医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

全国の医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
指定なし
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

3009件中 41-50件を表示

河合塾 福岡校

総合評価 ★★★☆☆ 3.4

講師: 4 / カリキュラム: 3 / 環境: 4 / サポート体制: 2 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
先生にもよるが、高校の先生より熱心だったが、質問には少し行きにくく、追い詰められた最後の方にしか質問にはいけなかった。世界史の先生がかなり熱血で、自分にはかなりあっていたため本番もいい点数が取れた印象がある。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
国立医学部コースにかよっていて、様々な大学の問題に目を通すことができた。直前期にはそれぞれの大学に別れて集中的に対策ができたためありがたかった。テストの度に成績優秀者が張り出されたのでかなりやる気になれた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は新設されていてかなり綺麗で椅子も長時間座っていても疲れない。寮には通っていなかったのであまり分からないが、評判は良かった。トイレも綺麗で通いたくなる校舎だったとは思う。WiFi設備されていたのでそこも良かった。
【サポート体制】
定期的なメンターとの面談があったくらいでそこまでサポート体制については魅力を感じない。人数が多くて仕方ないのはあると思うが、もっとサポートしてもらいたかったとは思う。講師への質問対応もしにくかったのでそこは残念。
【料金】
1番上のコースに行かない限り良心的な値段で北予備などには負けるが私立医学部専門の塾よりはかなり安い。取りたい分だけ授業も増やせるので自分で値段を決められるのも良かった。入学テストで何割かは割引が入る。
【良かった点(改善してほしい点) 】
設備が綺麗で行きたくなる校舎だったとは思う。自習室もたくさんあり、またイヤホン禁止、私語禁止の集中自習室も設備されていて集中力は保てる場所だとは思う。コンビニも近く軽食も買いに行きやすいし1回のラウンジにも軽食が売っていた。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

医系専門予備校 メディカルラボ 熊本校

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
先生はすごく生徒に親身になって教えていただき、一対一ということもありわからないとこがあればすぐに聞ける雰囲気が作られていました。また、授業もとてもわかりやすくその道のプロに教えていただくことができました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
医学部受験に対する知識やマニュアルが大量に蓄えられていて、受験したい大学ごとに勉強法などを教えていただけました。また、チェックテストのようなものがあり、自分の抜けているところを教えてもらって、基礎を徹底して学ぶことができました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内はとても綺麗で、また静かで勉強に集中できる環境が整えられていました。授業の場所は、半個室になっており集中して勉強に取り組むことができます。自習室も机が広く、気を散らすことなく勉強することができます。
【サポート体制】
来る時と帰る時に先生と会う仕組みになっているので気軽に話しかけやすく、また先生からの声かけも頻繁に行われていました。元気がなかったりしたら大丈夫か聞かれたり、勉強以外の話を振られている時もありました。
【料金】
もちろん比較すると多少高くはありますが、大きく違うということはなく、人生を賭ける予備校生活を過ごすことを考えるとむしろ安い金額だと感じました。実際にその値段以上のサポートや環境を得ることが出来ると感じました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
総合として、平均的にクオリティが高く満足する授業、環境を提供してくださいます。医学部を狙うなら間違いなく良いと感じました。また、説明会などを通して不安なことや、受験戦略を教えていただけるのもとてもいいと感じました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

医学部受験専門予備校YMS 本校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
週に一度ある、担当講師との個別面談が良かったです。 面談では、勉強方法や進路相談など様々なサポートをしていただきました。 また、数学、理科、英語の先生方にはわからないところを丁寧に教えていただき、復習がしやすかったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
全ての範囲を何周かできるカリキュラムになっていてそれがよかったです。 私は数学が最も苦手教科だったので、何回も同じ範囲を繰り返せるところがありよかったです。 理科なども何回も同じ範囲を繰り返すことで十分理解がし易かったです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は少し特徴的ですが、むしろそれがよかったです。 自習室もたくさんあり、自習室がなくて困ることもほとんどありませんでした。 また朝早くから校舎が空いているので、朝早くから勉強することができるのもよかったです。
【サポート体制】
週に一度ある担任講師との面談では、進路相談や勉強方法など全てにおいてサポートしていただける環境でした。医学部では2次面接がありますが、それに対してのサポートが手厚かったです。前日にはオンラインで面接の練習をいていただけました。
【料金】
他の医学部専門予備校の価格を知った上でYMSの価格をみるとかなりお得に感じました。 全国的にみてもかなり安い方でとても魅力的でした。 また、模試の成績によって夏期講習などの学費免除があるのも競争力を高めるのに良いと思いました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
YMSは何よりも2次力だと思います。 他の予備校では得られない2次力を得られると思いました。 学力ももちろんそうですが、面接を通らなければならない医学部において2次力はかなり重要でYMSのサポートがあったからの合格だと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

