医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

駿台大阪校

口コミ評価
★★★★☆
4.0
所在地
大阪府
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
こだわり条件
体験授業
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

駿台 大阪校の口コミ詳細

駿台のテキストであれば分からないところは・・・

総合評価 ★★★★☆ 4.2

講師: 4 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
駿台のテキストであれば分からないところはすぐに答えてくれましたし、問題の解き方だけでなく勉強全般のアドバイスもくださることもありよかったです。駿台のテキストでない場合は事前に申し込みが必要でしたが、しっかり質問に答えて下さり助かりました。授業中面白い雑談をする講師の方もいてとても和やかな雰囲気で授業を受けれたと思います。少しクセのある先生もおられますが、質問していったら必ず親身になって質問に答えてくれることがほとんどで助かりました。また自作のプリントを作って配布してくださる先生が多く、復習時にとても役立ちました。一つ欠点をあげるとしたら、生徒数に対しての講師数が少ないことです。ここは他のワンツーマン教育の塾や予備校には劣ると思いました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
標準レベル・難関レベル・センター形式・大学別と様々な種類の模試があり自分の実力をしっかり図ることができました。また1クラスあたり1人の担任が付き、受験に関する多くの情報を得れたので非常に心強かったです。駿台のカリキュラムは前期・夏期講習・後期・冬季講習・直前講習となっています。夏期講習と冬季講習と直前講習はそれぞれ自分で決めた講座を中心に受講します。前期と後期はあらかじめ決められた時間割に沿って授業が行われます。前期は基本的なことの確認が多いです。後期は数学が難しくなります。また直前講習では駿台大阪校の場合関西の大学のプレテスト演習が行われます。関西に自分の志望する大学がある場合、非常に有益な時間となると思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内は最近改築されたばかりでとても新しくてよかったです。また自習室は多くあるだけではなくて、開放型自習室・個室型自習室・自習専門教室と様々なタイプの自習室があり非常によかったです。また最上階には飲食、会話可能な場所があり、友達との息抜きが可能です。また駿台大阪校の近くには緑地公園があり息抜きに散歩することも可能です。警備員の方もいて、自習室や教室の周りが荒れることはほぼないです。授業時はしっかり集中して、休憩時間には友達とリラックスして過ごせることができるので非常にいい環境だったと思います。
【サポート体制】
定期的に担任の先生と進路相談や生活状況などの相談があります。自分が相談したい場合、頼めばいつでもできます。自分の場合、一年間担任の先生に支えてもらったし、とても大きな存在でした。進路相談は一般的な受験データに留まらず、前年度の駿台構内生と比較したデータなど多くの資料がありよかったです。また、前年度合格者による講演会も開かれるので自分の志望大学の学生による公演はとてもためになりますし、モチベーション向上につながります。授業のサポート体制としては講師への質問は随時受け付けていますので、授業の理解が悪くても心配はないと思います。また個別指導もオプションでつけることができ、勉強面でのサポートも充実していると思います。
【料金】
医学部専門予備校の学費と比べるとはるかに安いと思います。ただ、他の大手の予備校と比べて少し高いとは思います。また、夏期講習・冬季講習・直前講習などでは多くの講座をとった場合、通期の学費の他に学費がかかります。大手予備校ということもあり料金面は他の予備校よりも少しかかるかもしれませんが、それに見合うサポート体制が整っていて、周りの環境もいいと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
駿台大阪校には非常に多くの優秀なライバルが集結します。ほとんどの人の場合自分よりも頭のいい人が近くに見つかると思うので、目標は立てやすいと思います。自分自身も周りのレベルの高さに押しつぶされそうにもなりましたが、結果的に見るとそのおかげで自分自身のレベルアップにつながっていったと感じています。また担任の先生が親身になって自分の進路を考えてくれたことも大きかったと思います。受験全体を通じて自分は多くの人に支えられているのだと感謝しながら受験することができ非常に大きな経験となったと思います。

不適切な口コミを報告する

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.