医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

名門会

名門会京都駅前校

口コミ評価
★★★★☆
3.9
所在地
京都府
公式
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
個別指導
家庭教師
こだわり条件
寮あり
再受験対応
編入対策
推薦対策
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

料金や入会に関するお問い合わせ

料金を問い合わせる
(資料請求)

項目別評価
講師:4.1 / カリキュラム:4.0 / 環境:4.2 / サポート体制:4.5 / 料金:3.4

名門会 京都駅前校の評判・口コミ

8件中 1-8件を表示

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2024年度
【講師】
カリキュラムに沿って授業を進めつつも、どこを重点的に学びたいかを言うとそれに合わせてもらえたり、逆に自分にどこが足りていないかを分析して授業を進めてくださることもあった。質問をすると私が理解出来ているかを確認しつつ丁寧に教えてくださった。 また、夏休みなど集中して学びたいときにも時間を調整して授業をして頂くこともできた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
受験を見据えつつ高校1.2年生の頃は学校の勉強の進度に合わせてカリキュラムを組んでもらい、受験期には自分でどのように勉強していくかを考えて手帳をつけ、それを担任に確認してもらいながら受験に間に合うようカリキュラムを調整できた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
個別指導で授業スペースはブースごとに分かれている。また自習室は各机ごとに壁が設置されており、半個室のような感覚で自習することが出来る。周りの人達を気にせず自分のペースで勉強できる一方で、集団塾のように競争して勉強する環境ではないとは思われる。担任に確認してもらいつつ自分に合った勉強のペースを掴むのが大事になってくるだろう。
【サポート体制】
プロ講師による個別指導ということで、希望の科目毎に先生がついてくれる他、全体的に勉強ペースを確認し相談に乗ってくれる担任をつけてもらえる。私は担任に勉強計画を記録している手帳を毎週チェックしてもらったり、社会科目についての勉強をサポートしてもらったりし、ありがたかった。
【料金】
他の集団塾と違い、かなり高いと思う(桁がひとつ大きくなる程度)。しかし、プロの講師に教えて貰えるところや、担当してくれる先生、担任が一丸となって生徒の勉強をバックアップしてくれる体制は値段相応だと感じた。
【良かった点(改善してほしい点) 】
名門会に通うまでは一時期集団塾に通っていたのだが、自分に合った難易度の学習がしづらい、質問しにくいと思うふしがあり、個別指導の名門会に通うことにした。名門会ではその点、自分の学習ペースに合わせて授業して貰え、1対1であることから質問もしやすい環境、また担当してくれている先生でなくてもティーチングスタッフが質問対応を受け付けており、勉強をしやすい良い環境であったと思う。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2024年度
【講師】
授業開始当時の何が分からないかも分からないくらいの実力と得意なことの吸収は早い性格、そして入試までの残り時間を総合的に判断して、適切な教材選びや声かけ、無駄のない授業、根拠がはっきりしていて信頼できる添削を行ってくださいました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
夏期までの基礎固めの時期から少しずつ私の得意不得意を見極め、夏期中に過去のデータをもって私が得意としそうな問題を出す志望校を絞った上で、秋以降に取り組む問題集や科目ごとの過去問演習の量の比重を細かく考えてくださいました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内は非常に明るく常に清潔で、集中したい時に行きたくなるような環境でした。ただ、慣れてからは気にならなかったのですが、教室内の各スペースが完全には仕切られておらず上の方に筒抜けの空間があるような仕様だったので、他のブースの授業の声が気になることがありました。
【サポート体制】
ふとほんまに受かるんやろか…という不安が浮かんで消えなくなったり普段の勉強で不調続きだとその後の勉強が手につかなかったりとしっかりメンタル弱めだったのですが、不安を覚えた瞬間に担任の先生に相談することで何とかメンタルを飼い慣らすことができていました。他塾では遠慮してほぼ相談することはなかったので、いつでも相談できる環境が合格に繋がったことは間違いないと思います。
【料金】
講師の質が担保されている、医学部受験に関する知識が豊富で情報面での安心があるという、医学部を目指すならばあってほしい要素が揃っている割には、医学部予備校と比較して格段に手が届きやすかったです。非医者家系でも受験終了まで通い続けられました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
集団予備校で勉強のリズムを作りつつ、名門会の質の高い講師と気軽に相談できる環境の中で実力を大きくアップさせる勉強をする、というのが自分には合っていました。振り返ってみて、名門会での指導はよりクリティカルに入試に直結するものでした。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2024年度
【講師】
医学部受験の後押しをしてくださいました。高校3年生での進路変更だったため、学習計画の大幅な変更がありましたが、私に合わせて細かく指導してくださいました。勉強面だけでなく、精神的にもサポートしてくださりました。特に、受験直前期は焦りがちでしたが、授業がある毎に「あなたの勉強量なら大丈夫」と言葉をかけていただき、安心感がありました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
英語や国語の授業では、毎回テストがありました。文法や単語、語彙は分量が多いため、1人で勉強するにはハードルが高く、放置していましたが、テストがある事でコツコツ勉強することが出来ました。どの教科も基礎ができるまで教科書の復習や問題演習を行い、その後、過去問を使って演習を重ねるといったカリキュラムでした。また、過去問を解いていて抜けている部分があればその都度復習をしていました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内は非常に清潔に保たれており、学習しやすい環境でした。自習室もブースごとに仕切られているので、他の生徒のことを気にすることなく、勉強に没頭することが出来ました。また、授業のブースは、寒い・暑いがあれば可能な限り対応してくださいました。
