面接、志望理由書の対策は万全です。また月曜~土曜は医学部生のインストラクターが常駐しており、勉強方法以外にも大学生活のことを聞くことで、受験当日モチベーションを保ちながら学習をすることが可能です。

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎のサポート体制

医学部合格を支える万全のサポート体制が市谷校舎にはあります。

【駿台予備学校 市谷校舎】の料金

▼高卒クラス
○国公立対策
・EX国公立大医系演習:¥1,350,000
・国公立大医系:¥1,350,000(通学型)
・国公立大医系プレミアムサポート:¥1,350,000

○私立対策
・EX私立大医系演習:¥1,250,000
・私立大医系プレミアムサポート:¥1,250,000

★個別指導オプション(高卒クラス共通)
通年週1回+¥457,500
通年週2回+¥870,000
通年週3回+¥1,282,500
通年週4回+¥1,695,000

▼高校生クラス
高1~高3まで各科目ごとに「医系」クラスをご用意しております。
詳しくはお問合せください。

※上記はすべて税込み価格となります

【駿台予備学校 市谷校舎】のコース・講座

▼高卒クラス
○国公立対策
・EX国公立大医系演習
・国公立大医系 (通学型)
・国公立大医系プレミアムサポート

○私立対策
・EX私立大医系演習
・私立大医系プレミアムサポート

★個別指導オプション(高卒クラス共通)
通年週1回
通年週2回
通年週3回
通年週4回

▼高校生クラス
高1~高3まで各科目ごとに「医系」クラスをご用意しております。
詳しくはお問合せください。
※医学部予備校マニュアル限定「学習支援キャンペーン」対象外

料金を問い合わせる(資料請求)

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎の評判・口コミ

総合評価 ★★★☆☆ 2.8

講師: 1 / カリキュラム: 3 / 環境: 4 / サポート体制: 3 / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
国公立志望のコースに在籍していました。東大コースも担当している講師が授業をしているので、ベテランのカリスマ講師ばかりでした。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
授業をひたすらに受ける以外は目立った特徴のあるカリキュラムはないです。後期になると大学別の講義や模試が出来ますが、どれも国公立で、私立は慶應、順天堂、東京慈恵会医科の上位校以外はほとんどなかったし、あっても直前期に2回とかそのくらいでした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室が指定席のところと自由席のところがあります。綺麗です。周りに飲食店やコンビニも多いので、昼ごはんは外に出るか、1階にあるホールで食べる人が多いです。ただホールはやる気のない生徒のたまり場になりがちなのであまり近づかない方がいいです。
【サポート体制】
クラスごとに担任が付き、連絡をとることも出来ます。勉強に悩んだり勉強法を聞きたかったりしたら相談ができます。講師室に行って質問をするのは一応できますが、色々な教室を飛び回っている先生ばかりなので、授業後でもいないとか、すぐに行かなきゃいけないからできないといったことがあります。
【料金】
大手なので医専と比べたら安いです。ただその分付きっきりではないです。自習室も自由席の方なら駿台に通っていない人でも入ることは出来てしまうので、授業と教材だけに払うイメージです。ただ教材の質がいいので、価値はあります。
【良かった点(改善してほしい点) 】
通う生徒みんなが上位校や国公立志望なので、全てにおいてレベルが高いです。ただ授業についていけなくなるなどで一度ドロップアウトしたら、再帰するのはかなり難しいと思います。自分で勉強して自分で頑張れる学生には合う環境です。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2024年度
【講師】
授業はトップレベルに分かりやすかった。予習の段階で見当もつかないような問題も鮮やかに解説していて感動した。また、言語化が上手く自分中で整理されていなかった知識が一気に整理される瞬間はとても気持ちが良かった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
前期は基礎、後期は医学部の過去問から持ってきた問題を多く扱った。とくに前期で扱う問題は一問で多くの事を学べるような問題だったため、何度解いても得るものがあった。また、問題数が少ないため復習も効率的に行うことができた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
大手予備校ならではの大きな校舎であり、自習室も多くあったため困らなかった。また、神社の近くで市ヶ谷にありながら自然に囲まれており、とても綺麗だった。すぐ近くにコンビニがあり昼や夜のご飯にも困らなかった。
【サポート体制】
クラス担任がついており、希望すればいつでも相談することができた。また、講師室に行けば質問も出来たし、講師がいないときでも配布されるipadを使えば、大学生の講師などに質問することができた。授業はいつでもipadで見返すことが出来たため復習の際に役立った。
【料金】
一般的な大手予備校の価格です。医学部専門予備校と比べると圧倒的に安い。サポート体制も比較的しっかりしており、講師の質はピカイチ、その上設備も大きくて綺麗であったたため、この条件でこの価格は安いと感じた。
【良かった点(改善してほしい点) 】
講師の質がとにかく良かった。授業はわかりやすく、解法も鮮やかで感動した。テキストもよく考えられており、復習すればするほど得るものがあった。また、受験勉強だけに収まらない学問として学ぶことを教えられたため、学ぶ楽しさを感じることができた。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
※医学部予備校マニュアル限定「学習支援キャンペーン」対象外

料金を問い合わせる(資料請求)

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.