医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

神奈川県の医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
神奈川県
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

168件中 131-140件を表示

東進衛星予備校 鶴ヶ峰駅前校 

総合評価 ★★★☆☆ 3.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 2 / サポート体制: - / 料金: 2

通塾時の学年:高3 ~ 高3
投稿:2016年度
【講師】
やる気次第、時間が決まっていない、私語が多く集中して勉強出来ない
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
集中して勉強出来ない環境だった 料金が高い 自由なのでやる気次第
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
電車の音や車の音がうるさかったと言っていました。周りの私語が多く集中して勉強出来ない環境だった
【料金】
料金が高いので、どんどん増えて大変だった もう少し低料金にして貰えれば思い切って授業を受けれた
【良かった点(改善してほしい点) 】
料金が高いので思い切って授業を受けれなかった 取りたい授業を撮らせてあげたかった

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高3)
卒業
(高3)

ID:879

続きを読む
閉じる

東進衛星予備校 相模原駅前校 

総合評価 ★★★☆☆ 2.8

講師: 3 / カリキュラム: 2 / 環境: 2 / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2016年度
【講師】
授業内容には特にコメントすることもない。教室は、自由に利用できる環境にはあるが、使い良さはなかったように聞いている。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
他の塾や学校も忙しかったため、あまり熱心に通わなかったので、特にありません。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
部屋の環境は良く、静かに集中できるはずですが、机の大きさが不足しており、勉強の仕方によっては不便だと承知しています。
【料金】
料金については、指導料的なものが徴収されており、具体的な指導もないので、料金体系はいかがなものかと思いました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
相模原駅近くで便利なところであり、また、この塾の最大の特徴である自分の時間で授業が受けられるメリットを最大限に利用すればよい塾と思います。

不適切な口コミを報告する

進学先の大学

私立大学医学部

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高3)

ID:859

続きを読む
閉じる

東進衛星予備校 上溝校 

総合評価 ★★★☆☆ 3.0

講師: 3 / カリキュラム: 3 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2016年度
【講師】
本人が積極的に聞かないと、先生の方からは自発的に教えを垂れるという感じではなかった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
時間のある時にビデオを見てやるという形式の為、平凡にこなしていると身につかない。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自発的にやらないとダメな環境、でも、空調の場所依存が激しかったよう。
【料金】
全てを鑑みると、決して安くはない。さらに、あまり学力が身についていなかったので、より高い印象。
【良かった点(改善してほしい点) 】
もう少し、生徒にちょっかいというか、先生の方から話しかけが欲しかった。

不適切な口コミを報告する

成績の推移
学校の成績 時期 入会
(高1)
卒業
(高3)

ID:856

続きを読む
閉じる

東進衛星予備校 上溝校 

総合評価 ★★★★☆ 4.5

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2016年度
【講師】
厳しいがとても熱心1人1人に合ったカリキュラムを
組んでくれます。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
個人別ブースがあるので受講に集中する事ができます。
生徒さんは意識が高いと思います。
【料金】
少し高額ですが
志望校に合格できたので今となっては
安かったのかな?!とも思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 横浜校2号館

総合評価 ★★★☆☆ 2.8

講師: 2 / カリキュラム: 4 / 環境: 3 / サポート体制: - / 料金: 2

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2016年度
【講師】
もちろんの事ですが、予備校だけに本人のやる気が最優先されてしまいます。人数も多いからでしょうか、自分から担任などを頼って行かなければ全く関与してもらえず放置されます。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
担任の先生は一応いますが、こちらから何かのアクションを起こさない限り何の役にも立ちません
【料金】
教材も駿台予備校独自のものを購入します。夏休みや冬休みは講義を選択しそれに応じた追加料金がかかります。
【良かった点(改善してほしい点) 】
学習室が利用できたこと。駅近くだったので電車通学が便利だった事

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

東進衛星予備校 平塚駅北口校 

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 3 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: - / 料金: 3

通塾時の学年:高1 ~ 高2
投稿:2016年度
【講師】
良い先生がたくさんいると言っています。授業もわかりやすいようです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラムもたくさん選べるので、迷ってしまうようです。サポートもしっかりしています。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
環境はとてもいいと言っています。自習できるスペースが気にいっているようです。
【料金】
授業の数を多くとってしまえば、それなりにお金がどんどんかかっていきます。よく考えて取ることをお勧めします。
【良かった点(改善してほしい点) 】
医学部はそれなりのテクニックが必要です。そういった情報を手に入れることができるのは利点だと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

東進衛星予備校 横浜駅西口校 

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 2 / カリキュラム: 3 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 5

