医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

全国の医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
指定なし
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

3009件中 91-100件を表示

横浜予備校 本校

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
初めて授業を受けた時に、授業の質の高さに感動し、地方から出てきた私の不安をたった1回の授業で払拭してくれたことは今でも鮮明に覚えている。特に数学は本当にすごくて、数ある予備校の中から横浜予備校を選んで正しい選択だったと思うと同時に、先生に出会えて本当に良かったと心から思っている。自分のレベルにあったテキストを作成してくれて、1対1の個別指導であったことから、ペースも自分に合わせて進めてくれて、効率的に学力のレベルアップができた。授業中に進路相談にのってくれたり、今どの教科をすべきかを教えてくれたりしたので、受験に対する迷いを感じることは少なかった。教科担当の先生にも気軽に相談できることは個別指導だからこその魅力だと思う。どんな相談にも真剣に向き合ってくれて、最後まで期待してくれたことは心の支えになった。一般的に苦しくて辛いと言われる浪人生活がむしろ楽しかったと思える理由の1つに、自分に期待してくれて、そして、確実に自分の学力のレベルアップが感じられるような授業をしてくれた講師の先生方の存在が挙げられると思う。講師が違うだけで自分のレベルが全く違うものになることを身をもって経験した。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
1人1人異なっており、全体の授業数は週単位で決まっているが、どの教科を何コマとるかは自由なので自分の苦手を伸ばすことができる。基本的には先生が授業内容を考えてくれて、テキストも用意してくれるが、過去問演習がしたいなどの希望がある場合は担当科目の先生に相談すると聞いてくれる。授業の復習を行うハマトレでは強制的に授業の復習ができるので、復習習慣がなくても自然と身につく。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
専用の机とロッカーがあるので、勉強に必要な参考書などは全て予備校に置いておくことができるので、予備校で充実した勉強をすることができた。机は奥行もあり、参考書を並べて開くことができる程の十分な広さなので、よく使う参考書は机の上に置くことができ、使いたいものが手の届く場所にあるので時間のロスがない。また、自習室はとても静かで、1日の中で何度か自分のゾーンに入れる程、集中して勉強できた。授業も講師の先生との距離が近く、自分が解いてる手元が先生から見れる距離だったので、解答に手が止まっていると先生から声をかけてくれて、質問しやすい環境だった。
【サポート体制】
定期的に医学部の学生さんと学習計画を立てる面談があった。医学部受験を経験した先輩だったので過去問を始める目安だったり、おすすめの参考書を聞いたりもできた。受験の不安や悩み事を気軽に聞くこともできたので、1人で悩みを抱えることはなかった。
【料金】
他の医学部予備校と比べると価格は安いと思う。授業の質から考えると、もっと高くても納得のいく授業だったのでとても満足だった。共通テストが終わって授業がなくなった後も、過去問の添削をしてくれたり、質問に答えてくれたりしたが、追加料金はかからなかった。
【良かった点(改善してほしい点) 】
授業の質が本当に高かった。数回の授業でその科目のどの単元が苦手なのかを見極められる先生がほとんどで、その苦手を克服しようと力になってくれた。私が横浜予備校を選んで良かったと思っている最大の理由は、横浜予備校にいた数学の先生の存在である。たとえ、私の解答が間違っていたとしてもすぐに答えを教えるのではなく、もう一度考え直す時間をくれ、それでも答えにたどり着けず、先生に答えを求めるとヒントをくれる。最終的には先生の板書や別解も教えてくれるが、とことん自ら考える数学で確実に学力の進歩を感じることが出来た。そして、何よりも先生の解答が感動的だった。どの道具を使いたいかは自分でも考えることができたが、それを使える形にもっていけないでいる時、先生に助けを借りるととても美しく、無駄のない解答が出来上がる。その瞬間が先生の凄さを改めて感じる瞬間である。私が自治医科大学医学部に合格したのは間違いなくその先生のおかげだと思っている。1年間を振り返ってみても、横浜予備校を選んで本当に良かったと思っている。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