鉄緑会 本部校舎

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 5 / カリキュラム: 3 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 4

通塾時の学年:中1 ~ 高3
投稿:2025年度
【講師】
どの先生も有名な大学の医学部生、または東大生ばかりで問題に対する考え方や宿題への取り組み方など勉強に対する向き合い方などを教えて頂くことが出来ました。ついこの前まで受験生だった方ばかりで、とてもよかったです
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
毎週毎週テストがあり、息を抜ける週はあまりないです。一区切り学習範囲が終わると総復習テストがあり、校内全体に置ける自分の順位なども出ます。それがモチベーションとなると思う人もいると思いますし、それが嫌と感じる人もいると思います。また年に2回校内模試というものも存在します。なかなかハードな塾だと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内はとても綺麗です。講師室にも近く質問がしやすい環境が整っています。しかし、過去問などは置いていないので、自分で購入する必要があります。自習室もありますが、高3生のみが利用可能なので高2生以下の方で自習室を使いたい方には向いていないと思います。
【サポート体制】
定期的な面談があります。また校内模試の前にも今回のテストでの目標の成績なども聞かれ、それを目指して頑張ります。高3になると進学アドバイザーというものが生徒1人1人につき、どこの学校を目指すのか、など相談に乗って下さります。
【料金】
医学部専門予備校よりもとても安い値段となっていますが、指導内容ややっている問題、宿題などとても難しくついて行くのがとても大変です。授業のスピードもとても早いので、自分のペースでやりたい方などは、金額は高くなってしまいますが、個別の医学部予備校などの方が向いていると感じました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
周りの生徒のレベルが高く、自分が置いて行かれていることを感じ、焦りますがそれが逆に自分が勉強するモチベーションにも繋がっていたと今になって感じました。内容も難しいですが、難関校をめざしている方にとってはかなり大切なものを教えて下さります。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

名門会 渋谷駅前校

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2025年度
【講師】
先生からの指導も熱心でまた、常に受験に対するモチベーションを高めてくれました。模試の結果が常にE判定で今年医学部に合格することができるか不安だったのですが、「現役生は最後まで伸びるから最後まで頑張ろう」という言葉に助けられました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
自分が解いてきた問題や課題で分からない点を先生に解説してもらいました。また高3の受験シーズンは過去問を先生と一緒に解いて分からないところや要点を解説してもらいました。英語においては来週までにやってくるべき課題や問題集の進捗状況も常に確認して貰い、やる気を高めてくださいました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎が綺麗でまた自習室も充実しています。ほぼ全ての大学の過去問が置かれており、その場でコピー機を利用してコピーすることができます。自習室は2つあり、1人1人しきりで区切られている自習室と、周りの受験生からも見えるような自習室があります。
【サポート体制】
医学部の2次試験の対策では、志望動機など色々な点を一緒に考え、添削して頂きました。また面接対策も充実しており、以前その学校で出ていた問題や出そうな質問なども事前に教えて頂きました。また小論文の書き方なども丁寧に教えて頂きました。
【料金】
一般的な医学部専門塾も高いのと同様に、高額とは思いますが、個別でしっかり先生が見て下さり、授業や医学部の2次試験の対策もしっかりとしており、綺麗な充実した設備もある点から、金額には見合っていると思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
先生の質が高く、分からない点を何度も質問した時も、その都度熱心にご指導して頂きました。受験シーズンは自習室に多くの受験生が一緒に切磋琢磨しながら勉強していたところなどとても自分のモチベーションとなりました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

