医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

東進ハイスクール

口コミ評価
★★★☆☆
3.7
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
映像授業

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

項目別評価

1点
2点
3点
4点
5点
  • 講師
    3.79
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • カリキュラム
    3.75
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • 環境
    3.87
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • サポート体制
    4.00
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • 料金
    3.20
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
東進ハイスクールの口コミ平均 予備校全体の口コミ平均

東進ハイスクールの評判・口コミ

77件中 61-70件を表示

東進ハイスクール 与野校

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 3 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 4

投稿:2016年度
【講師】
丁寧に教えてくれるのでとても良かったです。やる気をもち自主的に学習するようになりました。娘もとてもしあわせそうでした。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
きちんと目標に合った内容のカリキュラムで達成感もあるようで頑張って取り組んでいました。夜も勉強しまくりでした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
とても静かで綺麗な教室なのでまったく問題なかったそうです。自分も一度見ましたがそれは綺麗でした。
【料金】
正直高いです。しかし確実に成績が上がりましたので今となっては丁度良かったのだろうと思います。分割でもよかったのが助かりました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
まったくありません。きちんと成績をあげてくれましたしただ親の意見をもう少し聞いてくれる環境があってもいいと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
東進ハイスクール 新宿エルタワー校

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
パソコン授業で、講師を自分で選んでマッチング出来る、個別にチューターが何人かに一人付き、親身に話を聞いてくれました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラムは、自分の能力に合わせて組み立ててくれて、それに合わせた講師を選び、ひたすら反復して覚えて、確認テストでクリアしていきました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
一人一人にパソコンがあり、簡易なつい立で仕切られた環境でした。ヘッドフォンを着けてのビデオ授業なので、よそ見せずに集中できる環境と思います。
【料金】
自分の学習の進め方で次から次と、コースのアップグレードで、組み込み項目のパッケージ料金があり、選択の幅がありました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
自宅等でもパソコン等で講義が受講できるので、とても便利と思います。また、講座が豊富で、自分に合った講義を選択できるので、とても良いと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
東進ハイスクール 大井町校

総合評価 ★★★☆☆ 3.0

講師: 2 / カリキュラム: 3 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
自宅から遠かったけれど雰囲気がよく何とか通い切ることができました。他の学校を知らないので比較などはできないのですが、丁寧な指導で大変やりやすかったと思います。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
あらかじめ決められたとおりにやるというよりかは、その時その時によって色々考えてくれていたように思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
教室内には緊張感が常にあり、とてもよかったと思います。これもまた他を知らないのでなにも言えないのですが、特に文句のつけようはありませんでした。
【料金】
正直いうと少したかかったようには感じます。でもそれに見合ったことを教わったという実感もあるので妥当といえば妥当なのではないでしょうか。
【良かった点(改善してほしい点) 】
知名度はもちろんですが、それだけではない魅力的な空間だったと思います。他がわかりませんが、特に文句のつけようはございませんでした。また選びたいと思うことができます。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
東進ハイスクール 浦和校

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
家庭での学習習慣が変わりました。始めは慣れずに大変だったが次第に、慣れてきました。先生のアドバイスの重要性を実感したようです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
計画的な学習が苦手だったのですが、ライバルに合わせたので定期テストが本人の納得の行く結果となったようです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
周りもとても真剣に取り組んでいるようなので、本人も真剣にやっているそうです。よく子供は自習室に通っています。
【料金】
高いとは思いますが、子供の将来のためなので仕方ない事かと思います。子供自身も満足しているようなのであまり気にしません
【良かった点(改善してほしい点) 】
大学のための情報がとても多くて助かっています。先生もとても熱心で子供も頑張っているようです。改善点は特にないのかなと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
東進ハイスクール 三軒茶屋校

総合評価 ★★★☆☆ 2.8

講師: 3 / カリキュラム: 2 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
学長さんも真面目で、毎授業にも顔を出してくれて、信頼ができる雰囲気でした。授業も、個別指導が中心でわかりやすい内容だと、思います。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
受講していたコースでは応用よりも基礎をしっかりやっていただけるので、助かりました。個別指導のカリキュラムを、組んで計画的にしていただけました
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
雰囲気も明るく、環境も勉強に最適です。風邪予防も対策もあるため、設備も充実で安心できます。部屋も広く、防音で、集中して取り組める様です
【料金】
料金は手頃ですが、テキストに別途料金がかかるため、受講する授業によっては高くなる場合が難点です。延長料金などはありません
【良かった点(改善してほしい点) 】
この塾の特徴は静かなところです。定期で保護者面談があったので、状況も良くわかり、自習室も使い放題なため、好きな時に使えるのも魅力です

