医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

東進衛星予備校草津駅西口校 

口コミ評価
★★★☆☆
3.6
所在地
滋賀県
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
映像授業

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

項目別評価
講師:3.8 / カリキュラム:3.8 / 環境:3.9 / サポート体制:3.8 / 料金:2.7

東進衛星予備校 草津駅西口校 の評判・口コミ

4件中 1-4件を表示

総合評価 ★★★★☆ 4.5

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2018年度
【講師】
個別であったこと。
映像授業ですが、先生方の授業がとてもわかりやすく、また、楽しかったようです。
自分のペースで授業を受けられ、わからなければ、何度でも見返せるところもよかったようです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
教材は授業に沿ったもので、わかりやすかったようです。
特に長期の休みだからといって、講習がなく自分のペースを崩さずに勉強できてよかった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
大きな駅前にあるので、立地はとてもよかったです。
大型スーパーやコンビニがすぐ近くにあったので、とても便利でした。
教室内には自習室があり、少し狭いようですが、環境は整っていました。
整理整頓がされていて、清潔な教室でした。
【料金】
料金は、一年分一括払いで少し大変でしたが、値段的には他の塾と変わらないと思います。
長期の休みに講習がない分高くないかと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
個別指導であったこと、授業がわかりやすく、おもしろかったことに満足しています。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

私立大学医学部

偏差値:56~65

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高1)
卒業
(高3)

ID:2343

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 4

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2018年度
【講師】
どの講師も実力派揃いで、それぞれの科目の本質を掴めるような、そんな意識が持てるような講義のスタイルで、高いモチベーションを維持しつつ学習を進めることができました。
また、進路に関してもチューターの人に熱心に指導してもらいました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
志望校、また個人の学習レベルに応じて、オーダーメイドでカリキュラムを組んでもらえ、無理なく学習を進めることができました。
相談して決めるので、自分の部活動の都合や経済的な事情に関しても反映してもらうことができ、満足のいくカリキュラムでした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
個別の学習ブースがあり、朝から晩まで黙々と学習を進めることができます。日々の学習でつまずくことがあってもチューターがいつでも質問対応してくれ、滞りなく学習することができました。
ラウンジも充実して、休み時間に友人とリラックスすることができました。
【サポート体制】
週に1度グールプ面談があり、進路について今一度自分の学習生活を見直すとともに、同じく受験勉強に励む仲間とともに目標を見つめ直したり切磋琢磨したり、励ましあったりすることができ、高いモチベーションを維持できるよう十分にサポートしてもらえました。
【料金】
一般的な予備校と変わりませんでした。
家庭にはそれなりの負担でしたが、教育にかかるお金は投資だと言って惜しみなく支払ってもらえる金額でした。
逆にこの金額では不合格するわけにいかないとほどよくプレッシャーをかけられる金額でもありました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
1番良かった点は、自分の希望する時間に講義が受けられたことです。
運動部に所属して部活動と勉強の両立を目指していた自分にとって、それは大変重要なものでした。
普通の予備校だったら毎日部活動で授業に遅刻、あるいは欠席を繰り返していたものだと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★☆ 4.5

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2017年度
【講師】
特に英語の先生の授業が面白かったようです。 英語ができるようになるには、どのように勉強すべきかを教えてくれる。授業中飽きないようにおもしろいことをしてくれる。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
受験に必要なカリキュラムを組んでもらえた。季節の講習はとくになく、自分のペースで勉強できる。第一志望校の第一志望学部に合格できました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●周辺の環境
駅前で、雨の日でも傘がいらない。近くにコンビニや大型車があるため、食事に困らない。治安もよい。
●校舎内の環境
塾内は整理整頓されています。自習室がありますが、すこし狭いようです。
【料金】
約一年間分を一括払いは少しきつかったですが、季節の講習がないので、こういうものかという感じです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
個別でしたので、自分のペースで、勉強できました。わからないところは、チューターさんに聞くことができますので、よかったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★☆ 4.5