レクサス教育センター 二宮校舎

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
良い先生が多かったです。各科目の先生に質問し倒して自分の知識をさらに定着させることができました。先生が皆いつでも質問に答えてくれるのが非常にありがたかったです。また勉強の進め方の相談や直前期には過去問の添削までしていただきました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
復習をがっつりやるカリキュラムが非常に自分にマッチしていました。自分は自己管理が甘い癖があったため、何度も復習を半強制的にやらされることで、自ずと知識が定着し、苦手分野が解消されていきました。また課題も都度渡されるため、自分で何をやろうか考える手間が少ないのが良かったです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は非常に綺麗で良いと思います。また、非常に開放感があり、広さも十分あるため心地よく勉強できると思います。また渋谷駅から徒歩5分弱なので立地もよく、食事にも全く困らない便利な場所でした。渋谷でもかなり静かなエリアです。
【サポート体制】
サポートは非常に充実していました。学生1人あたりに2人の担任の先生がついてくださり、適宜面談や相談に乗っていただきました。もちろん担任の先生以外にも凄く良くしていただいて、とにかく困ったことは一度もなかった気がします。
【料金】
医学部予備校の中では相場か少し安いくらいだと思います。大事なのは明瞭会計ということです。合格が難しそうだから訳も分からず個別指導を取らされて、お金も取られるといったことをよく耳にしますが、レクサスでは全くなく、初めに提示されている金額から変わることはないので、そこはかなり良いところだと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
各科目偏差値が10以上上がりました。自分は勉強が嫌いで怠けてしまう癖がありましたが、レクサスではひたすら課題を与えられてそれを消化して自分のものにすることで、自ずと成績が上がりました。先生方にも非常に良くしていただいて感謝しかありません。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

レクサス教育センター 二宮校舎

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
授業だけではなく、進路の相談やメンタル面のサポートまで行ってくれた。先生は生徒のことを第一に考えてくれる方々ばかりで、質問に毎回丁寧に対応してくれたり、授業や演習以外に自分専用の問題集を作ってくれたりした。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
朝から晩まで約12時間の学習時間を設けている。授業、演習、自習と 3つのまとまりに分かれており、学習の定着をはかっている。 毎日何かしらのテストがあり、知識定着の確認や集団の中の自分の立ち位置の確認に役立っていた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
全体的に太陽の日が入ってくる明るい校舎で綺麗。廊下に机や黒板が設置されていて、演習時に質問したいときはそこで教えてもらうことができる。また、椅子も自分にとっては座りやすく長時間の勉強でも体が痛くならなかった。
【サポート体制】
一人一人に担任の先生が決められており、定期的な面談で進路の相談や悩み事を話す機会があった。自分の場合は学校をよく知らなかったため、先生に基本的に選んでもらった。また質問にはいつでも丁寧に答えてくれるため、分からないことをすぐに解決することができる。
【料金】
レクサス教育センターが管理している寮(レクサスガーデン)も、使用していたため、確かに高かったが、立地や校舎の綺麗さ、先生のサポートを考慮すれば妥当だと思う。特待生の制度があるなどの制度も充実しているイメージ。
【良かった点(改善してほしい点) 】
自分は実家でダレて勉強できていなかったため、強制的に勉強時間を設けてくれることで勉強スタイルが確立し成績を上げることができた。どの先生も親切なので、すぐに質問に行ける安心感がよかった。情報難民だったので、時事問題や医学部情報が豊富にある点もよかった。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