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2016年度
【講師】
講師という意味では衛星なので自身が聞きたい講師の講座を買えますので、講師は多才だし、メンバーは素晴らしいが、学生のチューターさんが第一志望校や受験校選びの相談に乗ってはくれますが、チューターさん、次第という感じがありました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
豊富なカリキュラムで、上手に活用できるお子さんには素晴らしいと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
やはり、医学部志望という、志しの高い生徒が多いためか、通っていた子供は地元の東進衛星予備校とは空気感が違うほど、皆んなががんばっている気がしたと聞いています。
【料金】
国立医学部志望ということで、お任せオススメされるままに講座購入しました、2年間でずいぶんかかりました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
運動部を最期(高3の8月)までやりながらの通塾、何と言っても家でも学習でき、自分の時間に合わせ、進められることです。
衛星はお子さんにより、向き不向きがありますが、我が子にとってどちらかなのかは、難しいです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

エースメディカルみなとみらい 横浜校

総合評価 ★★★★☆ 4.3

講師: 5 / カリキュラム: 3 / 環境: 5 / サポート体制: - / 料金: 4

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2016年度
【講師】
とてもわかりやすい授業、指導で更に少人数制ということもあり、学力向上は早かったように思います。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
スペシャリストの先生方ばかりで、勉強内容について、きめ細やかな報告書を毎月いただいていました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
現役生の自習する場所の確保が難しかったようです。
ラウンジは充実していました。
【料金】
充実していた施設利用料がありました。
先生方の指導内容からすると、決して高くはないと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
今まで理解定着するまでに至らなかったり、時間がかかっていた教科が、理解定着までスムーズに進み、時間がかからなくなりました。
結果成績が上がりました。
先生方の熱意、父兄としてとても嬉しく思っていました。
子供に伝わらないことがありましたが、勉強以外の人生勉強もさせていただけたと思っております。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

エースメディカルみなとみらい 横浜校

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

投稿:2016年度
【講師】
少人数制だったこともあり、先生達との距離が近く、分からない問題など気軽に質問することができました。また勉強以外にも志望大学の過去問の傾向や対策などのような情報や、進路指導も熱心に行って下さり大変ありがたかったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
夏までは集団授業が多く、基礎的なことを主に勉強していました。秋からは集団授業がやや少なくなり、自習の時間や個別授業を入れられる時間が増えたと思います。個別授業では自分の苦手な範囲を重点的に教えてくれたり、解いた過去問の解説をしてくれたりと、すごく効率良く勉強できました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
小さい予備校でしたが、少人数だったので自習室には一人一人の席があり、またロッカーも一人一人に用意されていたので行き帰りに大荷物を運ぶ必要が無く、とにかく勉強に集中できる良い環境でした。また、休憩できるスペースも充実していて一息つくのに最適でした。
【サポート体制】
医学部専門予備校だったため、志望大学の情報や受験に関する情報が多く、また少人数制だったこともあり先生との距離が近く気楽に相談することができたため、サポート体制はすごく整っていました。先生方も熱心に勉強以外にもこのような情報を教えてくださいました。
【料金】
充実している分やはり医学部専門予備校なので高かったです。しかし個人的には少人数制で効率よく良い雰囲気の中で受験勉強が進められたので大手の予備校よりも自分にはこっちの方があっていたため良かったなと思っています。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 横浜校

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 5 / 環境: 3 / サポート体制: 4 / 料金: 4

投稿:2016年度
【講師】
数学ひとつにも5人以上の講師に教えていただき、講師層が厚いと感じました。自分に合っている講師に質問しに行くことが出来たので良かったと思います。また講師によって教え方が本当に異なるので、先に情報を集めていた方が自分に合った授業を受けることが出来ると思います。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
医学部コースは横浜校には4つほどあり、その中でも上下などにクラス分けされていました。英国数の主要科目はほとんどクラスごとに授業を受け、社会や理科は選択によって移動教室でした。たまに実力テストはありましたが、クラスが下がったり上がったりは希望しない限りほとんどありませんでした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
医学部コース以外の受験生も多く存在していたので、自習室やラウンジは様々な人がいました。ラウンジなどは昼や夕方は食事場所として開放されていました。自習室は教室型、ブース型、ラウンジと多様で、自分に合ったところで自習をできるのが良かったと思いました。
【サポート体制】
各クラス(50人ほど)にチューターひとりがつき、毎週ホームルームのような形で模試などのお知らせがきました。チューターはベテランで、本人の実力に応じて受験校を判断して下さり、その点では頼りになりました。
【料金】
公立高校に通っていたので、それよりは学費は高かったですが、1年中ほとんど空きコマなしで授業があるため、一つの授業が数百円と大変お得に感じました。夏期講習や冬期講習で追加でお金がかかりますが、取らなくても何も言われませんでした。
【良かった点(改善してほしい点) 】
とにかくテキストの質がよく、他に参考書を買う必要がほとんどありませんでした。講師は多様な人がいましたが、ベテランが多く授業は飽きないものばかりで楽しく勉強できました。医学部コースだったので同じ志の友人もたくさんできました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

168件中 131-140件を表示

都道府県
神奈川県
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.