医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

河合塾

口コミ評価
★★★★☆
4.2
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
少人数制
こだわり条件
寮あり
再受験対応
体験授業
優待制度
推薦対策
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

項目別評価

1点
2点
3点
4点
5点
  • 講師
    4.35
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • カリキュラム
    4.26
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • 環境
    4.25
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • サポート体制
    4.30
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
  • 料金
    3.90
    この予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均
河合塾の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均

河合塾の評判・口コミ

404件中 361-370件を表示

河合塾 麹町校

総合評価 ★★★☆☆ 3.0

講師: 3 / カリキュラム: 4 / 環境: 2 / サポート体制: - / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
教室は広すぎず狭すぎず、前の席に座れば先生と目があって授業受けてる気分がした。英語とか古文の先生とかは面白くて分かりやすかった
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
教材は薄いから復習とかがしやすく頭には残りやすい。理科が科目によってクラスを変えられるので苦手な物理は夏休み前は下のクラスでゆっくり基礎から学んで、夏休み後は上のクラスに入ることができた。英語や数学は高校より質の悪い授業だった
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室はせまいし周りの奴らは寝てるしで高校の自習室より自習室らしくなかった。不快だったので空き時間以外(放課後など)は使用したことがない
【料金】
特待制度とかはあるからたしょうはマシだと思う。大手だし集団だからその点でも高くはないでしょう。
【良かった点(改善してほしい点) 】
講師じゃなくて担任みたいな人は頼りなくて話したくなかった。フェローみたいな質問できる制度はあったが予約制で使用する気にはなれなかった。気軽さがなかった。講師室は講師しかいなくてドアとかがなくて入りやすいといえば入りやすいが入りたいとは思わない。授業終わるとすぐ出て行く先生がほとんどで質問とかはしにくかった

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
河合塾 札幌校

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
チューターの方がとても的確に今やらなければならない事を指導してくれて 親にも丁寧に分かりやすく指導内容や受ける学校の選び方などを教えて頂きました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
医学部希望でしたが、なかなか思うように成績が上がらず そんな時も希望は持たせつつ 万が一の志望校変更のリスクもきちんと話してくれて 受け入れやすかったです
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室よりは 空いている教室を使用することの方が多かったようです。その方が人数も少なく集中でき、夏場は特に自習室が暑い事もあったそうです。
【料金】
授業の他に 受験直前になるといろいろな名目で短期講習が増えて 何十万では無いとはいえ けっこう負担になることが多かったです
【良かった点(改善してほしい点) 】
とにかく浪人時代についていただいたチューターの方が とても良かったです親の行き届かない部分のフォローが 子供も素直に聞いていたので感謝しかありません

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
河合塾 麹町校

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
第一志望ではありませんでしたが、合格できたのでよかったと思っています。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
学力別のクラス分けであり、志望学部もみな同じなので、ライバルとの学力比較をしていたようで、かなり実力を付けられたと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
実績のある予備校であり、医学科志望の塾生の中でも、トップクラスに入っていましたので、勉強する環境は問題ないと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
河合塾 麹町校

総合評価 ★★★★☆ 4.5

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 4

投稿:2016年度
【講師】
先生の教え方が非常によい教え方のようです!一人一人に関してよく見てくれる事です。よくわからない事をよく説明してくれて分かるまで説明してくれる事です
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
室内も綺麗で騒音もない。新しくはないですが特に不満はありません。トイレの衛生面も良い。雰囲気もよい
【料金】
料金は受講する授業の数によって決まるので、わかりやすい料金設定だと思います。教材費と授業料高くてもよい環境なので
【良かった点(改善してほしい点) 】
定期的に保護者を含めた面談があるので安心です!改善すべき点は特にありません。この塾の環境等満足しています。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
河合塾 麹町校

総合評価 ★★★☆☆ 3.0

講師: 4 / カリキュラム: 3 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 1

投稿:2016年度
【講師】
まだ入ったばかりなのでよくわかりませんが、チューターとのコミュニケーションが今一つしっくりいかないと なやんでいます。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
休講の日も勉強出来る環境が整っているので、自宅では集中出来ないのでありがたいと感じています。騒音も全く感じません
【料金】
料金は、一年間のトータル料金が今一つわかりにくく、今後どれだけの資金が必要なのか、甚だ不安です。ある程度の年間トータル料金が、提示されるとありがたいと感じています
【良かった点(改善してほしい点) 】
息子自身が一生懸命勉強に集中して取り組んでいる様子から、やる気をおこされる授業内容なのだとおもいます

