医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

全国の医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
指定なし
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

3020件中 1161-1170件を表示

駿台 大阪南校

総合評価 ★★★★☆ 4.2

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2018年度
【講師】
授業が終わるとすぐ帰ってしまうのではなく、その日しばらくは職員室に駐在してくださるので復習していてわからないことはすぐに聞くことができました。
進路の悩みも真剣に聞いてくださり、アドバイスや励ましも頂けるのでモチベーション維持として助けて頂きました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
医学部志望だったのですが、医学部に必要な授業が必要十分含まれており、無駄のないカリキュラムだったと思います。
自習の時間もしっかり取ることができたため、バランス良く勉強することができました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習スペースが3種類用意されており、飲食しながら勉強できるスペース、講義室タイプの広い空間で勉強するスペース、個人ブースタイプの自習室がありました。
定期的に職員の方が見回ってくださるため秩序は保たれていたように感じます。
【サポート体制】
センター試験結果と合格ラインの毎年のデータを大量に持っているので医学部に関して大手はやはり信頼できます。
今の医学部を選んだのも職員の方の助言あってのことでした。
良い選択ができたと思っていますので感謝しています。
【料金】
一般的な予備学校の料金だと思います。
サポート体制を考えると妥当かなと。
ただ、夏期講習、冬季講習でさらなるお金がかかってくるのでその点は注意が必要かと思います。
取りすぎると結局復習できなくて無駄になってしまいます。
【良かった点(改善してほしい点) 】
縛りがきつすぎない所が個人的には良かったです。
授業も自習の方が有意義だと思えば出席しないことも可能でしたし、自分で勉強スタイルを組みたい方にはおすすめです。
食堂スペースも広かったのでご飯を食べる場所にストレスを感じることがなかったのも良かったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 新宿校

総合評価 ★★★★☆ 4.2

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 3

通塾時の学年:高1 ~ 高2
投稿:2018年度
【講師】
大人数の授業でしたが名前も覚えてもらえたし、積極的に質問に行けば行くほどたくさん手をかけてもらえたので、入塾した際にはどんどん先生に相談や質問をするといいと思います。
また、大手だったので、模試の母体もとても大きく偏差値などを知るのに有効でした。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
目標とするコースごとに細かくカリキュラムが分けられていて良かったです。
医学部コースもその中でいくつか分かれており、コース変更も簡単にできたので高く評価していました。
センター対策講座なども並行して取るのがおすすめです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
大手ということもあり環境がとても良かったです。
自習室もとても広く、入れないときもほぼありませんでした。
また自分が通っていない校舎でも自習室を借りられるので、自宅近くの校舎などを利用させてもらっていました。
【サポート体制】
大手なので、そのぶん大学生のアドバイザーもたくさんおり、自分が進学したい大学の人からたくさん話を聞けたのが良かったです。
モチベーションの向上にもつながりました。
望めば望むほどいいサポートが受けられたなと思っています。
【料金】
やっぱり大手は高いです。
特に医学部コース。
でもそれだけいい授業を受けられました。
また、自習室を利用するだけでも価値があると思うので、興味のある一コマだけでも取ってみて、自習室を借りまくるのもありだと思っています。
【良かった点(改善してほしい点) 】
大手なので、自分が目指す大学を目指している子たちがたくさんいて、絶対に負けないぞ!というモチベーション維持につながりました。
また、大手に通っているという謎の安心感もあり、自信を持って受験勉強に取り組めた気がします。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

