医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

全国の医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
指定なし
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

3013件中 201-210件を表示

九州医進ゼミ 本校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2024年度
【講師】
全ての科目の先生方が自分専用のプリントを作ってくれるなど非常に熱心に指導してくれました。また、共通テスト対策や二次対策の授業以外にも英検対策や小論文対策、面接対策など医学部の受験における必要なスキルを磨くための授業をしてくれる講師も充実していました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラムは大きく前期と後期、実践期の3つに分かれていますが、生徒の望みに対応して柔軟にカリキュラムを変えてくれました。科目ごとの成績でのクラス分けが行われていて、各科目で4、5人のクラスが編成されて授業が行われているため、少数授業ならではの講師との近さが質問のしやすさにも繋がっていると感じました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
職員室と自習室が隣り合っているため、いつでも質問をすることができ、すぐに疑問を解決することができるというのが九州医進ゼミの強みだと思います。また、自習室は静かであり、皆が集中しているため、非常に勉強しやすい環境でした。
【サポート体制】
定期的な三者面談や、進路の相談はもちろんのこと、自分の成績で伸び悩んでいるところや、学ぶべき参考書、受けるべき模試まで事細かな相談にも、担任含め各科目の講師にも相談することができるため、自分の学ぶべきことに関する悩みはすぐに解消してくれるようなサポートをしてくれる体制です。
【料金】
医学部専門予備校の中では良心的な料金設定になっており、入塾の際の実力テストの成績次第では割引があります。また、その料金の中に春期、夏期、秋期、冬期講習まで含まれていることや、自習室が7時半から23時まで空いていることなどを鑑みると大手予備校の料金とは遜色のない料金になっていると思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
生徒に対して先生方が真摯に対応してくれる点が素晴らしかったと思います。苦手な分野があるというとオリジナルのプリントを作って対応してくださったり、志望校について迷っていると、予備校の進学実績には目もくれずに自身のこれまでの努力を昇華させるための受験校を考えてくれるなど、非常に生徒思いな先生方に支えられながら勉強できた点が素晴らしかったと思います。この予備校でなければ、中学、高校で勉強をサボり、大きな遅れをとっていた自分が一浪で国公立医学部に合格することは出来なかったと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

京都医塾 本校

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2024年度
【講師】
この予備校では、一人の生徒に対して十三人もの講師がついてくれて、講師間で生徒に関する情報を共有した上で授業に当たってくれます。そのため、同教科で複数の先生に教えてもらっても先生はこちらの状況を把握しているためそれに合った授業をしてくれるため、とてもわかりやすいです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラムは学校と同じように、学期ごとに組んでくれる為、途中で成績が上がり、現在の集団授業では物足りないという状況になってもクラスを変えてくれる為、基本物足りないという状況にはなりにくいです。また、スケジュールを立てる事を重視しているため、次に何をすればいいか把握できる習慣も身につけられます。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎では、生徒ごとにブースで区切ってあり、一定量のスペースを確保しているため、とても快適な環境下で自習をする事ができています。また、校舎は清掃員を雇っている事もあり、常に清潔に保たれている他、スープバーがあるなど充実しています。
【サポート体制】
生徒に一人の担任と副担任をつけてくださり、毎週カウンセリングを義務付けられているため、困ったことがあってもすぐに相談することができます。また、専属の整体師を雇っており、定期的に整体を受けることができる為、体の辛さで悩まされることが無かったです。
【料金】
医学部専門予備校の中でもかなり高い方だと思いますが、それに見合うだけの学習環境及びサポート体制が組まれているため、適切な価格だと思います。しかし高い事は事実であり、金銭に不安を抱えるのならば一年で合格を勝ち取る覚悟を持ってから入塾するべきだと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
他塾では考えられないほど丁寧かつ充実したサポート体制。生徒本人のレベルに合った授業を受けられるよう配慮された少人数制集団授業。集団授業で疑問に思った事を直ぐに解消できる個別授業などとにかく手厚い受験支援がありがたかったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

