医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

四谷学院

四谷学院

口コミ評価
★★★★☆
3.9
公式
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
少人数制
映像授業
こだわり条件
寮あり
再受験対応
推薦対策
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

料金や入会に関するお問い合わせ

料金を問い合わせる
(資料請求)

項目別評価

1点
2点
3点
4点
5点
  • 講師
    4.11
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • カリキュラム
    4.00
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • 環境
    3.91
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • サポート体制
    4.24
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • 料金
    3.55
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
四谷学院の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均

四谷学院の評判・口コミ

65件中 31-40件を表示

四谷学院 横浜校

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 3 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2020年度
【講師】
クラス授業は、人数がとても少ないので、アットホームな雰囲気で、一人一人の性格まで考えて当てたり全力で相談に乗ってくださった。
55段階は、自分の回答のくせや間違えやすいところをいつも指摘してくださり、得点力が上がった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
志望校や学部ごとにはカリキュラムは組まれていないが、クラス授業と55段階を併用することで、知識のインプットとアウトプットを行うことができるので、知識が身につきやすかった。
どんどん授業が進んでしまうことはなく、とても質問しやすい。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎が3つのビルに分かれているが、全て隣同士なので、移動はそこまで大変ではない。
ご飯を食べるスペースは変な匂いがするのであまり行かなかった。
自習室は、指定席だと隣の人の鉛筆の音が気になるので、自由型を利用していた。
【サポート体制】
定期的な担任との面談がある。そこで、55段階の進み具合を確認したり、志望校に向けての成績の上げ方を担任と一緒に考えた。
講師も、どんな小さな悩みでも親身になって聞いてくれるので、絶大な信頼を置いていた。
【料金】
他大手塾よりは少し高いが、55段階とクラス授業があり、他塾で浪人していた友達よりも授業が詰まっていたので、妥当な価格設定だと思う。
医学部予備校よりは、ずいぶん安いのに、55段階では医学部の学校ごとの対策をしてくれるので、お得。
【良かった点(改善してほしい点) 】
わたしは、とにかく自信がなかったけれど、いつも相談するたびに自信を持たせてくれる講師がいたり、アットホームな雰囲気なので友達がたくさんできたりして、周りの人にとても恵まれる予備校だと思う。
椅子が腰が痛くならない。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
四谷学院 池袋校

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 3 / サポート体制: 4 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2019年度
【講師】
ベテランの先生から若手の先生までいらっしゃる。先生方は優しく、クラスが少人数のため生徒の顔を覚えていて声をかけてくださる。
質問対応も丁寧でわかりやすくおしえてくださる。55段階の個別の時は自分で好きな先生を選べるので先生と合わないなどの心配がない。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
55段階にレベル分けされた問題が用意されていて、基礎の基礎から発展的な内容まであるので抜け落ちてる基礎がないか1からチェックでき、穴がなく実力を伸ばすことができる。集団授業は科目ごとにクラス分けされていて、自分に合ったレベルの授業を受けることができる。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
駅から近く、池袋にあるということもあり近くに商業施設が多いため昼食などに飽きない。
自習室は生徒の数に対して比較的多くの自習席が用意されているため自習室のために長蛇の列を成すことはない。
ご飯を食べる場所が小さいためサッと食べてサッとどかなくてはいけない。
【サポート体制】
チューターや教務の人が常にいて、何か困ったことがあるとすぐ相談できその都度対応してもらえる。
進路相談の面談が年に数回あるのでそこで色々な悩みを相談できる。教務課の人と生徒の距離が近いのでよく声をかけてくださり、気にかけてくださる。
【料金】
一般的な大手の予備校と同じような値段で1年間通うことができる。
ただしこれには夏期講習や冬季講習の値段は含まれていないのでそこから追加で自分が取った講座の数だけ金額が上乗せされる。
これらを考慮しても医学部専門予備校の一般的な値段よりは圧倒的に安い。
【良かった点(改善してほしい点) 】
立地が良く、交通の便がいいため通いやすい。
周りに商業施設が多いので昼食のバリエーションが豊富で、リフレッシュもしやすい。
55段階の問題で1から見直せたことで土台の部分に穴がないようにしながら学習できた。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
四谷学院 京都校

総合評価 ★★☆☆☆ 2.3

講師: 2 / カリキュラム: 2 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 1

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2019年度
【講師】
55段階と宣伝していて、期待していたが、結果が伴わず失望した。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
季節講習も通わせたが、結果が出ませんでした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
京都の中心街でアクセスはよいが、ビルが何棟もあるので、試験時に当惑していた。環境は良いようだが、受講科目で場所の移動があったので不便であった。
【料金】
医学コースであったので高く、季節授業も受けさせていたので、高額であった。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高3)

ID:2703

続きを読む
閉じる
四谷学院 梅田校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 5

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2019年度
【講師】
初めは、厳しい先生だなと思いましたが、親身になって相談にのってくれて、良い先生でした。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
分かりやすく各個人のレベルに沿って指導をしてくれたのが、よかったです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
交通の便もすごくよくて、回りも繁華街で明るいので、夜遅くなっても、安心して帰れました。館内は、とても清潔で、整理整頓されており、衛生面もよかったと思います。
【料金】
料金は少し高いですが、指導の内容とかを考えると決して高い料金ではないと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
指導の内容では問題はないと思いましたが、料金面でもう少し安かったらいいなと思いました。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

