医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

河合塾

口コミ評価
★★★★☆
4.2
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
少人数制
こだわり条件
寮あり
再受験対応
体験授業
優待制度
推薦対策
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

項目別評価

1点
2点
3点
4点
5点
  • 講師
    4.35
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • カリキュラム
    4.26
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • 環境
    4.25
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • サポート体制
    4.30
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • 料金
    3.90
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
河合塾の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均

河合塾の評判・口コミ

404件中 371-380件を表示

河合塾 新宿校

総合評価 ★★★☆☆ 3.5

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 2

投稿:2016年度
【講師】
めちゃくちゃやさしそうな先生だったので子どもがうまくなついてくれました。教え方も丁寧でわかりやすいです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
教材についてはとてもわかりやすくて覚えやすく、カリキュラムは生徒の進捗に合わせてフォローをしてくれています。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
教室や設備はそんなに新しいわけではないのですが、とてもきれいで使いやすくて雰囲気も明るくて楽しい感じがします。
【料金】
他の塾や予備校に比べると月々の料金がちょっとだけ高いので、もう少しだけディスカウントや割引きがあるとうれしいです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
こどもはこころが繊細なので、講師だけでなくスタッフさんたちが細かな気遣いをしてくれているので安心できます。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
河合塾 福岡校

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 5

投稿:2016年度
【講師】
担任の先生が真摯で、進学に対して勉学だけでなく生活態度まで気をくばってくれる。例えばスマホを所有しはじめた頃からスマホに夢中になり成績が下がった時にスマホを塾で預かってくださりわたしどもが手を焼いて困っていたのを助けていただいたことなど。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
学校の長期休みに合宿などのイベントがあり、単に勉強を教えるのでなく、集団生活の中で人間関係を育むようなカリキュラムは志望校を目指すだけでなく人間形成にも大切なので成績が良くなるだけでなく、人間性も磨かれる。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
福岡に開校して、歳月を重ねているせいか、市街地の中心部にあるのに落ち着いて、学習できる環境を提供しているとかんじます。また、自習室も図書館では勉強したような感じだけでじっさいは捗ってない事が多いのですが、教官が度々訪れて生徒の疑問なんかにも相談に乗ってくれて、とても良い環境だとかんじます。
【料金】
料金は大学に通すだけの授業であれば少し高い気もしますが、先生にもよるのでしょうが学生、人としての躾などにも気を配っていただける事を考えれば妥当な金額だと思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
良かった点は、本人が大変前向きに勉強に取り組むようになったこと。また、人への思いやりを持つ様になったこと。塾へ行くまでは周りの子と同じ様にスマホなどにかまけていたのが、そうではなくなった。などたくさんあります。改善してほしい点は特にみあたりません。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
河合塾 本郷校

総合評価 ★★★★☆ 4.3

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 4

投稿:2016年度
【講師】
全員がプロの社会人講師なので安心する。もっと個別指導時間を設けてくればいいと思う。最低限は学習習慣を指導して欲しい
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
速読・速聴の右脳開発で語彙力・集中力・国語力練成主体、文法、読解、記述練成や、GT国語と言う教材を使用することで子供の勉強に訳に立つ
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
座席位置が大切です。教室の後ろの方では、自分より前の友だちの動きが気になり、学習に集中できないことがあります。先生がすぐに声を掛けやすい最前列がよい場合、最後列の方が落ち着く場合などもあり、児童生徒の実態に応じた工夫が大切です。
【料金】
実績があり、大学進学指導の質も高いため、それに応じて高い授業料を設定しても納得できます。しかし、教材費が高いです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
隣の席が近過ぎると、友だちの言動が気になることがあります。席の間隔が少し広ければいいと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
河合塾 広島校

総合評価 ★★★☆☆ 3.0

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
授業レベルが高かったのがいい部分で、家庭教師のように深く入ってもらえなかったのでよくわからないままどんどん進んだのが悪い部分
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
受けた科目の中で化学が難し過ぎてついていけなかった。数学も難しかったそのうえ量も多く、ためになったかどうかもわからなかった。先生とのコミュニケーションもなかった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
教室内の暖房、冷房に関しては不満もなく良かったです。教室の感じも明るくいうことはありません。環境には何の問題もありませんでした。
【料金】
料金は取る科目数によって違ってきます。理系なので科学や数学などを中心にとりましたが、料金は普通で不満などは特にありません。
【良かった点(改善してほしい点) 】
やはり前期試験用の模擬テストの精度が良かったです。受けてはいませんが後期試験の精度もいいと聞きます。先生とのコミュニケーションがあまりとれなかったのは残念ですがそれ以外はとてもレベルが高いと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
河合塾 大阪校北キャンパス 東大・京大・医進館