医学部受験専門予備校【メディカ東京】 東京スクール

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2024年度
【講師】
授業は生徒の習熟度を確認しながら進められ、根本から理解できるように行われています。授業の前後は講師の方が教室前で待機してくださるので、いつでも質問を行えます。どんな質問にも親身になって答えてぐださるので、分からないところがあったらすぐに質問する習慣ができました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
前期は教科書レベルの基礎問題を徹底的に演習して行きます。毎週復習テストがあるのでそれらの知識を確実に定着させることができます。後期は実際に医学部で出題された過去問を用いながらの授業が行われます。前期で得た知識を使いながら難問に立向かう力をつけられるようになります。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は非常に清潔かつ静かな環境です。少人数制の塾でありながら利用可能な教室は3つあり座席も多くあるので、他の人を気にすることなく自学自習に取り組めます。塾長は数学の講師でもあるため、教室が空いている際は常に質問ができるという環境も魅力的です。
【サポート体制】
週に一回の学習面談は生徒の学習進捗状況を確認しながら計画をたてます。限られた時間を最大限に活用するためのノウハウも教えていだだけるため大変良いです。面談の際は気になったことは何でも聞けるので、厳しい受験に立ち向かう上で非常に心強いです。
【料金】
医学部受験専門予備校の中では非常に安いほうだと思います。講習を含めると少々はじめの値段からは高くなりますが、それでも他塾と比較すると破格であると感じました。1年で医学部合格を勝ち取れることを考えれば良心的なものだと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
復習が徹底されていることです。授業で扱った問題やその類題が出題される復習テスト。根本的な理解ができているかどうかを確認するのに適切であり、非常に役に立ちました。10ヶ月ほどの期間で知識を積み上げていくことが感じられました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

メディックトーマス 大宮校

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2024年度
【講師】
私は週1で英語とTAの授業を取っていました。 英語が教科の中で1番苦手だったのですが、1年を通して英単語、文法の基礎固めと長文読解を並行して指導して頂き、効率よく学習出来ました。また、受験直前には英作文の指導も手厚くして頂きました。 TAの先生は毎週同じ先生という訳では無いのですが、どの先生も、質問や不安点を解消して下さりました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
英語の授業では、先生が手作りされたプリントを元に文法の授業を行っていました。これが大変分かりやすく、文法を一から学び直したい私にとってとても良い教材でした。そして宿題もその単元の文法が身につく十分な量を毎週授業で与えて下さり、この課題をこなしていただけで文法の定着を実感したうえ、実際に英語の成績も最終的に学年10位に入るほどになっていました。 TAの授業では、自分のしたいように授業をカスタマイズすることができ、苦手な教科を重点的に伸ばせます。私は毎週英単語のテストを行っていただいていました。また1週間の学習のスケジュールや学習方法も相談して決めていたので、自習も効率よく進められたように思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内は広くは無いですが清潔です。 自習室の席数も多いわけでは無いですが、生徒数に対応した数なので、満席で座れないという日はありませんでした。自習室の席は仕切りが付いており、個室のような雰囲気なので集中しやすいです。自習室と教室は隣接しており、授業中の声がよく聞こえますが、私は集中できて有難かったです。 また、22時までとかなり遅くまで営業しているので、学校終わりに寄っても充分勉強できます。大宮駅直結なので夜も心配ないです。 本棚には赤本や参考書が多く収納されており貸出自由です。使いたい本の取り揃えがない場合は先生に相談すれば用意していただけます。無料でコピー機を使えるので、参考書を自由にコピーすることもできます。
【サポート体制】
生徒1人につき、担任の先生が1人つきます。担任の先生には毎週、学習スケジュールを管理して頂いたり、進路相談を行ったりして頂いていました。また、受験直前には面接練習や提出書類の指導を何度も繰り返し行って頂きました。
【料金】
安い値段ではないですが、医学部専門ということ、個別指導塾であること、また大宮駅直結という立地の良さを考慮すると妥当な値段かと思われます。 1つの授業を取るとTAの授業が一つついてきますので、1つの授業料で2つの授業を受けられます。
【良かった点(改善してほしい点) 】
メディックトーマスは個別指導塾ですので自分に最適な指導を行っていただけます。ですが、全て自分のしたいようにカスタマイズできるので最初はどうすれば良いのか分からないと思います。しかし、担任の先生がかなり親身になって管理やサポートして下さるので、自分に足りないものだけの学習を行うことができ、受験までの限られた時間を無駄なく過ごせる所がとても良かったと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