KGS 本校

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 3 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
塾長の先生に数学の授業を教えて貰いました。現役時代は典型問題は解けましたが、少し捻られた応用問題になると全く解けませんでした。KGSに入って応用問題にじっくり取り組んだ結果思考力がつき初見の問題に対しての抵抗感がなくなり応用問題も問題なく解けるようになりました。塾で扱う問題はどの科目も難しかったが、その代わり難しい問題が出てきてもビビることがなくなった
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
基本的に先生が作られたプリントをもとに授業を行います。先生がしっかり考えて作っているので、質は良いです。難しい問題が多いですが、その代わり思考力がつきます。古文についてはプリントが多すぎて消化不良になってたと思います
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
1人一つ専用の椅子が貰えてそこで自習できます。自習室は少し古いと感じる時があるかもしれませんが、日々過ごしていればそこまで気になりません。電子レンジや給湯器があり便利です。環境は重要ですが、結構は自分がしっかり勉強するかどうかだと思います。
【サポート体制】
先生たちに質問しに行けば自分が納得するまで長い時間かけて教えてくれます。国公立受験校決定の時は自分にあった学校を選んでくださった(残念ながら期待に応えられず不合格になってしまったが)些細なことでも相談に乗ってくださった。
【料金】
医学部専門予備校は、お金が高いイメージを持っていると思いますが、KGSは、全科目取ったとしても大手予備校と変わらない値段で通うことができます。ただし学割が使えなく自分の場合は遠くから通っていたので交通費は割高になりました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
まずは医学部に合格できたこと。現役時代は勉強したにも関わらず共通テスト67パーで足切り私立医学部も全落ち。正直自分はもうダメだと思って失意の中にいた。その状態からKGSに入ってまた新たなスタートを切れたことが良かった。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 上本町校

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 4 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
授業がとても分かりやすかった。大学や志望学部別に頻出の問題などを教えてくれたり、個別の質問にもしっかりと対応してくださった。大手だから行き届かない所もあるのかと思っていたが、自分から話しかけることを怠らなければ十分に感じた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
志望校や学部別にコースが組まれている。夏期講習までが基礎シリーズ、夏期講習後は完成シリーズ、共テ前は冬期講習、共テ後は突破シリーズとなっている。科目ごとにクラスが分かれていて、それぞれに合ったコースで授業を受けることができる。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内は清掃の方が毎日いらっしゃるので清掃をしてくださっていて、自習室の席もかなり多かったので、席がないとかはなかった。静かな自習室で毎日勉強できたのは凄く良かったと思う。教室も小さいものから大きいものまであった。
【サポート体制】
定期的に担当チューターとの面談があり、受験校や模試について話し合うことができた。分からない問題があったときは、テキスト以外であってもフェローに質問ができた。生物など少数の人が選択する科目のフェローは2週間に1回だったのが少し気になっていたが、毎週2回授業があるのでその前後に講師の方に質問すればよいので特に不満はない。
【料金】
医学部専門予備校ではないのでかなりリーズナブルだと思う。その分、医専より自分で考えて動かないといけないと思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
テキストの出来が本当によかった。入塾前からその良さについて聞いてはいたが、特に化学に関しては、夏休みに前期のテキストの復習をしただけで偏差値が59から74まで上がった。数学も第1回の全統記述では48だったが、第2回では62まで上がった。テキストの復習をするだけでこんなに上がるものなのかと驚いた。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

V-SYSTEM 本校

総合評価 ★★★★☆ 4.2

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:高1 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
講師は皆プロの方か、現役国公立医学部生です。ただ暗記すべき事を羅列するような授業スタイルではなく、なぜその公式が成り立つのか、どうやってその公式が導かれるのかといった理論の部分を非常にしっかりと説明する授業スタイルです。ですので、演習問題を解く時にも解答を丸暗記するような事態には陥らず、1行1行しっかりと理解する力を身につけることができます。また個別指導が中心の予備校なので、自分の学習ペースに合わせて授業をしてくださいます。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
基本的に全て個別指導なので、自分の学習ペースにあった授業を行ってくれます。1年間のカリキュラムとしては、4月から9月ごろまでが基礎固めが目的の授業が行われ、9月から2月までが応用演習中心の授業が行われます。共通テスト演習は9月の上旬から1週間に2セット解いていきます。これはあくまで浪人生のカリキュラムなので、現役生のカリキュラムはこれとはまた少し変わってきます。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎そのものは結構小さめです。ですが清潔感があり、勉強に集中することができます。また最寄り駅が天満橋であり、天満橋から徒歩5分圏内にあるので通いやすいという利点があります。さらに、周辺にはコンビニが2軒あり、少し離れたところにスーパーマーケットがあるので昼ごはんや晩ごはんを調達しやすいです。
【サポート体制】
充実していると言えます。まず講師の方々がプロもしくは現役国公立医学部生なので、難しい問題に関する質問をしてもその場で答えてくださります。さらに、先生が勉強の進捗を確認したり、勉強する内容を再確認したりする機会が豊富に設けられているので、自分には適していない勉強をしてしまうという事態を防ぎやすい環境が整っています。総じて成績を上げやすい予備校だと思います。
【料金】
医学部の予備校であり個別指導ということを考えると、料金は安め〜普通位だと思います。もちろん英語、数学、理科二科目全て受講すると、それ相応の値段となってはきます。ただ小規模な予備校であるがゆえに、ある程度の融通が利きます。例えば、授業時間を1時間半から1時間に削減できる場合があります。ですのでその分値段を抑えることも可能です
【良かった点(改善してほしい点) 】
良かった点は色々あります。その内のいくつかを挙げてみます。まず一つ目は、ここの予備校は勉強だけでなく、健康面もサポートしてくれるという点です。というのも、塾長の方が健康に気を使っており、体調がすぐれない時には早く治す方法を伝授してくれます。受験生にお勧めの料理なども教えてくださいます。勉強をするにはまずは健康な体と心が必要なので、健康維持に関する情報は役に立ちました。2つ目は定期的に行われる勉強の進捗の確認です。私はかつて、今何を勉強すべきなのか、どの科目に力を入れるべきかということを把握することを苦手としていました。この予備校では定期的に勉強の進捗を確認し、さらに勉強する内容を見直す機会が設けられていたので、今すべきことを把握しやすく、その分効率的に勉強することができました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

