医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

医学部受験専門予備校メディカルコネクト

医学部受験専門予備校メディカルコネクト

口コミ評価
★★★★★
4.8
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
少人数制
映像授業
こだわり条件
寮あり
再受験対応
優待制度
合格保証
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

料金や入会に関するお問い合わせ

料金を問い合わせる
(資料請求)

医学部受験専門予備校メディカルコネクトの合格実績

2023年度入試 医学部医学科合格実績

私立大学
  • 東京慈恵会医科大学 1名
  • 日本医科大学 1名
  • 昭和大学 1名
  • 国際医療福祉大学 1名
  • 東邦大学 1名
  • 東京医科大学 1名
  • 杏林大学 2名
  • 帝京大学 1名
  • 北里大学 4名
  • 聖マリアンナ医科大学 1名
  • 岩手医科大学 2名
  • 埼玉医科大学 1名

医学部受験専門予備校メディカルコネクトの特徴

医学部受験専門予備校メディカルコネクトの特徴

メディカルコネクトはライブ授業にこだわっています。少人数制集団授業の中で生徒一人ひとりの反応や理解の度合いを確認しながら授業を進めます。
生徒のことをよく見ているので生徒が疑問に思っていることにもすぐに気づき、質問しやすい環境を整えます。疑問を解消することで学習内容を定着させ目標の達成に近づきます。授業の質問はもちろん、過去問や普段使用しているテキストの疑問点を早めに解決することで理解が深まります。少人数ならではの対話力が生徒の学力を伸ばします。

医学部受験専門予備校メディカルコネクトの詳細情報

医学部受験専門予備校メディカルコネクトの講師

医学部受験指導のプロ講師が丁寧に指導します。

メディカルコネクトのプロ講師は、長年の指導経験で培った医学部受験や、指導科目の知識に富んだプロ講師です。
各授業では本質的な理解の上に立ち、医学部に合格できる学力を身に着けられるように指導します。
さらに現役医学部生コーチによる学習カウンセリングを行っています。
現役医学部生が生徒一人ひとりと毎週面談を行い、1週間の振り返りと次の週の学習計画や目標を作成します。生徒一人ひとりの学習状況に合わせて、計画を立てるのでやることが明確になります。
講師の目の届きにくい授業以外の学習を医学部生コーチがサポートすることで、効率よく学習できます。

医学部受験専門予備校メディカルコネクトの講師

授業以外での質問も、プロ講師が授業と同じように丁寧に指導します。

医学部受験専門予備校メディカルコネクトのカリキュラム

医学部受験に特化した一貫カリキュラム

メディカルコネクトでは前期、夏期、後期、冬期・直前と1年間を4つの期に分け、一貫カリキュラムで勉強します。
前期では高校で学んだ学習内容を復習します。夏期では医学部受験で頻出される分野を重点的に復習します。前期と夏期で医学部受験に必要な基礎を固め、後期の学習に繋げます。
後期では夏期に学んだ分野を演習問題中心に対策し、答案作成力をつけます。
冬期・直前では、過去問を解いて医学部受験に頻出される分野の定着と答案作成力がついているかを確認し受験本番に備えます。
一貫したカリキュラムで1年間学習することで計画的な学習ができます。

医学部受験専門予備校メディカルコネクトのカリキュラム

医学部受験に合格するために必要な答案作成力を身に着けられます。

医学部受験専門予備校メディカルコネクトの評判・口コミ

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2023年度
【講師】
同じ科目であっても、先生が複数人いらっしゃった。自分に合った先生を見つけることができ、少人数のため質問もしやすい雰囲気だった。先生が一人一人を気にかけて下さるので、悩みなどを気軽に相談することが出来た。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
数学 医学部に出やすい問題を扱ってくれる。先生よっては、簡単な問題から数学全体を復習できる問題集を作って下さり、1から復習することが出来た。 一学期は全体を一度おさらいする。 二学期では演習問題を多く取り扱う。 秋後半~直前期では過去問などを使用しながら、より実践的な問題を扱っていた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
一橋学院の校舎の最上階をコネクトのフロアとして使用してくれていた。自習室は一人1席を自分の机として使用することができ、集中して勉強に取り組めた。 外が見えるラウンジのような場所があり、ご飯はそこで食べたり、気分転換でそこで勉強したりもしていた。
【サポート体制】
授業をして下さる先生ではなく、別にチューターの方がついてくださった。常に気にかけてくれて、話しかけてくださった。夏休みなどには、勉強計画を一緒に立てて下さり、途中で進捗状況も確認してくれるのでしっかりと勉強に取り組むことが出来た。
【料金】
医学部専門予備校ではかなり安い方である。夏期講習や冬期講習、直前期講習が追加で請求されることもない。前の年に、1次試験を通過していると減額してもらえる制度もあったので、初年度の予備校の半額以下で通えていた。
【良かった点(改善してほしい点) 】
とにかく面倒見が良いです。とても少人数のため、生徒一人一人に目が行き届いていたように思う。先生と生徒の距離も、良い意味で近く、質問しやすい雰囲気だった。 苦手な科目は先生と相談して、追加のプリントを出してもらったりと、生徒に合わせて勉強のやり方を説明してくれた。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2023年度
【講師】
授業をしていただく先生方はフレンドリーに教えていただけました。毎日のように質問に行っても答えていただけるし、生徒との距離が近いことがいいと思います。アルバイトではなくプロ講師の方で、わかるまで真摯に向き合ってくれます。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
朝8時半ごろからの朝テストに始まり夕方までは授業があります。英語、数学、理科2科目に加え、国公立用の国語と社会も受講ができたため不満はなかったです。みっちり授業があるわけではなく、自習時間もしっかり確保できるので予習復習や過去問なども問題なくできました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
新宿と池袋のどちらからも行きやすい高田馬場にあるためアクセスはかなりいいと思います。飲食店やコンビニなども多く、気分転換をする場所にも困りませんでした。自習室も個々人で専用の広い机があるので席取りなどの心配もなく、集中して勉強に臨めました。
【サポート体制】
私は浪人生だったので、「現役の時同様ダメなのではないか」という大きな不安に襲われることもありましたが、専属のチューターの方が毎日のように声をかけてくれたのでそれが支えになりました。他と比べてもここまで手厚いところはないのではと思います。
【料金】
1000万近くかかる医学部予備校が数多くある中、かなり良心的な価格設定だと思います。他塾だと講習費などは別途徴収のところもあり、初めに提示された金額の2倍になったなんて話も聞きましたが、講習費も含まれているためそのような心配はありませんでした。
【良かった点(改善してほしい点) 】
先生や職員の方との距離が近いところです。10人以下の少人数だからこそ個人の弱点を正確に把握して、より丁寧に教えていただけました。サポートも細かなところまでしていただき、集中して勉強に臨むことができました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.