無料でまとめて資料請求!
資料請求リストを見る現在0件※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます
専任講師陣が校舎に常駐し、いつでも質問・相談ができる!!
合格のためには、当然のことながら、大学入試レベルでの非常に高い学力が要求されます。
とはいえ、授業がいきなり応用問題や解説から始まることはありません。
「基礎」を何よりも大切にし、生徒が段階的にきちんと理解できているか把握して指導にあたります。
長井ゼミ予備校部 医系理工学舎では、数多くの医系学部進学者を輩出した長井ゼミのノウハウを熟知した経験豊かな講師陣が講義を行うだけでなく、校舎に常駐し、生徒ひとりひとりを全力でサポートします。
また、専任講師が各生徒のカウンセリング担当となり、現状をふまえたうえで、生徒個人に合わせた学習計画や実際の受験校を提案していきます。
長井ゼミ予備校部 医系理工学舎では2つのコースがあります。
長井ゼミ予備校部 医系理工学舎には、国公立医系学部クラスと私立医学部鍛錬コースの二つのカリキュラムがあります。
【集団一斉授業】
仲間を意識することで「協力」し、各教科単元別に行うテスト結果により、クラスの入れ替えも頻繁に行われるので、「競争と緊張感」が生まれ、入試本番でのプレッシャーにも耐性がつきます。
【少人数制復習講座】※私立医学部鍛錬コースのみ。
30名前後で行う一斉授業に対して、本講座は10名程度となっているので、「わからない」ことを隠しておくことはできません。
一人ひとりを「わかる」から「できる」レベルに引き上げます。
【個別指導】※希望者のみ
苦手分野の克服など、個別でじっくり取り組んだり、プラスαの入試過去問題に取り組んだり個々に応じたオーダーメイド授業です。
【カウンセリング指導】
国公立クラスでは年7回、私立鍛錬コースでは毎週1回行います。
授業の様子や模試結果、教科別単元テストの結果をみて、担当講師が生徒一人ひとりの進捗状況と到達度を判断し適切な軌道修正を行います。
まかせて安心!長井ゼミ予備校部 医系理工学舎独自のサポートが満載
●メンタルサポート
長井ゼミ予備校部 医系理工学舎には、心理士の資格があるスタッフが在籍しています。
精神面のサポートが必要な時には、悩まずに相談してみましょう。
また、学院長が心療内科医であることから、必要な場合はスタッフと院長が連携して対応します。
●現役医師による講演会/面接指導
長井ゼミ予備校部 医系理工学舎の学院長は現役の医師。
受験生へのサポートとして、医学や医療の実情についての講演会を行っています。
医師を目指す受験生にとって、モチベーションの維持につながるだけでなく、志望動機を練るよい機会になります。
また、面接指導を院長自ら行い、医師の視点から助言を与えます。
●合格者による勉強会
ひと足早く合格を手にした先輩を招き、勉強会を行います。
身近な存在から成功体験を聞くことはモチベーションアップにつながります。
22時まで開放の自習室でしっかり勉強!仲間とのリラックスタイムも
●自習室(22時まで開放)
予備校生専用で、個々人に指定席を提供しています。
固定された自習机なので、荷物を自宅まで持ち帰る必要はありません。
朝9時から夜10時まで、たっぷり予備校内で勉強し、講師が常に近くにいますので、いつでも質問することができます。
●カフェテリア
夕方には、専用のカフェテリアで夕食を取ることもできます。
この時間は仲間と気兼ねなく過ごす、大切なリラックスタイムです。
●提携寮
遠方からの通学が困難な生徒などを対象に、寮を紹介しています。
※家具/家電設置済み。入寮初日から快適な生活がスタートします。
学内のテストでライバルと切磋琢磨
●単元テスト
頻繁に単元テストを実施しています。
テキストの内容を復習し、授業内容をきちんと自分のものにしないと高得点を取ることができない内容になっています。
集団一斉授業はレベル別に3クラスに分けられていますが、入塾時の認定クラスは固定ではなく、単元テストのたびにクラスを再編成されます。
●知識定着トレーニング
夏期に行われるテストで、「メモリア英語」「テクニカ数学」と呼ばれています。
指定されたプリントにひたすら取り組み、間違いがあればやり直すというもので、真夏のトレーニングとして名物になっています。
●朝テスト
毎朝実施されている、センター形式のテストです。昼には結果が校舎内に貼り出されます。ランキングに名前を載せることを目標に、毎日コツコツ頑張っている生徒が多数います。
●家庭への成績報告
頑張った成果は、ひと月毎にまとめてご家庭へ送付します。
▼ 進学・受験相談受付中 ▼
長井ゼミ予備校部 医系理工学舎では、医学部受験生/保護者の方からのご相談を受け付けています。
「長井ゼミ予備校部 医系理工学舎のことをもっと知りたい」「長井ゼミ予備校部 医系理工学舎に進学相談をしたい」という方は、本ページからお気軽にお問い合わせください!
αコース(国公立医系学部) | |
---|---|
|
|
|
|
|
|
βコース(国公立医系学部) | |
---|---|
|
|
|
|
|
|
γコース(国公立医系学部) | |
---|---|
|
|
|
|
|
|
私立医学部鍛錬コース | |
---|---|
|
|
|
|
|
|
※2017年11月に調査を行った内容に基づき医学部予備校マニュアル運営事務局が作成しています。最新の情報に関しては、公式サイトをご確認ください。
※2017年11月に調査を行った内容に基づき医学部予備校マニュアル運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。
総合評価
5.0
講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5
総合評価
4.0
講師: 4 / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: 3 / 料金: 4
Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.