医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

医学部受験 富士学院

医学部受験 富士学院大阪校

口コミ評価
★★★☆☆
3.7
所在地
大阪府
公式
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
個別指導
少人数制
こだわり条件
寮あり
再受験対応
体験授業
優待制度
編入対策
推薦対策
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

料金や入会に関するお問い合わせ

料金を問い合わせる
(資料請求)

医学部受験 富士学院 大阪校の評判・口コミ

医学部受験 富士学院 大阪校の評判・口コミの投稿はございません。

医学部受験 富士学院 他の教室の評判・口コミ

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2025年度
【講師】
高校1年から高校3年で野田クルゼを卒業するまでずっと側で支えてくださった数学の講師ですが、程良いレベルの医学部過去問題を抜粋して毎週テストを用意してくださりました。また、面接対策などにも協力的で、時間をとって練習に付き合ってくださりとても良い先生でした。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
私は数学の授業を主に取っていました。医学部専門予備校ということもあり早い段階から高校範囲の学習を履修できるような授業スピードであったり、高3になってからは私立医学部に特化した入試問題演習をテストゼミの形式で行ってくださいました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
駅から近く自宅からのアクセスもよいことや、隣に本屋があるため問題集や参考書などを必要なときにすぐ買い揃えることのできた勉強に適した環境でした。少人数の集団授業の予備校であるため周りの生徒たちと切磋琢磨し合えました。
【サポート体制】
定期的なカウンセリングや面談があり、とても役に立ちました。担当の講師は非常に熱心で、親身になって遅くまで指導してくださいました。また、定期的に校内模試が開催され、自分の実力や立ち位置を再認識する機会が設けられていました。
【料金】
他の医学部専門予備校と比べて集団授業という面もあり適切な料金設定だと思います。選択的に個別指導を別料金で受けることもできますが、その料金は集団よりも高くなることがありましたが、それでも他の予備校の個別指導と比べ適正な価格であると感じました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
高校1年生からで最も長く通ったので、生徒や先生方にも顔と名前を一致して貰うことができ、自分の努力を認められたように感じました。早い段階から現役生が理科が弱いということを教えてもらえたので、誰よりも早く理科の対策を進めることができました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★☆ 4.2

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 1

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2025年度
【講師】
完全な個別で,授業,演習,授業を1時間ずつ行うのがワンセットである.かなり高額だが,その分非常にわかりやすく,他のどの講師も行っていないような革新的な解法を指導してくれる.また,問題があればすぐに講師を変更してくれるのでその点でも安心である.
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
自分の現在位置からどのように医学部合格まで持って行くかを考えてくれ,納得のいくカリキュラムを個人ごとにつくってくれる.また,面談で自分の要望を事細かく聞き取ってくれ,それを元に修正もしてくれるので満足のいくカリキュラムがつくれる.
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
非常にきれいな校舎で,静かなので勉強には最適な場所である.科目別の教材や各大学の赤本も数多くの種類が常に準備されており,必要に応じて自分で選んでコピーすることもできる.また,各ブースの机も広く,勉強しやすい.1人1つロッカーが与えられるので,自習もやりやすい環境である.
【サポート体制】
定期的に面談があり,勉強面での相談はもちろん受験校選定などの相談もしっかり乗ってくれるので精神的に助けられた.自分は高校のレベルが低く,高校では全く医学部対策ができなかったので専門的な相談はすべて医専で行った.
【料金】
高額な医専の中でも完全個別なので授業料はかなり高く,全教科をハイペースで受講することはできなかったので苦手教科だった数学を週1で受講していた.これでも相当苦手な数学を自分の中で少し得意と感じるくらいまでに実力をつけることができた.
【良かった点(改善してほしい点) 】
講師,担任ともに全員が医学部受験のプロフェッショナルで,学生があまりいないためすべて信頼して任せることができたのは大きい.通知表や模試の帳票など自分が持っている情報を渡して都度都度アドバイスを得ることができたので精神的に非常に良かった.

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★☆☆ 3.2

講師: 5 / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: 3 / 料金: 2

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2025年度
【講師】
英語,化学,生物の映像授業を受け,これらの実力を底上げできた.トップレベルの講師が行う授業なので質は非常に高く,わかりやすいものだった.教材に関してもトップレベルの講師がつくっているので教材のみでもわかりやすかった.ただ,校舎スタッフは教えることが専門でなく,特に生物などの人が少ない科目の質問はできないことも多い.
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラムは校舎にいるスタッフ(大学生)がつくっている.自分の実力から必要になるレベルまで講座を選んで組んでくれるが,結果的に量が膨大になりがちで,消化するのが大変である.自分のキャパをしっかり見定めて必要な講座を厳選することが大切である.
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は雑居ビルの3階分を使われていて,きれいかどうかは校舎によりかなり異なるものの,巣鴨校は新しくなって数年しかたっていないのできれいだった.また,東進はその特性上おいてあるPCが古いものだと受講がかなりストレスになるので注意が必要である.
【サポート体制】
担当になるスタッフは定期的に変わるが,大学生がほとんどである.良くも悪くも押しが強い体育会系の人が多く,合わない人もいると思う.自分の意見をはっきり伝えられる人か,指定されたカリキュラムをやりきる根性のある人にはおすすめできる.
【料金】
講座をいくつ取るかで値段が変わるが,医学部合格に必要な分受講しようとすると一般的な予備校よりは確実に高くつくことに注意が必要.ただ,東進の模試で高得点を取ると特待生制度の適用を受けられるので検討してほしい.
【良かった点(改善してほしい点) 】
レベルの高い授業を自分のペースで受講できるのでやる気さえあれば高速で履修を進められることは大きなメリットである.自分の意思を強く持ち,自分で進捗管理できる人には強くすすめられる.一応は医学部向けの講座があることもポイントである.

