医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

全国の医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
指定なし
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

2983件中 51-60件を表示

医系専門予備校 メディカルラボ 広島校

総合評価 ★★★☆☆ 3.0

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 4 / サポート体制: 3 / 料金: 2

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
講師の当たり外れがある。自分が指導を受けて合格できるだろうと思える講師にあたるまで妥協をしない方が良い。私は自分に合わない、この指導では合格できないと思ったら即変えた。塾内で鉢合わせたら気まずいがそんなことを気にする必要はない。私が最終的に指導を受けた講師は私の理解度を細かく確認し、休憩時間も質問に対応してくれ、類題もくれたのでとても満足している。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
授業をはじめに50分受け、10分休憩を挟み次の50分は講師からの課題か前の授業の復習をする。これを2回行うのが1コマと数えられる。授業が90分ほどの予備校もあるが、90分ずっと集中し続けるのは苦痛なのでちょうどいい授業時間だったと思っている。 そして毎日やる英単語テストや数学、理科の課題、週に一回の小論文があった。時間が取られる。集団塾にはないサポートで勉強量が増えるのは良い。 独自のテキストはなく、市販のものを使っている。みんなができるものができないようではダメだという説明には確かに納得したが、その市販のテキストをただ読むだけの講師もいる。市販テキストは自分の知識の確認に使うべきだと思う。 あとは定着度確認のためのチェックテストがあるが、よくわからない問題も混ざっていた。まあまあ時間取られることもあるので授業後に授業の復習や自分のしたい勉強ができない時は少しいらついた。ただ、予定より早くやる分にはいいらしいので計画的にやった方がいい。 私立医学部模試の結果をあまり鵜呑みにしない方がいいと思う。母集団が少なく、問題も奇問が多いと感じた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
金額が高いので環境は良かった。私が行った他校舎より広島校はゆったりしていると感じた。これは他校舎も同じだと思うが、自習室の机は広く、授業の個人ブースも1人部屋のようでいい。ウォーターサーバーがあるので飲み物には困らない。ビルの中にあるのでどうしても空気がこもりやすい。誰かがコロナにかかった時は一気に広がった。対策として加湿器をガンガンにつけている。扇風機も回していた。暑い寒いも対応してくれる。椅子もいい椅子で、疲れにくい。
【サポート体制】
定期的な面談があった。メディカルラボ側の人間が模試の結果や勉強法についてアドバイスをくれるが、勉強についてはよくわからないと言う者もおり、説得力に欠ける。勉強法については医学部のチューターや講師の言うことを参考にしたら良いだろう。 チューターは医学部の在校生であり、全員いい人で質問したらわかりやすく教えてくれる。生物選択のチューターも多数いる。 勉強以外のサポートに不可はない。特に女性スタッフは生徒に分け隔てなく接し、生徒のことをよく気にかけてくれるし、話も聞いてくれる。女性スタッフのおかげで教室の雰囲気がいい。
【料金】
やはり高い。塾代を払ってくれた両親には感謝しかない。春季、夏季、冬季講習は別料金である。前期や後期授業と同じ時間割で組むことになるので、ホームページに書いてある料金より確実に高くなる。本当に必要な授業かよく考えて授業を追加してください。
【良かった点(改善してほしい点) 】
個別指導なので、集団と違って置いていかれることはないです。また、医学部専門塾は厳しいイメージがあったが、講師やスタッフとの距離も近く、アットホームな雰囲気なのも良かった。 私立医学部の情報が豊富にあるのは流石である。講師も私立医学部の入試に詳しく、学校に合わせた対策をしてくれる。他の生徒も私立医学部志望が多いのでモチベーションになる。私立医学部の受験には小論文があり、これは一般的な集団塾で対策するよりも医学部専門塾で対策した方が良い。講師は私立医学部、医療問題に詳しい。初めて授業を受けた時、この授業を受けている人に小論文では絶対に負けると思うほど衝撃だった。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