私立大学医学部

偏差値:66以上

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高1)
卒業
(高3)

ID:2695

続きを読む
閉じる
四谷学院 横浜校

総合評価 ★★★☆☆ 2.8

講師: 2 / カリキュラム: 3 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 2

通塾時の学年:高2 ~ 高2
投稿:2019年度
【講師】
①55段階の意味があまり感じられなかった。②自習室が足りない。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
値段が高めで、何かとオプションを進めてくるが、強制ではないのでとらなくても大丈夫だった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
地下鉄の入り口から近いので雨や風が強い日は良い。駅からも明るい道なので行き帰りは比較的安全だったと思う。自習室はドアに近い席だと人の出入りで落ち着かないが、奥の席だと比較的勉強に集中出来た。
【料金】
基本料金は安めの設定でしたが、夏季や冬季講習や合宿等の費用が何かと追加されて高く感じる。
【良かった点(改善してほしい点) 】
一部の生徒の進路状況は公開しているが、全体の生徒の進路を公開していないのが、疑問に思えた。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

私立大学医学部

偏差値:56~65

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高2)

ID:2666

続きを読む
閉じる
四谷学院 福岡天神校

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 2 / サポート体制: - / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2019年度
【講師】
専門的な知識を持った方が講師として指導されている。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
独自の教材とカリキュラムを駆使して指導されている。時間的に余裕がない。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
繁華街の中にあるため、人通りも多い。交通の便も良いが、うるさい。建物もきれいで良い。周囲の雑音も教室内では気にならない程度である。
【料金】
予備校としての金額はどことも変わらないが、春季、夏季、冬季と料金が必要。
【良かった点(改善してほしい点) 】
熱心な指導出るが成績の伸び悩みがある。そのことに対する指導は十分とは言い難い。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

ID:2663

続きを読む
閉じる
四谷学院 横浜校

総合評価 ★★★☆☆ 3.0

講師: - / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: -

通塾時の学年:高1 ~ 高1
投稿:2019年度
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
個人の実力に応じて、進んでいるようではある。弱点を補ってくれていればよいと思う。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
駅に近いので便利。近隣にあったコンビニは潰れてしまったので残念。自習室を積極的に利用しているようです。勉強の習慣をつけるにはよいかもしれません。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高1)
卒業
(高1)

ID:2660

続きを読む
閉じる
四谷学院 神戸校

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年: ~ 浪人
投稿:2019年度
【講師】
よく相談に乗ってくれていたようです。予備校に通う事で、時間のリズムができたのが良かったのではないでしょうか。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
簡単な事をやっているので医学部受験には不安でしたが、今までは難しい事ばかりやりすぎて、基本の抜けている箇所が分からなかったので、順番に55段階でやっていくのが良かったと思う。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習スペースが個別に仕切られていて良かったと思う。あと、お友達にも恵まれたようで、今でも会ったりしています。自習室の個別に別れていて集中しやすそうでした。
55段階の教室ではすぐに質問できる感じが良かったと思います。
【料金】
他の予備校も見学に行きましたが、少人数だし、質問をしに行きやすい雰囲気で実際、よく質問していたようなので、価値があったと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
近くにお弁当も売っているし、食べに出るにもいい場所にあったと思います。ただ、ご飯食べに行っている間に荷物が撤去されるそうなので、なんとかなったらなぁ~と思いました。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
卒業
(浪人)

ID:2654

続きを読む
閉じる
四谷学院 横浜校

総合評価 ★★★☆☆ 3.0

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2019年度
【講師】
教科によってはとても分かりやすい先生がいて、その方のおかげで内容がよく分かるようになったようです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
自分で選択して取るのは良いが、自分が通っている校舎ではなく、別の所へ出向いて取らなければならない教科もあったりしたので、多少不便だとは感じた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
駅から近く、繁華街ではあるが明るい所を通って通えたので全く問題は感じなかった。
自習室を使う事は出来るが、使い勝手が良いという話はあまり聞いたことがないので、使いにくかったのかなと今となっては感じる事がある。
【料金】
自分が取りたいものを取りたいだけ選択するシステムなので、料金がとても高いと感じた事はないでです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
55段階といって、基礎からどんどん解き進めていく勉強方法がとても良いと思う。自分が判らなかった所や、怪しい所をきちんと網羅する為にしっかり勉強できるシステムだと感じている。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

私立大学医学部

偏差値:46~55

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高3)
卒業
(高3)

ID:2643

続きを読む
閉じる
四谷学院 広島校

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 4

投稿:2019年度
【講師】
毎授業後に、授業の復習に付き合ってくださいました。先生の指導方針が素晴らしかった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
受講していたコースは、応用問題よりも基礎を重視した内容でした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
バスで通塾している人が多いです。飲食店多いので、昼食には困りません。教室内の衛生面、清潔に保たれている。自習室が十分にあるのが良いです。
【料金】
料金は受講する授業数によって決まります。わかりやすい設定になっている。
【良かった点(改善してほしい点) 】
定期的な保護者を交えた面談があったので、これからの指導方針など話し合えた。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

公立大学医学部

成績の推移
学校の成績 時期 入会
卒業

ID:2635

続きを読む
閉じる

65件中 31-40件を表示

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.