横浜予備校 本校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:大学生・社会人(編入・再受験) ~ 大学生・社会人(編入・再受験)
投稿:2024年度
【講師】
横浜予備校で指導している講師のほとんどは大手予備校や他の医学部専門予備校で勤務しているので分かりやすい指導をしており、わからない部分があっても1対1の個別指導はもちろんのこと少人数の授業でもその場で聞く事ができ授業内で疑問を解消する事が出来る。 上記に記載してある通り、講師は他の予備校でも勤務しているので担当科目の講師がいない日もあるが、勤務している日であればどの講師も気さくで温厚な講師ばかりなので自分が勉強してる参考書や過去問で分からない点を遠慮なく聞きに行く事ができる。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
横浜予備校では授業ではテキストを扱いと自習として参考書を扱う。また、入学前に学力テストがあり、その結果によってレベル別かつ志望校別でクラス分けがされているので少人数授業を希望するのであれば同じレベルの生徒とともに授業を受ける事ができる。 カリキュラムは季節毎の講習はなく通年授業であるが、上記の通り講師が他の予備校にも勤務している関係上、季節講習の時期は授業時間が変則的になる。英語は横浜予備校のオリジナルのテキストを使って授業を行なっており、他の科目は講師のオリジナルである。個別指導だけでなく少人数授業で生徒の苦手分野を講師が聞いて重点的に演習する事ができる。 私の場合、化学ではエクセルや重要問題集などの網羅系参考書は扱っている問題が多い分類題が少ないが、授業で苦手分野の類題を多く扱ってくれたおかげで苦手分野を克服する事ができた。また、授業以外ではハマトレというアウトプット演習を通して授業で学習した範囲を演習する事ができ、ハマプレでは大学生のチューターに自習で分からない問題や進路について聞く事ができる。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室は8時から22時までと他の予備校より長く開いており各生徒専用の自習席とロッカーを用意してもらえるので毎日重たい参考書を持って登校する必要がなく最寄り駅である桜木町駅から徒歩5分と立地も良い。また、音読室があるので英語の長文やシャドーウィングがしたい時に周りを気にせずに行う事ができる。 さらに、コピーが無料で出来るので過去問演習の際に非常に助かった。コーヒーや緑茶が出るドリンクバーがあるので無料で飲むことができ、菓子パン等の軽食をコンビニで買うより安く購入出来る。
【サポート体制】
最初に自習計画を立てて2週間に1度進捗状況を確認するので生徒毎に習熟度を予備校側が把握できる。模試返却後に個別で面談があるのでその際にその後の学習計画を立てる事ができる。医学部の知識も豊富なので、受験校選定から提出書類の添削、面接演習なども依頼すればすぐに対応してもらえる。
【料金】
大手の集団予備校と比較すると高価だが、医学部専門予備校と比較するとかなり安価である。 また通年授業なので他の予備校にある季節講習がないのでトータルで換算すると最初に想定していた金額より大幅に高くなってしまったとか季節講習を取るように予備校側から強要されることもない。
【良かった点(改善してほしい点) 】
横浜予備校は多浪の指導経験はあるが再受験の指導経験はなかった為不安であったが、そんな私が横浜予備校に決めた理由は塾長のアットホームな人柄の良さに惹かれたからである。入塾相談をした予備校の中には再受験生を受け入れているとは言ったものの言葉の端々に入塾に対して消極的な所が感じ取られたが塾長にはそのような対応は一切感じなかった。 他の医専に比べかなりリーズナブルな価格なのでやる気はあるが医専が高くて払えないという方には最適だと思う。 ただ、勉強を生徒に強要しないのでガチガチに管理されたなかで勉強したい方には不向きかもしれないが、塾長含め講師や事務の方が非常に面倒見が良いので医学部に受かりたいという強い意志がある方にはかなら手を差し伸べてくれる。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