レクサス教育センター 二宮校舎

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
先生方は生徒の勉強だけでなく、それ以外の過ごし方にも興味を持って相談に乗ってくださり、学力の向上やモチベーションの維持を支えてくれます。分からない時はいつでも質問できるので、毎日分からない点を残さない勉強ができ、受験日までに大きな差ができると思います。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
年間で科目の内容を約3周できるカリキュラムで、夏までに基本的な内容を網羅できる授業でした。また毎日朝テストがあり、前回の授業で理解できた点や復習して理解できた点をもう一度確認することで自分の中で内容を再整理し定着させることができます。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎はこまめに清掃されていて清潔で、毎朝机を拭いてくださるのでどこの席に座っても集中して勉強できます。また、教室から外が見える扉や壁の造りによって一人で勉強する時にはない緊張感をもって勉強するのに役立ちました。
【サポート体制】
定期的に面談があり、勉強の成績に限らず志望校の相談や勉強方法のアドバイスをしてくださいます。各生徒に合った担任、副担任がいるため、いつでも気軽に相談ができるところも助かりました。また、メンタル面でのケアも行なっており、受付の方も小さな変化に気づいて声をかけてくれるような身近な存在だったのでメンタル的にキツくなることは1度もありませんでした。
【料金】
クラスによって値段は異なる。クラスによって授業構成が若干変わるのですが、どのクラスもやること自体は大きく変わらず全てクラスから医学部に合格する人がいました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
先生方にいつでも相談できる体制が用意されていることで安心して勉強できます。また、0から各科目の内容を固めていくカリキュラムであるため、先生方の指導を信じて勉強すれば自然と合格できるという印象があります。私自身勉強が好きではないしコツコツ勉強するタイプでもないのですが、継続して勉強することができました。このように勉強に集中しやすい環境が用意されている点も良かったと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

四谷学院 仙台校

総合評価 ★★★☆☆ 3.6

講師: 2 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
授業だけでなく進路相談も熱心に行ってくれる先生がいました。各科目の先生方も対応してくださいましたが、授業が終わってから帰るまで2時間ほどしか時間が取れない先生もいるため、先生に事前に予約を取ることが必要です。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
科目ごとに先生が校舎に訪れて授業を行う形で1年間クラスごとに授業を受けます。クラスは模擬試験の結果を見て割り当てられます。55段階では各科目の分野ごとに問題演習を行い、理解を深めることができるのでおすすめです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
全体的に綺麗に保たれていました。ホコリだけでなく消しカスなど、机のゴミや汚れもなかったため清潔な環境で勉強できました。自習室は夏にとても暑くなるのですが、教室は温度が調節されており快適に勉強できます。
【サポート体制】
年に二回面談があります。メンタル的なケアはありませんが、担当の先生方が声をかけてくださるのでやる気がなくなることはありませんでした。面接対策も行ってくださる先生がいるので、その点は安心して勉強できました。
【料金】
夏期講習や冬季講習、ゴールデンウィーク講習で追加の金額が必要になります。テキストは問題のみの場合が多く、参考書は自分で買っている人が多かったです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
医学部合格には至りませんでしたが、モチベーションは維持できていました。先生に質問をしにくいことはデメリットですが、私のように積極的に先生に話しかけない生徒にも気を配ってくださる先生方がいることが良い点だと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

東進衛星予備校 白石中央校 

総合評価 ★★★☆☆ 2.8

講師: 2 / カリキュラム: 2 / 環境: 4 / サポート体制: 3 / 料金: 3

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2025年度
【講師】
映像で授業を受け、現役大学生が質問対応をしていました。難しい問題を質問すると基本的に「分かりません」とのみ返答されるところがデメリットだと思います。私は質問は学校に持ち帰って質問するようにしていました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
映像授業主体の勉強で、内容の復習は個人で行うことになります。やる気のある生徒であれば合格に至るのかもしれませんが、個人的には医学部などの受験には向かないのではないかと思います。他の生徒と仲良くなれます。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は全体的に清潔でした。掃除は定期的に行われており、汚れが気にならず、ホコリなども勉強するスペースにはそれほど溜まっていなかったと思います。先生に言えば温度調節も行ってくれるので、快適に勉強できました。
【サポート体制】
定期的に面談が行われるのですが、基本的には学力というより講座を早く進める計画を立てさせられました。メンタル管理などは特にありませんでした。話を聞いてくれるような距離感だったと思います。
【料金】
自分に必要な科目のみに絞って受講する生徒も多かったです。自分が受けられる量の講座を取るといいと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
自由な雰囲気がありましたが、度を超えて勉強の妨げになる行為をする生徒にはしっかり注意する先生がいるので勉強する雰囲気は保たれていました。質問や相談に乗ってくれるので楽しく勉強できます。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