医系専門予備校 メディカルラボ 町田校

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2025年度
【講師】
過去問にもとづいて、受験校別に対策を教えてくださり、丁寧な授業をしてくれました。生徒に合う講師を塾側が考えてくれます。もし合わない講師だったら体験授業の後変更することも可能です。生徒に合う授業内容を提供してくれます。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
入塾時から受験期までの期間で、基礎から過去問対策までのスケジュールを各科目ごとに立ててくれます。またそのスケジュールに合った参考書や問題集を提供してくれます。基礎から学ぶので、受験期には戦えるレベルまで学力を伸ばせます。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は小さいながらも綺麗で、授業ブースや自習室は個人のスペースを確保出来ます。入塾したらコピー機が使い放題なので、持っていない問題集や過去問をコピーすることができます。そのため赤本は買わなくて大丈夫です。
【サポート体制】
月に1回ほど担任と面談をします。逐一勉強の進捗を確認されるので、さぼることなく勉強できます。講師に伝えにくいことは担任を通すこともできます。包括的にサポートしてくれるので、勉強が捗る体制になっています。
【料金】
医学部専門予備校のため、他の集団塾などと比較すると高めの料金設定になっていると思います。しかし、教科書代やサポート費が含まれていたり、コピーが自由だったりするので、料金分の対価は得られるとおもいます。
【良かった点(改善してほしい点) 】
個別指導塾のため、生徒一人一人に合わせたカリキュラム、授業、勉強を提供してくれます。医学部専門塾のため、過去のデータも豊富で、生徒に合った学校を提案してくれます。総じてサポートが充実していると思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

難関大・医学部受験対策専門塾 Kゼミ 本校

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2025年度
【講師】
授業は理解できるようになるまで言語化してくれて、わかりやすかった。少人数制で、生徒と講師との距離が近かった。講師の話は面白く授業を受けるのが楽しかった。また講師は全教科に精通しており、科目の比重バランスなどをよく理解していた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラムは基本変則的であり、教材はプリントで全て先生が用意してくれる。また、生徒の理解度が低い部分や重要である部分などはじっくり時間をかけて教えてくれる。自分が苦手と思う範囲も理解してくれるまで授業してくださるのが凄く良かった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
塾の近くにスーパーやコンビニなどがあり、お腹が空いた時にはいつでも買いに行ける場所であった。教室内は少し狭くなっているため、移動するのが大変ではあった。気温を調整する器具は揃っておりその点で困ることはなかった。
【サポート体制】
講師が全教科に精通しているため科目の比重の配分などや長期的な勉強スケジュールなどのアドバイスをたくさんもらえた。自分が良いと思う勉強法も否定するのではなく、さらに上手くやっていけるアドバイスを真剣に教えてくださった。
【料金】
医学部予備校はもちろんのこと予備校でも通常高く設定されているが、この塾では授業時間に対する料金が非常に安かった。また、料金の内訳で、入学金や手数料、機材代といったものはなく、わかりやすかった。非常に良心的な値段だった。
【良かった点(改善してほしい点) 】
柔軟性があり授業を自由に選択することができた。 先生と生徒の距離が近いことはもちろんのこと生徒間同士の距離も近かった。医学部受験たくさんの勉強しなければならず、大変であるがみんなと話合って笑えた時間もかけがえのないものとなった。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

3009件中 41-50件を表示

都道府県
指定なし
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.