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年:高1 ~ 高1
投稿:2017年度
【講師】
特によかったのは、英語の授業です。予習する必要はなく、授業の中で完結してくれる。英語の勉強の正しい方法を教えてくれる。
授業中、おもしろいことをしてくれ、子供も笑っていて、楽しく授業を受けることができた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
季節の講習は特別ないので、別途お金を払う必要がない。どの教科の先生も授業がとてもわかりやすかった。模試がたくさんあって、自分の成績位置がわかってよかった。映像授業なので何度も見ることができる。映像なので、眠くなることもあります。自分の意思が大切だと思います。志望校志望の学部に合格できました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
●周辺の環境
交通の便は大変よかったです。駅から徒歩1分で屋根があるから、雨でも濡れません。回りに大型スーパーやコンビニがあるため食事にも困りません。
治安もとてもよいです。
●校舎内の環境
教室内に自習室があります。少し狭いようですが特に不満はなかったようです
【料金】
大よそ受験が終わるまでにかかる金額がわかってよかった。
集団の塾が苦手な子供にとって個別なのでとてもよかった。授業がわかりやすかったのが満足です。
【良かった点(改善してほしい点) 】
講師の先生方がとてもわかりやすくてよかった。何度も繰り返し見れて、理解力が深まった。自習室がもう少し広ければとは思います

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

4件中 1-4件を表示

東進衛星予備校 他の教室の評判・口コミ

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 4

通塾時の学年:高1 ~ 高2
投稿:2025年度
【講師】
講師は、全国的に分かりやすいと定評のあり、人気のある人を選んで授業を受けることができたので満足しています。 どの講師をとるかは自分たちで相談して決めることができるので余り失敗することは無いと思います。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラムは基本的に校舎長との面談を通して決めていく流れでした。授業の受けるペースが遅れていたら早めるように設定し直してくれるので、安心して任せることが出来ていました。また、ペースの管理もしてもらえるので安心です。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎はあまり清潔ではありませんでしたが、どこの塾もこのような感じなのだと思います。 トイレはとてもきれいでした。 少し周りのがやがやした声が廊下からひびきやすい部屋だったので、気をつけて欲しかったです。
【サポート体制】
定期的な面談で、志望校や志望学部を変更するようにアドバイスをくれたりした点は自分を客観的に見ることができたので良かったです。 校舎長が1人で大勢の生徒を管理しているので、あまり全員を見ることはできていないと思います。
【料金】
医学部専門予備校と同じくらいの値段がかかってしまいました。東進衛星予備校は自分が取りたい授業がとれるのはもちろんですが、あまり欲しくない科目の授業も取らされてしまうのでかなりお金はかかっていました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
良かった点は、チューターさんに現役の医学部医学科に通っている方がいて相談にのってくれたところです。やはり自分と同じ道を目指して、同じ塾に通って今は立派な医学生になっている先輩を見るとやる気がでて助かっていました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★☆☆☆ 2.6

講師: 5 / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: 1 / 料金: 1

通塾時の学年:中3 ~ 高3
投稿:2025年度
【講師】
オンライン指導なので、講師は全部映像上でした。難しめの講義をとれば、よくテレビで見たことのある有名講師の授業をとれます。かなりわかりやすいです。特に物理の先生の講義はありえないほどためになりました・
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
 高校2年生くらいから本格的に共通テスト対策として定期的にテストを受けさせられました。また、二次対策として同日模試からバンバン受けさせられるようになりました。かなり多くの模試を受けさせられるのですが、全部に価値があるわけではないです。志望校のテストと共通テスト模試以外は一日を費やす意味がないので適度にずる休みをするのがいいと思います。  しかし、高3の夏休みに共通テスト10年分志望校の過去問10年分解かされたのはよかったと思います。早い段階からどんな傾向か把握したことでかなり勉強しやすくなりました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
毎日10時までずっと自習できるのでかなりいいと思います。しかし、時々休憩スペースで騒ぐ人がいます。休憩スペースとブースの間に完全に壁があるわけではないので声が聞こえてくることがよくあります。切羽詰まりだしてからはその声にイライラすることが何回かありました。
【サポート体制】
一人の担任が5人くらいの生徒を管理するというシステムでした。グループミーティングというものが週1で開催されました。高速マスターをやりなさいと言われますが、単語帳やその他参考書をやった方がよいです。もともと意識の高い人にとっては生きずらいサポート体制でした。
【料金】
お金を節約したいのであれば、東大特進というものに入ればよいです。定期的に東大模試を受けさせられるという枷はありますが、破格の値段で有名講師の授業を何個も受けることができます。
【良かった点(改善してほしい点) 】
ある程度自分のペースで勉強できるということです。長期的にみてもそうですが、一つの授業においても、映像授業なので途中で映像をストップしたり、わからないなと思ったら巻き戻したりすることができるというのはかなりいい点だと思います。その授業を備えた自習室くらいに思えばかなりいい塾です。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★☆☆ 2.8