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
河合塾 水戸校

総合評価 ★★☆☆☆ 2.5

講師: 2 / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 2

投稿:2016年度
【講師】
小論文に関する講義を受けたが、添削が丁寧で次に修正すべきポイントが明確だった。しかし、授業での小論文の解説はすこし退屈なものだった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
小論文の課題の出る頻度がちょうど良かった(少な過ぎもせず、かつ1つの課題を理解するのに十分な時間があった)。ただ、医学特化のコースにしては、医学的な基本知識についてあまり教えてもらっていない気がした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習用の部屋は2種類あり、常時自習室となっている部屋は狭く、窮屈だったが、講義がなく開放される自習室は広くて良かった。どちらも、新しい設備で静かな雰囲気だった。
【料金】
詳しい料金については分からないが、非常に高いと思う。参考書で事足りなくはないような気がするので、学校などで参考書で勉強できる人には高い料金だと思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
駅に近いということが良かった。たくさんの先生から講義を受けていないので一概に言えないが、もう少し、参考書ではできない知識の授け方(語呂合わせも教えてくれる、内容に関連性のある雑談をするなど)をしてくれるといいなと思った。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
河合塾 札幌校

総合評価 ★★★★☆ 4.3

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
一浪の時のチューターは、必要がなかったが、2浪時のチューターは非常に有り難かった。結果はどうあれ非常に預けがいがあった
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
チューターによるが、チューターがいい指導をしてくれる、目先の結果ではなく1月からの本番に合わせた指導をしてくれるので、不安を解消してくれる
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
教室や自習室は可もなく不可もなしだと思うし、衛生面もこれといって問題はないと思う、自習室も入りきれないということはなかったので毎晩通っていた
【料金】
子供の将来への投資だが、東京から講師が通って来たりする事を考えれば、市立大学の授業料と比べても学費と比べても妥当な額ではないかと思う、依って高いとは思えない
【良かった点(改善してほしい点) 】
何といってもチューターの質だと思う、平均的と云うか当たり障りのないチューターは要らない。担当の予備校生の資質を理解した上での指導上、時にきつい事をいう責任を持ったことを言えるチューターの育成が課題と思う、2浪時の様な非常に有能な方がいるだけにそう思う

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
河合塾 麹町校

総合評価 ★★★☆☆ 3.5

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 2

投稿:2016年度
【講師】
小論文を熱心に指導してくれました。苦手な数学への取組のきっかけを作っていただきました。もう少し時間をかけて対処出来れば、本番での得点のアップにつながったでしょう。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
数学の解法の記述方法のチェックまで見てもらうべきだったでしょう。小論文については具体的書き方までよく指導していただきました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
静かで自習をするにもべんりだし、真面目に勉強している生徒さんがおおく、刺激になったようです。落ち着いたかつ真面目に勉強する環境がよいようです。
【料金】
医学部専門予備校の料金に比較すると安いと思います。少数科目しかとらない場合の便宜があればさらによいとおもいます。
【良かった点(改善してほしい点) 】
情報量の多さに基づく情報提供能力とくに地方国立医学部に関する情報がべんりでした。センターリサーチ等も役に立ちました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
河合塾 新宿校

総合評価 ★★★☆☆ 3.5

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 2

投稿:2016年度
【講師】
最新のタブレットやインターネットを使って授業をします。帰宅後もメールなどを使って指導してくださいます。父兄用にも、成績等を閲覧することができます。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
授業は楽しんで受けている様子。教材は、テキストがあまり親切でないため、しっかり理解をするか、授業中にノートにしっかり記録しておかなければ宿題で苦労することが多い。季節講習(夏期、冬期、春期)も充実している。カリキュラムは、同じ学年であっても、おもに試験の成績を基準に分けられたレベル別クラスによっていくらか扱う範囲が異なるようだ。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
駅から若干離れています。いわゆる繁華街というものはないので夜遅くても特に治安の悪さは感じません。でも、道は暗いですね。
【料金】
個別指導なので料金は正直高いです。こちらから要望を伝えればそれに応えてくれますが、前述の通り、塾からのカリキュラムや受験情報の提示や授業以外の学習指導がほぼないのでその割には料金は高いと感じます。
【良かった点(改善してほしい点) 】
講師が大学生なので色々と話やすいと言っていました。そういう面では内気な子には個別指導は合っていると思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる
河合塾 大宮校

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 4

投稿:2016年度
【講師】
指導に定評のあるベテラン講師なので、要点をわかりやすく教えていただき、また、多角的な視点からの解法で豊かな発想力をもてるようになった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
医学部の傾向に併せた授業で効率的に実力を伸ばすことができた。教材も精選されていて繰り返し解くことで基礎力は十分に身についた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室が1階にあり、勉強に勤しむ生徒を見て教室に上がるのでモチベーションが向上した。教室も明るく、掃除が行き届いていて快適に授業が受けられた。
【料金】
教材費は授業料に含まれ、季節講習を含めても100万円ほどであり、医学部専門予備校と比べると低廉な授業料で質の高い授業を受けられた。
【良かった点(改善してほしい点) 】
受験校選択において適切なアドバイスが受けられた。具体的には、私立校の併願計画について、無理のない受験校選びができてよかった。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

404件中 361-370件を表示

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.