横浜予備校 本校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2024年度
【講師】
高卒認定をとってからの受験勉強でしたので非常に手厚くサポートしてもらいました。また全授業が少人数制だったので一つ一つ丁寧に教えてくださりました。 数学は考え方の基礎から丁寧に教えてくださり数学の本質を理解できた事が自分の力になりました。 英語は長文、文法、和訳など授業で全て吸収できるようにカリキュラムが作ってある事、またハマトレという復習の制度が整っていて身につきました。 化学も本質から理解する事で力をつける事ができました。また志望校だけでなく他校の問題も解く事で多様な視点を持って取り組む事ができました。 物理は右も左も分からない状態から手取り足取り教えてもらいました。授業でひたすら演習を詰めたことも合格につながったと考えています。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
ハマトレという復習の制度が整っていて必ず2回復習ができる事が合格につながったと思います。またハマトレ中、先生が付いてわからない所があったらすぐ聞けたのが本当に助かりました。特に英語は塾長先生が自ら教えてくださるのでいつでも質問できる環境が良かったです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
桜木町駅から徒歩5分でつくところ、また一人一人自分の自習机とロッカーを与えてもらえるので毎日の通学が非常に楽で体力面でも助かりました。また朝早くから夜遅くまで自習室が空いているので自然と足が予備校に向かっていました。
【サポート体制】
一人一人本当に手厚く対応してもらえました。少人数制のメリットだと思います。自分の学習状況や模試の結果、それから過去問の点数の取れ具合で一人一人対応してもらえる事が志望校合格に繋がりました。また先生方全員と顔見知りになれるので毎日楽しく通えました。
【料金】
医学部専門コースにも関わらず非常にリーズナブルに通う事ができました。この値段で生徒一人一人向き合ってもらえるのが不思議なくらい安いです。大手予備校と比べると高くなりますが医学部専門予備校としてみると本当に安いです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
とにかく先生方がアットホームな事が予備校に行きたいと思える理由になりました。決して喋りすぎる訳ではなく、毎日応援してもらえる事、楽しく通える事が勉強しようというモチベーションに繋がりました。合格した時の先生方の笑顔が見たくて頑張る事が出来ました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