レクサス教育センター 二宮校舎

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
勉強面では、最初の学力が低かったり、わからない範囲があったりしても、基礎から振り返って教えてくれるため、着実に実力のつけられる指導をしてくれる。授業でやったことが次の時にできていないと、厳しく指導されるので、自己管理が苦手な人にはとてもおすすめ。また、他愛もない世間話もしてくれるので、受験直前期には、先生とのコミュニケーションが良い気晴らしになり、とても助けられた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
朝早くから夜遅くまで、強制的に拘束してくれるので、自分の気持ちに負けて家に帰ってさぼってしまうということがない。他の塾では、このように謳っていても、実際のところ自習するかどうかは自己判断という塾が多く、さぼってしまう可能性がある。その面から考えても、自己管理が苦手な人にはとても合っていると思う。全範囲を問題のレベルを変えながら、繰り返し学習するので、問題数をこなしながら実力をつけていくことができる。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
とても綺麗な環境で、毎朝受付の方が掃除や消毒をしてくれる。トイレもとても清潔で、女子トイレには入口にも鍵がついているので、安心して利用できる。また、塾の中に、冷蔵庫、電子レンジ、給湯器、ウォーターサーバーがあるので便利。
【サポート体制】
担任の先生がついてくれるが、その先生に限らず、勉強の進捗状況や進路のことで心配なことがあったら、すぐに相談できる。生活面の悩みは受付の方などが対応してくれるので、ストレスなく塾で勉強することができる。
【料金】
駿台や河合などの一般コースよりは高いのは事実。しかし、先生に対する生徒の人数や、質問のしやすさ、カリキュラムの内容を加味すると法外な値段設定というわけではない。また、他の医学部専門予備校と比較しても、無駄な施設や授業を設けたりしない分、良心的な値段設定ではあると思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
自分でやることを考えず、与えられたことをこなしていくだけで、合格に近づくことができるので、何をどうすれば良いのかわからなかった自分にはとてもあっていた。褒めて伸ばすというだけでなく、厳しく指導もしてくれるので、緩んだ気持ちを定期的に引き締めることができる。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

翔進予備校 本校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 大学生・社会人(編入・再受験)
投稿:2025年度
【講師】
講師と生徒の距離が近く、少人数制のため疑問があったらすぐに聞きに行くことができ、時間の許す限り丁寧に指導をしてくれる。 皆優しく親身になって教えてくれる先生方ばかりなので、勉強の相談はもとより気分の落ち込みやスランプなど、精神面の相談もできるのがうれしい。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
夏休みまで徹底的に基礎を学び、秋口から本格的な試験対策となる。 基礎は一から学び直すレベルで優秀な生徒には物足りなさを感じるかもしれないが、分かったつもりになっていたこと、なんとなくできてしまっていたことなどを徹底的に理解へと格上げしてくれ、秋以降の実践形式の演習に入った時の伸びは自分でも驚くものであった。 英数理に多くの時間を割くが、国立医学部の志望者に対してもは国語の対策講座があり、少ない時間で着実に伸びるに設計されている。 2ヶ月に1回程度のペースで宿泊施設での集中的な勉強合宿がある。とてもタフな合宿ではあるが、日程が密集している本試験を受けるにあたっての体力トレーニングとしては効果があったと思う。日々の勉強の積み残しを消化し、平常週のカリキュラムに遅れを取らないようにする役割もあったと思う。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
生徒数に対して十分な個別自習ブースがあるため、自習室の争奪戦になることはない。 繁華街から離れているので静かに集中して勉強に取り組むことができる。 講師室と自習室はガラス一枚で隔てられているため、講師の在室を一目で確認することができ、質問や相談が気軽にできる。
【サポート体制】
講師室と自習室はガラス一枚で隔てられているため、講師の在室を一目で確認することができ、質問や相談が気軽にできる。もちろん、ガラス張りだからといって監視されているようなことではない。 別室で相談をすることもでき、プライバシーも保たれる環境である。 教室で一緒にお昼ご飯を取ることもよくあった。そういった中で勉強による緊張や疲労感は非常に軽減できていたと思う。
【料金】
医学部専門で個別指導系の予備校の中では非常に安価である。入塾を検討していた中では最安値であった。 追加で個別指導を依頼する場合は別料金であるが、その費用も講師:生徒が1:1または1:2で選べるため、安く抑えることも可能である。
【良かった点(改善してほしい点) 】
生徒と講師の距離が近く、安心して自分の学習面や生活面を預けられたことと、質問したい時にすぐ聞いてじっくり対応してくれる環境であったことは絶対的にアドバンテージであったと考えている。 不安や焦りに囚われず勉強に集中できたのはありがたかった。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