講師: 2 / カリキュラム: 2 / 環境: 4 / サポート体制: 3 / 料金: 3

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2025年度
【講師】
映像で授業を受け、現役大学生が質問対応をしていました。難しい問題を質問すると基本的に「分かりません」とのみ返答されるところがデメリットだと思います。私は質問は学校に持ち帰って質問するようにしていました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
映像授業主体の勉強で、内容の復習は個人で行うことになります。やる気のある生徒であれば合格に至るのかもしれませんが、個人的には医学部などの受験には向かないのではないかと思います。他の生徒と仲良くなれます。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は全体的に清潔でした。掃除は定期的に行われており、汚れが気にならず、ホコリなども勉強するスペースにはそれほど溜まっていなかったと思います。先生に言えば温度調節も行ってくれるので、快適に勉強できました。
【サポート体制】
定期的に面談が行われるのですが、基本的には学力というより講座を早く進める計画を立てさせられました。メンタル管理などは特にありませんでした。話を聞いてくれるような距離感だったと思います。
【料金】
自分に必要な科目のみに絞って受講する生徒も多かったです。自分が受けられる量の講座を取るといいと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
自由な雰囲気がありましたが、度を超えて勉強の妨げになる行為をする生徒にはしっかり注意する先生がいるので勉強する雰囲気は保たれていました。質問や相談に乗ってくれるので楽しく勉強できます。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★☆☆ 3.4

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 2 / サポート体制: 2 / 料金: 5

通塾時の学年:中2 ~ 高3
投稿:2025年度
【講師】
授業は眠くなることがないほど、とても楽しく、とてもわかりやすかったです。オンラインなので講師と直接話すことはできませんが、そもそもわからないところを作らないような授業でしたので特に不満はなかったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
チューターの指示もありますが、カリキュラムは自分自身で決めます。オンラインですので、いつでもどこでも授業を見ることができます。予定より遅くなってしまっても巻き返すことができるなど、柔軟にカリキュラムを組むことができます。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎はお世辞にもきれいとは言えません。トイレは地元の小中学生向けの塾と共用なのですが、小中学生による落書きが多数見受けられ、あまりリラックスすることができません。また、小中学生向けの塾での授業が聞こえてきて、勉強に集中できないこともあります。
【サポート体制】
定期的な面談があり、勉強についてサポートをしてくださりました。ただし、その面談をしてくださった人はお世辞にも受験の知識があるというわけでもなかったので、アドバイスの方向が変だと感じることも有りました。
【料金】
東進はすべてオンライン授業ですので、一般的な塾に比べると安価であったと思います。ただし、最新の授業も、十数年前の授業も一律で同じ料金ですので、どの授業を取るべきなのかしっかり吟味する必要があると思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
他の塾とは異なり、自分のペースで授業を受けることができました。また、倍速もすることができるので、自分が理解しているところは早回しにして、理解できていないところは何回も見る、などといった勉強法ができました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2025年度
【講師】
主に進路指導と学習計画を一緒に立てていただきました。おすすめの参考書なども教えて頂きとても有難かったです。また、入試前には面接の対策として模擬面接を行っていただき、面接時のマナーなども教えて頂きました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
授業は映像授業なので自分の好きなタイミングで授業を受けることができます。また共通テストの対策として今までの共通テストの過去問をまとめた問題を購入することが出来ます。単元毎に別れているので苦手分野を重点的に演習できます。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室は静かできちんと集中出来る環境でした。また、定期的にチューターの先生達が見回りに来るので適度な緊張感もありました。トイレや廊下などはとても清潔に保たれていたので、環境に対して不満は特にありませんでした。
【サポート体制】
週に一回チューターの先生と話し合いを行い自身の勉強の速度管理や学習計画を立てました。また、一年に2、3回親を含めた三者面談を行い進路指導がありました。このままだとどの大学のレベルかを伝えてもらったので有難かったです。
【料金】
東進は予備校としては平均的、または安い方だと思います。ボクは授業を1つしか取っていなかったのですが人によっては10個以上取っている人もおり、そのような人はほかの予備校よりも高い値段だったのだと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
基本的に毎日自習室が解放されており、きちんと集中出来る環境で自学自習が捗りました。また、チューターの方も親身になって自分たちの勉強の相談を聞いてくれたので自信を持って計画した勉強を行うことが出来ました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.