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 4

投稿:2016年度
【講師】
チューターが親身に相談にのってくれ、最終の願書提出時にいくつかの提案をしてくれて、最適な大学を提示していただけた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
毎日授業があるので、勉強のペースをつかむのに一番効果的でした。友達の刺激があるので勉強しないことはなかった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
塾内は基本は静かで勉強できる環境です。しかし、時折友達と話をする人がいて少し迷惑に感じていました。その時は寮に戻っていました。
【料金】
基本はそんなに高くはなかったですが、夏期講習、冬期講習などの時は高くなり、親にお願いして払ってもらっていました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
同じ目標(ゴール)の友達が多くできるので、切磋琢磨し高めあえるので、いいと思います。悪いところはあまりありません。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
河合塾 麹町校

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 5

投稿:2016年度
【講師】
同じ国公立医学部医学科を目指すトップクラスの生徒が集まっているため、日々の授業を受けていくだけで、自然と競争意識が保てるし、河合塾が実施している全統模試の成績にも結果が表れるので、不安な浪人生活を乗り切ることができた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
豊富な情報と研究に基づくテキストとトップ講師陣による授業がなんといっても河合塾の強みであった。とにかく、日々の授業によってテキストをマスターしていくことが、合格への最短距離であると確信している。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
麹町校の校舎は、決して大きくはなかったが清潔であり、トイレも女子から見ても悪くなかった。自習スペースが入り口すぐのロビーにもあったが、外から丸見えのため、本人はあまり使いたがらなかった。
【料金】
他のどの医学部専門予備校よりも安いと思います。ただし、学力がそれなりにないと、授業についていくことはできません。そういった意味では、国公立医学部医学科を目指す俊英が、全国から集まってきそう場所といったところでしょうか。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
河合塾 札幌校

総合評価 ★★★☆☆ 3.0

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
北海道という地方であるが、一定レベルの講師が来てくれており、北海道でも高レベルな教育を受けることができた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
受験の為の専門学校といった感じで、受験のノウハウを分かりやすく、コンパクトにおしえてくれた。基礎から応用まで幅広くおしえてくれた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
街中にしては静かで、勉強するにはよい環境である。近くに大学もあり、誘惑も多いが支えにもなる。学生の質に差があるので、流されないようにする必要がある
【料金】
大手予備校はどこも同じだが、やや高い気がする。特に夏休みや冬休み、直前等に講習が多く、これが結構高いので、思った以上にコストがかかる。
【良かった点(改善してほしい点) 】
どこでも同じだが、生徒自身が目標をしっかり持って勉強に取り組み、与えられる情報を活用し自分のものに出来ないような子供には向かないかも知れない。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
河合塾 新宿校

総合評価 ★★★☆☆ 3.3

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
季節講習の面接のみ受講したので、ほかの詳しい授業内容はあまりよくわかりませんでした。面接は、普通の内容であったように記憶しています。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
季節講習の面接のみ受講しました。医学部受験は面接が非常に重要なので、やはり医学部を志す方は受講した方がよいとおもいます。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
とても新しく、綺麗な校舎で、清潔感がありました。照明も明るく、机もきれいで椅子もすわりやすく、申し分ありませんでした。トイレ等もきれいでした。
【料金】
面接のみ受講なので、はっきり言って料金はかかりませんでした。通常の講習料金は、いたってほかの予備校と大差はないように感じました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
校舎はきれいだし、色々な学校のパンフレットやなにかも充実している。勉強するには少しうるさい気もするが、なかなか良い予備校だと思う。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
河合塾 新宿校

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
通い始める前に講師と面談をしたときに、大変さわやかで明るい先生だったので好感が持てました。指導内容もわかりやすく安心できました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
授業内容は、基礎をしっかりと教えてくれるので、応用問題が大変スムースに解読することができて身につきました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
施設や設備はそんなに新しくはありませんでしたが、清潔感があり、掃除も行き届いているので勉強に専念しやすいです。
【料金】
料金などは他の施設と比べるとそんなに安いわけではないのですが、実績や立地を考えたら納得いくレベルの価格です。
【良かった点(改善してほしい点) 】
授業前も授業のあとも教室で自習ができるので、勉強がはかどります。わからないところは先生に質問できるので助かります。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
河合塾 大阪校北キャンパス 東大・京大・医進館

総合評価 ★★★☆☆ 3.5

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
センター試験結果を受けての志望校絞込みで、良いアドバイスを頂けました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
一度、第2志望の学科に入学し上期は大学生生活を送り、その年の後半から思い直して医学科の再受験を志したのですが、医学部進学専用コースですので、ハイレベルの良問にて実力をつけることができたのではないかと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
何年も浪人しているような学生がまわりにいて、交友関係によっては成績が伸び悩む友達もいたようで、環境としてはどちらともいえない感じです。
【料金】
予備校としては相場並みなのかもしれませんが、受講科目数を増やし、模試を何度も受けると、それなりに負担の大きな費用になってきます。
【良かった点(改善してほしい点) 】
同じレベルのサービスを身近に受けられる環境が構築されるとありがたいと思います。ただし、通信制では難しい面もあり、一方、面着には講師側の都合もあり、難しいのでしょう。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

404件中 371-380件を表示

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.