レクサス教育センター 二宮校舎

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
講師と生徒との距離が近いため気軽に質問することができ、疑問をすぐに解消することができた。授業の質が高く、クラス分けもあるので自分に合ったレベルで学べた。勉強に関する内容だけではなく、相談にも乗ってくれたりと非常に親身になってくれたのでありがたかった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
毎日の朝テストや月一テストがあることで、緊張感を保ち学習が身についているか確認でき、モチベーションにもなった。1学期は基礎をしっかり学び、夏期から発展的な内容に移っていく感じだった。基本的にレクサス独自のテキストがあるので、それを着実にこなしていけば大丈夫だと思う。授業が終わった後は夜間課題の時間になり、その日の学習内容を復習するので自分で予習復習の計画を立てるのが難しい人に最適だと感じた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は過ごしやすく、電子レンジ、冷蔵庫やウォーターサーバーを利用できるので、インスタントの味噌汁なども飲むことができてよかった。基本的にホワイトボードに先生が書きながら説明をするスタイルで、自分の好きな席に座って授業を受けられる。壊れている椅子が何個かあったりするので、改善してもらえると嬉しい。
【サポート体制】
少人数ならではの非常に手厚いサポートを受けることができる。少しでも悩んでいることや不安なことがあればすぐに相談できるので、進路や学習面、メンタル面の両方で支えてもらった。講師室にも入りやすく、各教科に講師が何人もいるので質問しやすかった。
【料金】
医学部専門予備校なので料金は高いが、個人的には他の医学部専門予備校に比べて高すぎるということはないと思う。自分は個人授業を受けていなかったが、もし個人で授業を受けるならば、基本料金に加えて高めになると思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
21時半まで帰れないので、長時間勉強するのが苦手だったり一人だとつい怠けてしまう人に適した環境だと思う。苦手科目だった数学に特に時間を割き、夜間課題はかなり時間がかかり苦戦したが、そのおかげで思考力を鍛えることができた。得意科目である英語も、自分に合った先生に教えてもらったおかげでさらに伸ばすことができた。各科目伸ばすことができたのも、やはり先生が生徒のことをよく見てくれて、質問しやすいアットホームな環境であったことが大きいと思う。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

代官山メディカル 本校(渋谷)