医学部受験専門予備校 慧修会 本校

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2024年度
【講師】
どの科目の先生方も非常に分かりやすいです。今まで勉強してきたことが「本当はそういう意味だったんだ」と腑に落ち、理解度が格段に上がりましまた。 分からないところは分かるまで根気強く付き合って下さり、勉強方法や方針、精神面等にも相談にのって下さいました。そのお陰で目的・目標を見失わずに進めることが出来ました。厳しい言葉もかけて下さり自分の弱い部分と向き合うことも出来ました。 先生方との距離が近いため、分からないところは全て質問することが出来ました。さらにLINEでも質問対応して下さり、直接会えない時や深夜でも問題解決ができ、大変お世話になりました。 さらに、先生が私の答案を一つ一つ確認して下さったため、苦手な単元を克服することができ、正しい解法プロセスや思考力を身につけることが出来ました。 個人的な相談にものって下さり、モチベーションupにも繋がりました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラムがしっかり組まれており、前に習った範囲も定期的に復習することが出来ました。 さらに、自分に合ったカリキュラムも提供して下さったため、着実に進めることが出来ました。 特に学校の定期テストがあるときは、そのテスト対策にきりかえてくださったり、授業日を変更して下さったりと、柔軟な対応をしてくださいました。そのおかげで、学校の成績が上がり学校から推薦を頂くことも出来ました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
毎日スタッフの方が掃除や空気清浄機の取り替え等をしてくださり、換気もしっかり行っていたため、とても快適に過ごせました。また、自習室も静かだったので朝から夜まで集中して勉強することが出来ました。 また、食事をする場所もパーテーションで仕切られていたので感染対策として安心して食事出来ましたし、1人で過ごしたい時も気軽に食事出来ました。
【サポート体制】
スタッフの方々や先生方がいつも気にかけて下さり、精神面や健康面でもサポートして下さいました。 私のわずかな不安にも気づいて下さり声をかけてくださったので、とても相談しやすかったです。個人的な相談にものって下さり、モチベーションupにも繋がりました。勉強方法もアドバイスを頂けたので、自分に合った勉強法を見つけることが出来ました。 さらに、各大学への願書の郵送や入金の期日を管理して下さったため、安心して入試を迎えることが出来ました。
【料金】
大手の医学部予備校と大差ないのかと思います。 プロ講師の方の個別ですと少し高いかもしれません。 ただ、他の予備校と比べると圧倒的に先生との距離が近く本当に質問しやすいので、値段以上のサポートをしてくださると感じました。LINEでも毎日毎日質問対応して頂けたので、この値段でいいのかと思うほどです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
先生方の指導力の高く、人間性も素晴らしいです。 すぐに質問できるため、分からないことを分からないままにせず苦手なこととも向き合うことが出来ました。 カリキュラムがしっかり組まれているので、カリキュラム通りに進んでもちゃんと学力が身につきました。 良質なテキストには市販の問題集には無い問題や医学部入試によく出る問題が揃っているため本番でもスムーズに対応することが出来ました。 勉強以外のケアも行き届いていたため、辛い受験期も乗り越えることが出来ました。 環境が整っていたので、集中して勉強出来ました。 二次対策がしっかりしているので、初めての面接でしたが、本番さながらの練習と入念な対策をして頂き、当日も落ち着いて臨むことが出来ました。 出願などのサポートが完璧なので、安心して入試を迎えられました。本当に何もしなくても大丈夫でした。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2024年度
【講師】
授業はトップレベルに分かりやすかった。予習の段階で見当もつかないような問題も鮮やかに解説していて感動した。また、言語化が上手く自分中で整理されていなかった知識が一気に整理される瞬間はとても気持ちが良かった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
前期は基礎、後期は医学部の過去問から持ってきた問題を多く扱った。とくに前期で扱う問題は一問で多くの事を学べるような問題だったため、何度解いても得るものがあった。また、問題数が少ないため復習も効率的に行うことができた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
大手予備校ならではの大きな校舎であり、自習室も多くあったため困らなかった。また、神社の近くで市ヶ谷にありながら自然に囲まれており、とても綺麗だった。すぐ近くにコンビニがあり昼や夜のご飯にも困らなかった。
【サポート体制】
クラス担任がついており、希望すればいつでも相談することができた。また、講師室に行けば質問も出来たし、講師がいないときでも配布されるipadを使えば、大学生の講師などに質問することができた。授業はいつでもipadで見返すことが出来たため復習の際に役立った。
【料金】
一般的な大手予備校の価格です。医学部専門予備校と比べると圧倒的に安い。サポート体制も比較的しっかりしており、講師の質はピカイチ、その上設備も大きくて綺麗であったたため、この条件でこの価格は安いと感じた。
【良かった点(改善してほしい点) 】
講師の質がとにかく良かった。授業はわかりやすく、解法も鮮やかで感動した。テキストもよく考えられており、復習すればするほど得るものがあった。また、受験勉強だけに収まらない学問として学ぶことを教えられたため、学ぶ楽しさを感じることができた。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