代々木ゼミナール 大阪南校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2018年度
【講師】
少人数指導だったためきめ細やかな授業であった。
教室全体の理解度を確認し、置いてけぼりを作らないように工夫されていた。
質問対応もかなり丁寧で、校舎が閉まってからも納得するまで質問に答えてもらった。
添削指導も丁寧であった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
様々なコースがある。
自分の状況にあった授業を受講できるのでとてもいいと思う。
映像授業も豊富なので少しでも苦手があればすぐに対応可能であった。
テキストは最新の問題が多く載せられていたので、モチベーションになった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
交通の便がとてもよく、校舎の周りにカフェも多いため程よく息抜きができた。
教室、自習室、学生ラウンジどこでも勉強しており、校舎内に入れば勉強に切り替えることができた。
教室、自習室の机が大きく、勉強がはかどった。
【サポート体制】
担任は個人の置かれた状況も把握しようと努めてくれた。
成績状況や日々の生活についても気軽に話しかけてくれたため、安心して生活できた。
雰囲気が明るく、毎日楽しく通うことができた。
進路指導についても学生目線で様々教えてくれた。
【料金】
自分でカリキュラムを組むコースを選択したため、少し高かった。
しかし自分にあった講師、あったテキストを用いることができたため、毎日必死で、しかし楽しみながら勉強できた。
医学部専門予備校よりは安いと思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
とてもきめの細かな、素晴らしい対応をしてもらえた。
講師も事務も担任も、学生第一で動いていたため過ごしやすかった。
融通がきくのがとても良いと思う。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 仙台校

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 5 / カリキュラム: 3 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2018年度
【講師】
授業がわかりやすく丁寧であった。
50分授業でサクサク進むが、内容が濃いため毎時間充実感があった。
また、集中して聞くことができた。
添削指導も気軽に受け付けてくれた。
大人数の授業であったが個人へのサポートが手厚くとても嬉しかった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
テキストは国公立大の受験を見据えていた。
前期で基礎を固めて後期に実践力を養う流れであった。
季節講習で大学・系統別講座やレベル別講座が充実していたため、季節講習選びが大きなポイントであったように思う。
基本的にライブ授業なので、質問などに行きやすかった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
学生ラウンジ、教室、自習室があった。
だんだんと友人関係が出来上がってくるためラウンジが騒がしくなるが、自習室の環境はとても良かった。
過去問も一通り揃っていた。
教室内では授業がない時間に自習できるが静かに集中できる雰囲気であった。
【サポート体制】
担任が信頼できた。
駿台に蓄えられた過去データが膨大で緻密なので、足切りラインなど、予測が正確だった。
模試の伸びやセンターの結果などを踏まえて納得のいく進路指導をしてもらえた。
保護者を交えた面談も年に数回あるため保護者にとっても安心だったようである。
【料金】
一般学部と同じテキストを使うので料金は同じである。
医学部専門予備校と比べると安いのかもしれない。
しかし、個別指導をプラスしている人もいたため、その場合は高額となる。
通常期の授業とは別に講習期ではお金がかかる。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 お茶の水校1号館

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 3 / サポート体制: 4 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2018年度
【講師】
授業は生徒が興味を持てるように工夫していて、時々ギャグを挟んだりと面白い先生が多く、受けていて楽しかったことが多い。
根本的な理解ができるような授業をしてくれて、通年の授業を受けて復習を重ねれば学力が大いに上がる。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
カリキュラムは通年の授業をしっかりと受ければ十分に学力が上がるように組まれている。
応用力をつけたい生徒や苦手な分野がある生徒には、夏期講習が用意されているため、各自にあった授業を取ることで補強できる。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎はコンパクトにまとまっていて、移動などをする必要もそこまでないため不便はなかった。
自習室が少ないのが残念であった。
夏期講習中などに、大教室を開放自習室として用意してくれているのはありがたく、使いやすかった。
【サポート体制】
担任の先生がいて、面談などを用意してくれているのは良かった。
定期的に面談があり、自身の方向性などを再確認することができた。
そういう意味でサポート体制がある。
【料金】
私立医学部コースを取っていたが、国立など他のどのコースとも同じ料金であったため、駿台予備校を選んだ。
他の予備校、医学部専門予備校などと比べても良心的な価格であると思う。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 千種キャンパス千種校