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2025年度
【講師】
少人数制の授業だったため、質問がしやすく、先生方も心よく教えてくれるのでよかった。問題を自分で作ってくれたり、記述問題であれば添削もしてくれるのでとてもありがたかった。教え方もすごくよく、わかりやすかった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
細かくカリキュラムが刻まれており、無駄を省いたものだったと思う。そのため授業時間が多く、疲れるが復習が間に合うように設定されているため、頑張ってついていけば必ず成績は上がると思う。テストも定期的に行われており、順位も出るため競争意識も植え付けられる思う。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内はとても綺麗で、快適に勉強できる。空き教室は自習室として使えるし、すべての授業を取った生徒には個人ブースが与えられるため、勉強するにはもってこいの環境だったと思う。駅からも近く通いやすいし、渋谷駅にあるのでアクセスがいい。
【サポート体制】
先生が授業後に質問ブースのような場所にいるため気軽に相談できて、また塾長とも面談ができるため学習面、精神面共に手厚いサポートが受けられると思う。去年合格した人たちから話を聞く機会もあるため、ありがたかった。
【料金】
医学部専門予備校の中央値くらいの値段だと思う。個人ブースを使いたいのであれば、すべての授業を取る必要があるためかなりの金額を支払う必要があるが、そうでなければ、なんなら他の予備校と比べて安いほうだと思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
まずは渋谷駅にあってアクセスが良いため通いやすかった。また塾長と気楽に話せるため、相談がしやすかった。少人数制で先生との距離も近いため質問がしやすく、鬱陶しいと思われるくらい質問ができた。定期テストも難易度が高く自分の学力を確かめる良い機会になれた。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

レクサス教育センター 二宮校舎

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
自分は英語と化学が入塾時の苦手科目で、同じことを何度も質問してしまうタチだったのですが、先生も根気強く何度も覚えやすいように理論づけして教えてくれました。さらに付随知識もそのたびに教えてくれたので、受験時には英語と化学の両方が足を引っ張らなくなりました。 ほかの科目の先生方も面倒見がよく、基本すぎて質問しづらかったところや、逆に少し発展した問題の背景知識なども一緒に考えてくださるので、いつの間にか難しい問題も解けるようになっていました。 授業もほかの予備校と比べてとても頭に入りやすかったので純粋に腕がいいんだと思います。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
基礎から徹底的に固めて、何度も復習させるようなカリキュラムでした。授業を4時間やった後にある演習と夜間指導、そして朝に行われる朝テストがとてもよかったです。復習を後回しにしがちだったので、いつ復習すればいいかを塾のカリキュラムに任せることができ、勉強に集中できました。また、塾のカリキュラムで夜遅くまで勉強するので、勉強する時間と息抜きする時間を分けられました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室は基本静かで、勉強に集中できます。眠くなったら廊下に立って勉強するのにちょうどいい机があるので、そこで目を覚ましつつ勉強できるのもよかったです。また、質問に行くのに先生のいる部屋がとても近く、その点でも質問に行くことに抵抗は感じなくなりました。
【サポート体制】
事務の方がプリンターの中の紙を知らずのうちに交換して下さったり、計算用紙などを潤沢に補給して下さったり、何か言えばすぐに印刷もしてくださったり、コピーや印刷も無料だったり、とにかく生徒を勉強に集中させてくれる環境でした。医学部の受験カレンダーなどもすべて事務のほうで用意してくださったり、定期的に成績を見て勉強方針の相談に乗ってくださったり、面接対策に時事ネタを仕入れてくれていたりと本当に至れり尽くせりな環境でした。
【料金】
あくまでも医学部専門予備校という枠なので、高いは高いけど、それに見合うだけのサポート体制の充実ぶりだと思います。それとほかの医学部専門予備校と比べて、個別指導の押し売りもしていないので、最初は高く見えるかもしれないけど後々になるにつれほかの医学部専門予備校との差が出てくると思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
先生と生徒との距離が近く、とにかく質問がしやすかった。どんな質問でも一緒に考えてくれたり、先生の思考プロセスを細かく解説してくれました。気軽に相談も申し込めたし、何より先生がとても親切でした。授業の質も他の予備校より圧倒的に良かったし、授業を受けた後復習するまでの環境も過去最高レベルでよかったです。勉強を過去一番楽しく進んで取り組むことができました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