医学部特訓塾 本校

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2024年度
【講師】
何度質問に行っても、どんな基礎的な質問でも嫌な顔せず対応してもらいました。とくに自分はどうでもいい細かいことが気になってしまう性格だったので、受験には直接的に関わらないような質問もあったと思いますが、それでも親身になって対応してもらいました。特に、成績がいまいち伸びず自分の勉強法が正しいか不安になっていた時期に何度も相談に乗ってもらいました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
大きな特徴としては、知識を教えるだけでなく、それを本番使えるかどうかを重視したカリキュラムでした。具体的には、多くの課題を課した上で毎週定着度を確認するための居残り演習や、重要な知識はなんども繰り返し授業で扱ったりなどです。また、一ヶ月に一回補講期間が設けられており、その期間に皆うろ覚えだった知識をもう一度固めなおしたり、今までの内容の復習をしていました。 前期は基礎的なものからしっかりと地盤を固め、後期は演習中心でした。また、前期の時点で既に基礎が固まっている生徒に対しては、先生方が発展的な課題を追加で出したり、居残り演習の内容を少しむずかしくするなどして、前期の間も得意な科目をしっかり伸ばすことが出来ました。後期には私立医学部特有で大手予備校では教えはするものの深くは扱わない知識などを入れていき、その上でそれを日々の演習に取り入れたり、なんども繰り返し授業で扱うなどして知識の定着をしていきました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内は毎日先生の方々が朝掃除をしてくださっていたため、常に清潔でした。他の予備校ほど大きい施設ではないものの、自習室や教室の数、個別ブースや面談室、ロッカーやお湯を沸かすポットなど必要な物は全て揃っていて、一年間不自由はありませんでした。
【サポート体制】
質問だけでなく、メンタル面や受験校の相談などもいつでも親身になって乗ってもらいました。 生徒達ひとりひとりの性格や学力を考慮したり、生徒達の意見を聞いて毎年その生徒達が一番伸びる制度を考えて下さいました。 また、授業は全て録画されておりいつでも見返すことが出来たため復習の際にとても役に立った。
【料金】
合格保証制度がありもしもう一年通う事になっても授業にしっかり出席していれば、次の年度の授業料が無料になるため、医学部に合格するまでにどれだけのお金を予備校に払わなければならないのかなどの不安はありませんでした。
【良かった点(改善してほしい点) 】
少人数制で先生達の手が行き届いており、生徒ひとりひとりに合わせてその子が一番伸びるように考えられていたと感じています。また、生徒達も仲が良くモチベーションが上手く保てない日があっても友達の姿を見て気を引き締め直すことも多くありましたし、成績が振るわなかった時にも生徒同士で励まし合う空気があってとても良かったと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 麹町校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2024年度
【講師】
ほとんど全員東京大学や医学科に合格した先生だった。決して甘やかすことなく、時には厳しい言葉を使うこともあったが、勉強へのモチベーションが保たれた。毎回の授業が面白く、現役時代には知らなかったことがたくさんあったことを思い知らされた
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
基本的に月曜から土曜、8時から17時くらいまでの間に授業があった。レベルによって時間は違ったが、週に15コマくらいで、一コマ100分だった。空き時間も多く十分に自習することができた。夏休みを挟んで前期・後期に分かれており、全体的に前期は基礎的な問題、後期は応用的な問題を扱っていた
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
とても綺麗で、自習室がたくさんあった。大きい部屋にたくさん机が並んでいる自習室や、個人ブースのようになっている自習室もあり、集中できた。自習室には赤本がたくさんあるところもあったため、環境はとても整っていると思う。
【サポート体制】
週に一回昼休みにホームルームのようなことが行われた。そこで、模試や連絡事項について説明されるので、スケジュールの確認がしやすかった。また、前期、後期にそれぞれ1回ずつチューターの先生と面談をして勉強の進度を相談できたり共通テスト後に受験する大学の相談ができた。基本的にいつでもチューターの先生方には相談ができて、不安を払拭してくれた。
【料金】
医学部専門予備校としては平均か少し安いくらいだと思うが、その値段にしてはサポートやサービスが豊富にあったと思う。いつでも相談に乗ってくれるチャーターがいて、教材も厳選された問題しか載っていないため復習もしやすい。先生も有名な先生が何人もいて勉強しやすい環境も整っていた。お得だと思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
勉強するための教材、環境が整っていたため勉強に集中することができた。アクセスも良かったので通いやすかった。朝8時から夜10時まで空いていたので長時間自習できた。他の生徒もみんな集中しているのでモチベーションにつながった。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

3013件中 201-210件を表示

都道府県
指定なし
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.