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2025年度
【講師】
内部進学に特化した講師に授業していただきました。一対一の個別指導なので自分の理解力に沿って教えていただきました。授業では細かく一つ一つ教えていただき、試験前に試験に特化した模擬試験や過去問を実施し取り組みました。講師の方は最後まで諦めずに一緒に戦っていただきました。そして授業だけで無く、授業後の雑談まで含めて楽しく名門会に通う事が出来ました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラムは完全に1人の生徒に特化しており、私は内部進学だったので好きなように必要な時に必要な分のクラスを取れました。全ての科目にそれぞれに特化した専門の講師が整っているので苦手な分野やもっと伸ばしたい分野に取り組むことが出来ます。授業時間も自由に設定出来て、日程も融通が効くので複数の予備校に通っている方も活用出来ます。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
およそ20個程度のブースがあり、ブースには机、講師用の椅子、生徒用の椅子、ホワイトボードが全てのブースに備え付けられています。他にも衛生的でとても綺麗な自習室、トイレ、面談室も備え付けられており受験生にうってつけの環境です。とても綺麗に保たれていて、勉強に専念することが出来ます。
【サポート体制】
完璧なサポート体制でした。通常の授業に加えて、願書や面接試験に対する事も専門の講師に指導していただくことが出来ました。小さな事まで徹底的に指導していただいたので、安心して試験に挑むことができました。定期的に通話などで保護者と教務担当の講師がコミュニケーションを設けていただいたので、しっかりとサポートしたいただけました。
【料金】
料金は詳しくわかりませんが、安いと思います。基本的には時間制なので毎回の数分短くなった場合でもその分は請求されずに時間を作ってくれるのでとても無駄が無くて値段で損はしないです。またとてもいい講師なので、合格したことを考えるととても良心的だと思います
【良かった点(改善してほしい点) 】
他の塾に予備校に通うことなく最後までその予備校だけで合格出来たことや、学校と家からのちょうどいいところにあり、駅からも近いので予備校に通う手間が少なく無駄な時間を減らすことが出来ました。教務担当の講師は常に笑顔で挨拶をしてくださるので元気になれます。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
対面授業だったため、分からないところは分かるまで時間をかけて教えていただきました。ひとつの話題から枝葉を伸ばして様々な分野に飛んで教えていただいたことで、自身の興味の幅を広げることができ、またどの話題のときに話していた分野か思い出しながら解くことで楽しみながら試験を受けることも出来ました。さらに、時間配分の目安を決めていただいたことによって、試験中に時間が来たら諦めること、逆に時間が来るまでは諦めずに取り組むことに集中出来ました。楽しい授業と取り組みやすい自習時間のおかげで、本番も緊張で凝り固まらずに解けました。合格に導いて下さった先生方には感謝しかありません。ありがとうございました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
自分は志望校を決めるまでに時間がかかった人間でした。しかし、そんな自分にもどうすれば上手く志望校が決定してから対策ができるかを考えていただきました。記述式はあまり得意では無いと自覚していたため、マークシートを回答に用いる学校がいいのではないかという提案をいただき、そのうえで志望校選定に尽力していただきました。自分に合った学校を上手く受験することが出来たと感じています。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内は大変清潔に保たれていました。人通りの多い環境の中に位置していたため、窓を開けていると観光客や車など外の音が入ってくることもありましたが、授業や勉強をするうえでの障害であると感じたことは全くありません。
【サポート体制】
志望校を自分で決めきることが出来ず、かなり先生方を頼らせていただきました。どの学校でどのような受験方式があるかという部分も詳しくなかったため、まさにおんぶにだっこといった状態でした。先述の通り自分はマークシート方式が合っていると自覚していたため、マークシート方式を採用している学校を選んでいただいたことで今回の合格、また進学に繋がったと強く感じています。
【料金】
医学部専門予備校ということもあり、高価であるとは感じています。実際自分が過去通っていた予備校とはかかった費用が倍以上ありました。しかし、自分は一人暮らしであったこともあり、人よりも費用がかかっていたと思います。また、費用に見合った以上のサポート、カリキュラムを受けることが出来たため、大変良心的であったと感じます。
【良かった点(改善してほしい点) 】
重ね重ねの内容にはなりますが、興味関心の惹かれる授業と、自分に合った受験校選びを行っていただけたことが今回の合格に繋がったと強く感じています。料金は少し高いながらも、医学部専門予備校であることを考えればそこまで高価であるといったことも感じません。実家から通える距離に医学部専門予備校がなかったこともあり、自分は人より費用がかかったとは思いますが、その分のサポートも手厚くしていただけたことはいくら感謝してもしたりません。この度は本当にありがとうございました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.