【サポート体制】
考査や模試の結果が返ってくる毎に面談を行い、志望校までの勉強方針などをアドバイスしてくださいました。私は、毎回判定がD、Eだったので落ち込むことも多かったのですが、「客観的にみて成績が上がっているから心配せずに前だけを見て勉強し続けよう!」と前向きな言葉をかけて下さり、安心を与えてくださりました。
【料金】
料金は他の予備校と比べて高いかと思われます。しかし、授業は非常にわかりやすく、満足しています。自分が疑問に思ったことは聞くことができ、講師の方は私が理解するまで詳しく説明してくださります。勉強を心から楽しめるようになったのもこの塾に入ってからです。そのため、この値段に不満を抱いたことはありません。
【良かった点(改善してほしい点) 】
私の進路について真剣に向き合ってくださる点が良かった点です。私は周りに受験に詳しい人がおらず、全て自分で調べながら勉強していました。自分で調べられるものには限りがありました。この塾では、講師の方や担任の先生から勉強方法や志望校決定のアドバイスを頂けました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:中2 ~ 高3
投稿:2024年度
【講師】
授業自体の質ももちろんですが、いつでも好きな時に好きなだけ質疑応答に応じていただける雰囲気づくりをしていただいたことが1番ありがたかったです。自分の性格的に一度引っかかるとなかなか先に進めなことが多かったので、わからないことをできるだけ少なくして前に進み続けることができました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
個人個人の性格や学力にそれぞれ合わせたスケジュールが組まれていて、集団授業にありがちな周りに進行スピードを合わせなければならないといったことがなく、自分のペースで学習を進めることができました。また、個別なので自分の自習の姿勢や良い成績を取れた時にこまめに褒めてもらえることも自分的にはプラスでした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
京都駅前校では机が一つひとつ仕切られた自習室と仕切りがなく、長テーブルが並べられているだけの自習室の2種類がありました。私は後者の自習室を利用することが多かったのですが、たまに気分転換でもう一つの自習室を利用することもあり、集中を切らすことなく勉強できました。
【サポート体制】
学生一人ひとりに教務の方が1人ついてもらえるという体制なので、困ったことや悩みがあればすぐに聞いてもらえる環境でしたし、自分の勉強の進捗状況や今後の進め方について一緒にじっくり考えてくださって、大変ありがたかったです。
【料金】
名門会京都駅前校は医学部専門塾ではないですが、プロ講師の方が個別指導をしてくださるということもあり決して安い学費ではなかったと思います。親に払ってもらっている身で言うことではないかも知れませんが、その学費を払ってでも通う価値はある思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
やはり1番は個別指導であったことです。自分は集団授業にあまり意味を感じなかったので、個別でしかも質の高い講義を受けられたことが1番良かったです。次に教務の方は講師の方々の雰囲気が良かったことです。受験期はどうしてもストレスに晒されてしまうので、その中で心強い方々に支えていただいたのはとてもありがたかったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:中3 ~ 浪人
投稿:2024年度
【講師】
講師の先生は全員がプロの家庭教師の先生です。名だたる学校への合格実績をお持ちの先生から1対1で授業を受けることができます。私は英語と国語を受講していましたが、両方ともはじめは苦手意識があり集団授業での限界を感じてしまい、個別授業へと切り替え名門会の門をたたきました。自分の実力に見合った授業、そして自分の学力を最大限伸ばすように丁寧な指導をしていただきました。個別なので記述答案なども丁寧に1枚1枚見てくださますし、自分の苦手な単元だけに特化した復習授業のようなものもしていただきました。自分が求めている授業教材や、授業資料はもちろん、必要な知識なども、第一志望校に向けて最短の道筋を作っていただけました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラムは人それぞれ、科目ごとに違います。教務主任の先生と各科目の先生が綿密に成績などの情報を共有することで、常にベストなカリキュラムを組んでいただけました。私の場合、名門会に入塾した段階で志望校が決定していたので、その大学に向けてカリキュラムを組んでいただきました。教務主任の先生が大まかな大枠のカリキュラムを、そしてそれにそって各科目のカリキュラムを個別の各科目の先生が組んでくださるというような感じで、非常に安心感がありました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は大変きれいでした、自習室も15席くらい用意されており、休憩用の食事室も完備されていました。授業スペースは1部屋1部屋ごとに仕切られており、各部屋にホワイトボードが置いてあります。よくある大学受験の予備校とはちがい、中学受験を志す小学生も多数在籍しているので、少し騒がしいときがあるのが少し気になりました。
【サポート体制】
教務主任の担任の先生はもちろん、他の教務主任の先生もある程度各生徒さんの情報を知っておられるので、いつ相談にいっても親身に相談に乗ってくださいました。模試の成績が返却されるごとに、詳しく分析していただき、自分に足りない分野や単元を追求することで次の模試に向けてのモチベーションアップにもなりました。大手予備校とは違い先生方との距離は大変近かったように感じます。
【料金】
プロの家庭教師の先生が1対1で授業をしてくださるということで、やはり他の予備校や塾と比べると少し高めではあると思います。しかしながら、集団授業よりも詳しい内容を生徒だけにあった方法で教えてくださるので、知識や学力の向上がくらべものになりません。それらの点を考慮すると妥当な値段ではあると感じていました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
1番よかったのはやはり一人ひとりにあったカリキュラムや授業方法を実践していただけることだと思います。集団授業では、半数以上の生徒が分かりやすい授業が求められそのような授業が披露されます。また個人個人にはそれほだ寄り添ってくれません。典型的な例としては、英語の英作文や古典の記述問題に対する記述採点です。私は名門会で授業時間外にもノートを提出するなどのかたちで何度も記述の添削をしていただいておりました。そのおかげで記述問題にも苦手意識をもつことなく受験本番を迎えることができました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★☆☆ 3.0