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
東進ハイスクール 市川駅前校

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 3 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 4

投稿:2016年度
【講師】
気になっているポイントや生徒の特徴を捉え夜でも電話をしてアドバイスを受けた。親身に相談に応対していただき、偏差値の予測も的確で非常に分析も詳細に渡った項目があり役に立った。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラム、内容もためになる内容で、中の上レベルの60以上の学校の情報網も多数あり、役に立った。事前の試験傾向や分析もよかったと思う。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
雰囲気はのびのびやる部分と締めるところは締める感じでメリハリがあり、非常にいい感じの環境が備わっている。
【料金】
料金は夏期講習や冬季講習などの別枠の部分においては、少々高い気がします。内容は充実してるのでいいと思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
改善点は強いて言えば、価格であると思う。中学の私学授業料金と遜色がないのは、やはり高いと言わざるおえない

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
東進ハイスクール 門前仲町校

総合評価 ★★★★☆ 4.3

講師: 4 / カリキュラム: 3 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 5

投稿:2016年度
【講師】
担任の先生が進路指導をしてくださるのですが、目標とそのギャップ、ギャップ解消のための方法と計画がありとてもよかったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
基本、基本、基本と繰り返して徹底されているので、苦手がいつのまにかなくなっているというのがよかったです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
教室は静かで集中できてよいようです。施設もあたらしいので家でやるより勉強がすすむようで好んでいっていました、
【料金】
料金は平均なのですが、追加追加が結構おおかったです。いつのまにか追加のほうが額がおおくなっていたりします。
【良かった点(改善してほしい点) 】
目標を明確にして、そのための分野に集中してくれるので効果はあります。学校は学校でやる必要があります。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
東進ハイスクール 新宿校大学受験本科

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
繰り返し質問したり、映像で授業を繰り返し受講することができるため、本人の学習ペースに合わせて学習を進められている。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
自身の弱点などに合わせて、カリキュラムを自分仕様に組むことができる。自由度の高いカリキュラムである。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
空き教室、ブース、窓辺のコーナー、声を出せる部屋など、さまざまな自習室があり、用途に応じて使い分けができる。
【料金】
他塾と同程度だが、手厚いサポートと、自由度の高いカリキュラムなど、内容を総合的にみると安いくらい。優秀な生徒には奨学金も支給される。
【良かった点(改善してほしい点) 】
定期的にアドバイザーとの面談があり、学習内容の見直しなどができる。アドバイザーが親身になってくれるので、心強い。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
東進ハイスクール 新宿エルタワー校

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
志望校の相談にものってもらい志望校を早くから決めて学習に取り組むことができている。豊富なデータで志望校選択に役に立った。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
ビデオで講義を見る形式だがスピードを早めることができ効率的かつ集中して学習に取り組むことができる。自宅や外出先でも講義を受けられるので仕事と両立できている。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
基本的にビデオを一人で見るので集中して取り組める。自習室もありみんな静かに学習に取り組んでいるようである。
【料金】
受講料金に関しましては、比較的高額のようです。パッケージ等もあり、自分の希望のコースを受講可能なので、便利と思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
塾の講師以外にも大学生の方に質問ができたり大学の様子を聞くことができるので、進学した後のイメージが分かりやすく、好いと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
東進ハイスクール 成城学園前駅北口校

総合評価 ★★★☆☆ 3.0

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
指導内容には不満はないが、課題量が多すぎて、うちの子には少し厳しすぎたというか、ついていけてなかった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
ポイントを絞って集中的に指導するやり方のようで、とにかく課題量がハンパじゃなく多い印象。これをこなせれば合格へ近付けるのだろうとは思うが…。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
一般の塾や予備校以上にほとんどの生徒が学習に集中しているので、静かな雰囲気で勉強に専念できると思われる
【料金】
率直に言って高い。やはり医学部志望だから当然といえば当然だが。それでも結果が伴えば不満はないのだが…。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

77件中 61-70件を表示

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.