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:高1 ~ 高3
投稿:2018年度
【講師】
授業は問題の解き方を丁寧に教えていただきました。
また、積極的に質問に行くことでわからない問題をさらに深く理解することができました。
わからない問題を教えてくださるだけでなく、志望校についてや勉強方法についての相談も親身になって乗ってくださいました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
医学部入試に特化したテキストを用い、毎週それぞれの単元についてテストを行いそれの解説を行うという形式でした。
テストをすることによってテストに慣れるだけでなく、自分のわからない問題も正確に知ることができたので良かったです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
程よい緊張感を保ちつつ、校舎全体で受験生を見守ってくれているような温かい雰囲気でした。
自習室も完備されていてとても勉強しやすかったです。
また、私は同じ高校の友達が多く通っていたのでみんなで勉強を頑張ろうという雰囲気になっていて、よかったです。
【サポート体制】
講師の方のサポートだけでなく、受験方法や形式については教務の方のサポートもありました。
勉強方法やわからない問題についての質問は講師にしていましたが、志望校決定の相談は講師だけでなく教務の方にもすることができました。
【料金】
大手の予備校なので一般の予備校とほとんど変わらないと思います。
河合塾に通うことで、河合模試を受けるときは料金はかからないのでいいと思います。
ただ、多くの講座を受けることになると思うので講座が増えるほど料金は高くなります。
【良かった点(改善してほしい点) 】
受験生のことを一番に考えて授業を行い、勉強をしやすいように設備も整えられているので居心地は良かったです。
また、講師の方は質問や相談に夜遅い時間まで親身になって答えてくださったので、とても感謝しています。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

【√+Private School】(ベネッセグループ) 池袋校

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 5

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2018年度
【講師】
授業はもちろん、進路指導なども丁寧にしていただいて本当に助かりました。
質問にいってもとても優しく分かりやすく答えてくださるので、勉強もよく捗ったと思います。
また、授業内容もオリジナルの分りやすさがあって本当によかったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
志望校ごとのカリキュラムがあったわけではないのですが、先生方が僕にあった勉強ややるべきことなどを教えてくれたので、迷いなく勉強が出来たと思います。
塾なのにおすすめの参考書もたくさん教えていただいので、自習もはかどりました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
教室は使いやすかったです。
自販機やコピー機などもあり、勉強するには十分でした。
また、自習室はホントに充実しており、勉強の大半を塾の自習室でするくらいでした。
満席であることもほとんどありませんでしたし、休日も空いていて良かったです。
【サポート体制】
進路指導は外部の模試や内部の模試から判断してくれるのはもちろん、普段の学習や癖などから自分にあった大学なども教えてくれたりして、本当に助かりました。
塾が出していた、進路指導の本も見やすくて分かりやすく、とても助かりました。
【料金】
医学部専門予備校ではなく、普通の現役生対象の予備校なので、料金は十分に見あった価格だと思います。
むしろ、大手の予備校などよりもいくらか安くその点では本当に安心することが出来ました。
講習期間の時は講座数が多く、お金がかかった。
【良かった点(改善してほしい点) 】
授業はもちろん、サポートや模試の環境が良かったです。
また、なんといっても自習室が使いやすかったです。
高校の放課後や休日の日は自習室に通って勉強してました。
立地も駅前で行きやすく、また近くにコンビニもあって使いやすかったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 神戸校

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2018年度
【講師】
先生方には、とても熱心に授業していただけました。
講師室がとても気軽に行きやすかったので、沢山の生徒が質問をしに行っていました。
また、長時間でも非常に丁寧に質問受けしていただき、とても分かりやすかったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
大学別には分かれていませんが、医学部向けの内容の教材で難易度も難しめの問題が用意されているので、他に教材を買う必要がなくて良かったです。
また、授業が始まる前にホームルームがあり、その時間に小テストを行っていました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
JRや阪急電車が近くに通っているのでとても通いやすいと思います。
また、自習室が別館に多数用意されていたり、空いている教室が開放教室となって、自習室として使えるので勉強する場所に困ることはありませんでした。
【サポート体制】
朝のホームルームでは英語の小テストやセンター試験の数学のテストをしていただけます。
また、ロングホームルームでは医学部受験に関する情報を提供していただけたり、息抜きとしてさまざまなお話をしていただけます。
【料金】
医学部専門予備校とは違って、とてもリーズナブルな授業料だと思います。
また、特別指導コースのような、専用の自習室が用意されたり、クラスのチューターさんとは別に特別指導コースリーダーがいて進路相談していただける少し料金が高めなコースも選ぶことができます。
【良かった点(改善してほしい点) 】
とてもチューターさんが厳しく指導していただけたおかげで最後までだれることなく勉強することができました。
また、面接の練習を何回もしていただいたり、小論文の添削をしていていただけたおかげで、本番ではしっかり答えたり、書くことができました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 大阪校北キャンパス 東大・京大・医進館