レクサス教育センター 二宮校舎

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
どの科目の講師も十分信頼できる方々です。医学部の入試について理解し尽くしているため、受験で役に立つ情報のみを与えてくれます。特に私は英語の講義に感動して入校を決意しました。一度でいいので英語の講義を受けてみてください。英語に対する概念が一新されます。英語は知識さえ身についてしまえば点数が安定する科目です。英語を武器にすることが医学部合格への近道になると思います。数学に関して、非常に多くの講師がいます。複数人の講師の方に授業を持ってもらうため、色んな数学の考え方に触れることができます。自分に合った教え方をしてくださる講師のもとへ積極的に質問にいくとよいと思います。 理科について、教え方がすごく丁寧です。独自のテキストを作成して授業をしてくれる講師もいらっしゃいます。授業中の質問でも納得するまで解説してくださいます。講義の後も何回も質問に行きましたが快く教えてくださいました。 どの科目にも共通する話ですが、自分に合った教え方をしてくださる講師は必ずいます。その講師のもとで納得いくまで勉強しましょう。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
自分の実力に合ったクラスで勉強することができます。年に2.3回行われるクラス分け試験でクラスが変動するため、緊張感をもって試験を受ける機会があるのが良いです。 授業で学んだことをその日のうちに復習できるようにカリキュラムが組まれています。復習(自習)の時間に先生に質問しに行くことでさらに理解が深まることもあります。講師にお願いすれば復習の時間に個別で講義してくださることもあります。自習の時間をうまく活用して確実に知識を身に着けていってください。月1テストといって、1ヶ月学んだことを復習できる試験が毎月あります。自分のできないことを定期的に復習でき、自分の実力が上がっていることも確認できます。英語は週1テストがあり、単語の確認、前の週に学んだ文法について復習ができます。文法の試験に関してはちゃんと勉強しないと点数が取れないので毎日勉強するモチベーションにもなります。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
非常に整っていると思います。校舎が清潔な状態が保たれているため勉強に集中できます。また、閉塞感が全くないのが素晴らしいと思います。すべての教室が外から見えるようにガラス張りになっているため監視されていないと勉強できないという方にはおススメです。先生に質問しやすい環境も整っています。所謂、職員室のような場所もガラス張りになっているため、自分が質問したい講師がいらっしゃるのか、現在手が空いているのかもすぐにわかります。講師と個別で話したいという場合でも個室が用意されているため気兼ねなく相談もできます。 レクサスが持っている寮(レクサスガーデン)では他の階にエレベーターが止まらないようになっているため、ガーデン内での生徒同士の関わりがないようになっています。また、ガーデンの地下は夜遅くまで利用可能なため、一日中集中した環境で勉強ができるようになっています。 毎日予備校に入室した時間、退室した時間が管理されており、親御さんに通知が行くようになっているため、親御さんとしても安心な環境が整っていると思います。
【サポート体制】
すべての生徒に担任の先生が付きます。進路のこと、予備校での相談は担任の講師にすることで他の講師にも共有され、全体でサポートしてくれます。すぐに講師に質問・相談ができる環境が整っていることは受験生にとって非常にありがたいことだ思います。勉強に関していえば自分の苦手な科目に関しては授業以外で個別に講義をしてもらうことも可能です。主に授業を行う二宮校舎は22時まで空いているため、質問・相談の時間は十分に取れると思います。ぜひ有効に使ってください。 講師だけでなく受付の方々も相談に乗ってくださったり、よりよい環境で生徒が勉強できるように生徒の声を聞いてくださったりと、手厚くサポートしてくださいます。
【料金】
他の予備校と比較すると安くはないですが、非常に高い講師の質や整備された環境のことを考えると対等な金額だと思います。また、レクサスガーデンについても、二宮校舎から非常に近いこと、夜遅くまで勉強、質問ができること病気等の緊急事態があってもすぐに対応してくれる環境が整ってることを考慮すると妥当な値段だと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
たくさんありますがあえて絞るとすれば「講師」、「環境」です。最高の授業をしてくれる講師しかいません。100%信頼して講師が導いてくれるように勉強すれば必ず医学部に合格できます。少しでも気になったらすぐに質問しましょう。自分が何がわからないのかもわからないみたいな方もいるでしょう。それならばそのまま講師にぶつけましょう。自分が今何をするべきなのかを丁寧に細かく教えてくれます。嫌でも勉強する環境が整っています。講師と時間を有効に活用し、心行くまで勉強してください。レクサスを100%信じて勉強し続ければ医学部に受かります。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

2983件中 51-60件を表示

都道府県
指定なし
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.