レクサス教育センター 二宮校舎

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
どの先生も授業だけでなく、授業後の自習の時間の質問にも丁寧に答えて下さり、分からないところを解決出来た。また、自分の足りない能力にあった課題を考えて出してくれるため、やらなければければならないことを明確にしてくれるのが良かったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
許可ごとに生徒のレベルにあったクラスで授業を受けることができるため、得意な科目はより高みを目指した勉強ができ、苦手な科目は基礎的なところから勉強できます。また、朝には1週間前の内容の確認テストがあるため、復習の機会が必ず確保でき、より深い理解に繋がります。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内は綺麗で、授業や各々の勉強に集中できる環境が整っていると思います。ロッカーも備えられているので、荷物の整理もしやすいです。また、コピー機やウォーターサーバーなどもあり、勉強の助けになるものも置いてあります。
【サポート体制】
普段の質問対応から志願理由書や小論文の添削、受ける大学の相談など、幅広く相談をすることができます。また、担任制度があるため、担任の先生との面談でこれからの学習の計画を一緒に立てたり、勉強面以外でも困ったことを相談することができます。 生徒の数も大手の学校と比べると少ないため、先生への相談、質問がしやすいです。
【料金】
医学部専門の予備校はどこも高いと思いますが、その中であれば平均的だと思います。一日に13時間は確実にフォローしてもらえる環境が整っているので、平均的な料金の他の予備校と比べても長い時間確実に見てくれる予備校だと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
少人数かつ、自分と同じくらいの実力のメンバーが集まったクラスでの授業のため、授業中でも疑問を共有できたり発言することで知識を身につけることもできます。校舎全体で見ても比較的人数が少なめのため、夜間の自習時間にも分からないことをたくさん質問できます。一日13時間は校舎で勉強を見てくれるので、毎日長時間に取り組めます。何をしたらいいのか困った時も、先生に相談すれば各々の弱点からやるべき課題を出してくれるので、やることに困りません。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

レクサス教育センター 二宮校舎

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
わからないところを聞きに行き、自分で説明できるようになるまで指導してもらいました。 どの先生も大学の傾向を把握しているので、自分に合った大学の過去問がすぐ出てきたり、志望校の対策をしっかりしてもらえました。 早朝から深夜まで誰かしら先生がいらっしゃるので、質問できなくて困る日はありませんでした。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
どの教科も最低三周はするようになっていて、夏までに一周終わるので焦らずに復習が出来た。 毎日の復習テストや月一テストがあり、その成績で自分のクラスが変動するので、長い受験生活の中で怠けずに勉強を続けられる。 先生が指定する事だけをひたすらやればいいので「本当にこのままで大丈夫か?」のような悩みが出にくい。 自習時間も拘束されているから怠けない。 月一試験の成績が貼り出されるためいい緊張感だった。 親に成績が届く。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
コピー機がタダ、使い放題、並ばないのはありがたかった。 計算用紙が使い放題。 医学部の全ての過去問がある。 コンビニが近い。 自習する机が指定されているが毎週席替えなので、新鮮で誰かに不満を持つことはない。
【サポート体制】
講師だけではなく、受付の方々も優しく癒された。過去問や資料が欲しい場合、受付の方々がすぐ動いてくださり資料を自習室まで届けてくれるのがありがたかった。 先生と生徒の距離も近く、質問が出来やすい環境だった。
【料金】
医学部専門予備校なので高いが、その中では普通のレベル。 人によってはグループ授業よりも個人授業がいい人もいると思うので、その場合はさらにお金がかかる。また、直前期にある志望校別の授業も別途料金が発生する。
【良かった点(改善してほしい点) 】
長期休みがほとんどなく、盆も自習室が開いていて先生もいらっしゃるので、平日通り勉強に集中できた。 毎日テストがあるので、その日にわからないことを放置したら先生にバレるし、その場合すぐ指導してもらえる。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

