医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

英進館

口コミ評価
★★★★★
5.0
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

英進館の合格実績

2022年度入試 医学部医学科合格実績

国公立大学
  • 筑波大学 2名
  • 長崎大学 6名
  • 熊本大学 9名
  • 山口大学 2名
  • 鹿児島大学 7名
  • 大分大学 9名
  • 宮崎大学 3名
  • 佐賀大学 13名
私立大学
  • 慶應義塾大学 2名
  • 福岡大学 18名

英進館の詳細情報

英進館のコース・講座

■高卒本科コース
東大・京大・九大・国公立医学部医学科など難関大学・学部を目指すコース。対面授業と映像授業で生徒の目標に応じた唯一無二のカリキュラムを作成します。
ユーザーのみなさまへ
この予備校への資料請求サービスは現在行っておりません。
このページは予備校が管理しているページではございません。情報の誤りを発見された場合、こちらからご連絡ください。

※2022年06月に調査を行った内容に基づき医学部予備校マニュアル運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。

英進館の評判・口コミ

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2024年度
【講師】
取った方がいい授業を教えてくれたり、成績状況と志望校についてアドバイスしてくれたり、メンタルケアをしてくれたりしました。基本的に自由に勉強させてくれて強制的なことは特になかったと思います。授業担当の先生のいずれか1名が生徒の担任として指導してくださります。全教科分かりやすく、本質をついた授業をしてくれたので、授業が楽しかったと感じました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
数学は基本的にカリキュラムなどはなく、ちゃんと考えさせられる問題をその場で解いて解説してもらうような授業でした。英語は長文問題と英作文の授業を交互にやってもらい、英作文の授業では添削課題を出してもらっていました。化学は4月〜11月にかけて一通り単元別の入試問題を解き、12月〜は受験生が苦手なテーマをピックアップしてもらいその場で解いて解説してもらいました。物理は単元ごとにテスト形式で問題を解き、授業で解説後、採点してもらっていました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内は清潔で、席ごとに仕切りがあって集中しやすいような環境が作られていました。隣の人としゃべると注意を受けるように管理されていたので勉強しやすかったと思います。周囲には信じられないくらい頭のいい人や四六時中勉強している人が多くいたので、いい刺激になって頑張れたと思います。
【サポート体制】
模試の成績が開示されるごとに面談があって、志望校についてや今後どうしていくのかを話し合いました。朝に出席確認と朝礼があり、出席していないと連絡がいくシステムになっていました。朝礼では、どういうメンタルで受験に臨むべきか?や勉強が辛くなったときはどうすればいいか?など勉強以外のメンタル面でのアドバイスをしてくれていました。授業の出席は自由でしたが、通塾は必須だったのが良かった気がします。
【料金】
特待制度などが緩く、特待が貰やすいことを考慮すると比較的安い部類に入るのではないかと思います。共通テストで7割程度とれば半額?くらいにはなったはずです。確か、8割以上であれば全額免除だったと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
管理体制がしっかりしつつも、自由に勉強させてくれていた点。 授業が本質をついた分かりやすい授業であった点。 先生たちが優しく相談しやすかった点。 交通の便がよく通いやすい点。 授業の受講の有無を自由にさせてくれた点。 受験についてメンタル的な面でアドバイスをしてくれた点。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.