医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

駿台大阪校

口コミ評価
★★★★☆
4.0
所在地
大阪府
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
こだわり条件
体験授業
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

駿台 大阪校の口コミ詳細

教科や担当クラスによって先生が異なりまし・・・

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2017年度
【講師】
教科や担当クラスによって先生が異なりましたが、わたしの所属していた医系クラスでは高レベルな講師が教えてくれていました。英語、化学に関してはそうでもありませんでした。クラスの2〜3割は授業によっては、出ずに自分で勉強している人もいました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
医系クラスは単科大学から総合大学を目指す人まで、皆にあった勉強法を教えてくれますし、大学の特徴も教えてくれるので志望校が固まりやすいです。
早期から志望校を決めてしっかり勉強するのがいちばんの近道だとおもいます。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
医系クラスは、医学部を志望する子だけのクラスなので、居心地もいいし切磋琢磨しあえました。医系クラスは学力順に二つに分かれていましたが、下のクラスで国公立の医学部に合格した子は1人もいなかったと思います。
【サポート体制】
クラスの担任がいろいろ調べて、アドバイスしてくれていました。
でも予備校の成績のために割と高いところを提案してくる担任もいるみたいです。私の担任は生徒のことを考えて妥当なところをいってくれました。今でも感謝しています。
【料金】
私は寮に入っていたので、全体的なことを言うととてもお金がかかりました。夏期講習、冬季講習、春期講習などではお金がポンポン飛んで行きました。自分に必要な科目を厳選しましょう。まあでも、後悔はしていません。
【良かった点(改善してほしい点) 】
寮に入ったことでいい生活リズムができ、授業も同じくらいのレベルの子たちと切磋琢磨しあい受けれたし、総じて良かったです。
仲良しの子ができすぎると遊んでしまうので注意しましょう。でも田舎で井の中の蛙だった私が、駿台に来て上には上がいることを知り、志望校に入学できて良かったと思います。

不適切な口コミを報告する

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.