講師: 4 / カリキュラム: 3 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 1

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2016年度
【講師】
個別一対一なので、じっくり丁寧に教えてくれる。京大など超高学歴な講師が多い。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習スペースも区切られてはいるが、幾分自由な雰囲気もあり、やるやらないは本人次第だと。
【良かった点(改善してほしい点) 】
完全一対一の個別とはいえ、かなり料金は高めであるが、その子にあった授業を進めてはいける利点がある。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★☆☆ 2.8

講師: 5 / カリキュラム: 3 / 環境: 2 / サポート体制: - / 料金: 1

投稿:2016年度
【講師】
先生の授業は数学なのに国語のような要素があり面白い部分もあった。また、人間的にも魅力があり少しやんちゃな感じてがして他にはいない先生である。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
まずは自由に学ばせる。無理強いは絶対にしないと決めている。色々興味をいだかせるようにはして、後は自主性を重んじる
【料金】
料金は実際適切だと判断している。科目が多いと料金は増えるが仕方ない。まぁ、学びたいとの意思は金では変えられない
【良かった点(改善してほしい点) 】
この学習塾の自主性は多いに共感が持てる。色々優秀と言われる塾はあるが実際はその子供に合うかどうかだと思う

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★☆☆ 2.8

講師: 2 / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
先生も熱心で、良い環境でした。授業のスピードが速く、傾向を把握して何度も繰り返して教えてほしい。無駄な学習は避けたい。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
問題はありません。土曜日、日曜日の教室開放、相談タイム等の工夫が必要。特にインフルエンザシーズンは注意してほしい。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
教室はきれいで問題はない。食事・ジュース等の飲食ルームが必要。自由学習室は満員になりやすく、近くの校区の学生が有利。
【料金】
問題なし。授業料は高いとおもうが、結果が良ければ問題なし。単価授業のコースを増やしてほしい。
【良かった点(改善してほしい点) 】
学校の宿題をする時間がほしかった。休み時間は10分では短い。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

8件中 1-8件を表示

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.