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2018年度
【講師】
とても医学部受験に詳しい先生が多く、また、トップクラスの先生方に指導してもらえたように思います。
また、英語や数学など何種類かに分けられていて、それぞれ違う先生に教えていただけるのでいろいろな考え方、解き方を学べます。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
医学部向けはもちろんのこと、大学別にも分かれているのでとても細かなカリキュラムで組まれています。
また、週に一回、チュートリアルという、医学部についての情報を提供してもらえたり、小テストが実施される時間があります。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
私の通っていた校舎は出来て二年目の時でとても綺麗でした。
また、最寄り駅も非常に近く、色々な電車が通っているのでとても通いやすいと思います。
医学部専用の校舎で医学部受験生しかいないので、とても落ち着いて勉強できます。
【サポート体制】
医学部受験専門ということでさまざまな医学部に関する情報を持っています。
また、夏前に実際に医学部の研究室に見学しに行き、大学生から大学生活を教えていただいたり、採血のシミュレーションやエコーのシミュレーションをする時間があります。
【料金】
医学部専門の校舎でしたが、医学部専門予備校ほどは授業料は高くありません。
また、様々な料金帯ががあり、リーズナブルなものから専用の自習室が用意されている高額なものもあります。
【良かった点(改善してほしい点) 】
とても医学部に関する知識を得ることができました。
また、さまざまな医学部受験生と知り合うことができ、非常にモチベーション高く勉強することができました。
先生方もとても熱心に指導していただき、質問受けも長時間付き合っていただけました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

医学進学塾 本校(琴似)

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:高2 ~ 高3
投稿:2018年度
【講師】
少人数に特化した授業体制になっていました。
予習分を勉強して、それに対して答え合わせをしていくというものでした。
特に英語に関しては予習量も膨大で毎回大変でしたが、ものすごく為になるものでした。
全体的にかなり質の高いものであったと思います。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
特に定期テストなどの対策を行うのではなく、受験本番を意識した問題演習が圧倒的な割合を占めていました。
学年ごとに受けるべき授業は分かれてはいましたが、特に制約もなく自分なりにカリキュラムを組むことができたと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
とても厳かな雰囲気でした。
最初に入った時にはかなり憂鬱な雰囲気だと感じましたが、勉強を行う上ではとても良い環境であったかと思います。
自習用に専用スペースも設けてあり、学習する上では特に不満のようなものは感じなかったです。
【サポート体制】
ここについては文句の言いようがないように感じます。
塾長の指導歴は40年以上ととても長く、的確なアドバイスを期待できるものと思います。
自分は勉強に対する取り組み方から、精神的な悩みまで、幅広くなんでも相談させていただきました。
【料金】
医学部専門予備校に比べたら遥かに安かったものと思います。
一講座から受講することが可能でとてもお手頃なものでした。
さらに推薦対策に関しては無料で行って下さったので、非常にコストパフォーマンスはよかったです。
【良かった点(改善してほしい点) 】
なんといってもアットホームな雰囲気がよかったという一言につきます。
塾長を初めとした全ての先生との距離が近く、どんな相談にでも乗ってくださいました。
多浪生に対する対応も心得ている印象です。
大変お世話になりました。
本当に感謝しています。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

3020件中 1161-1170件を表示

都道府県
指定なし
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.