レクサス教育センター 二宮校舎

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
1つの科目に複数の先生がいるので、自分の好きな教え方や授業をする先生にひたすらについていけばいいと思います。自作プリントを作って下さる先生が多いです。質問対応もしてくださいます。生徒と距離が近いです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
学力別でクラスが分かれています。英文法と長文読解で分かれている授業が同時進行します。後期になると共通テスト対策で国語や社会の授業があります。3ヶ月前くらいになると朝に大問ごとで化学の過去問演習が始まり、他の科目でも授業時間内で過去問演習を行います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
渋谷にあるので誘惑は多そうですが、センター街と反対側のエリアな上、近くに最近新しく改札が出来たのでアクセスも良くなり、ただ立地が良いだけです。ビルのフロアの中にあるので、校舎は綺麗です。周りにはコンビニとファミレス、飲食店、複合商業施設があります。
【サポート体制】
保護者に出席状況や毎月のテストの結果が通知され、定期的に三者面談もあります。相談したいことがあるといえば時間を作ってくださいます。夜は課題をこなしながら先生に質問を行く時間が4時間くらい設けられているので、質問も行きやすいです。
【料金】
学力別のクラスごとで料金が変わります。徒歩3分位のところにある、自習室つきの寮に入れば上乗せされる感じだと思います。私立医学部に1年通ってもお釣りが返ってくるくらいの金額です。その分全部みてくれます。
【良かった点(改善してほしい点) 】
課題も勉強内容も全て独自のプリントや市販の参考書で与えられるから、言われたことを全てこなせば良いので、自分で勉強ができないという人にオススメです。全てのサポートが充実しています。その分キツく感じることもあります。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎

総合評価 ★★★☆☆ 2.8

講師: 1 / カリキュラム: 3 / 環境: 4 / サポート体制: 3 / 料金: 3

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
国公立志望のコースに在籍していました。東大コースも担当している講師が授業をしているので、ベテランのカリスマ講師ばかりでした。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
授業をひたすらに受ける以外は目立った特徴のあるカリキュラムはないです。後期になると大学別の講義や模試が出来ますが、どれも国公立で、私立は慶應、順天堂、東京慈恵会医科の上位校以外はほとんどなかったし、あっても直前期に2回とかそのくらいでした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室が指定席のところと自由席のところがあります。綺麗です。周りに飲食店やコンビニも多いので、昼ごはんは外に出るか、1階にあるホールで食べる人が多いです。ただホールはやる気のない生徒のたまり場になりがちなのであまり近づかない方がいいです。
【サポート体制】
クラスごとに担任が付き、連絡をとることも出来ます。勉強に悩んだり勉強法を聞きたかったりしたら相談ができます。講師室に行って質問をするのは一応できますが、色々な教室を飛び回っている先生ばかりなので、授業後でもいないとか、すぐに行かなきゃいけないからできないといったことがあります。
【料金】
大手なので医専と比べたら安いです。ただその分付きっきりではないです。自習室も自由席の方なら駿台に通っていない人でも入ることは出来てしまうので、授業と教材だけに払うイメージです。ただ教材の質がいいので、価値はあります。
【良かった点(改善してほしい点) 】
通う生徒みんなが上位校や国公立志望なので、全てにおいてレベルが高いです。ただ授業についていけなくなるなどで一度ドロップアウトしたら、再帰するのはかなり難しいと思います。自分で勉強して自分で頑張れる学生には合う環境です。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

レクサス教育センター 二宮校舎

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
どの先生もわかるまで教えてくれました。また、自作プリントを作ってきてくれて類似問題を出してもらえたので、応用力をつけることができました。授業に関しては、語呂を用いて覚えさせてもらったり、細かな原理から理解させてもらったり様々なアプローチ方法で支えていただきました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
毎日の朝テスト、毎月の月一テスト、学期ごとのクラス分けテストなど、自分の理解度を客観的に見れるシステムがあり、モチベーションを保ち続ける上で必要でした。また、時間割は決まっていますが、うまく時間を作れば自分の苦手を克服する時間に当てることのできる、ちょうどいいカリキュラムでした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎は常に清潔に保たれていました。立地も大変よく、予備校の寮からも近いです。夜12時まで自習できる部屋があり、やる気があればいつまででもやれるような環境が整っていました。自習室にも先生が定期的に来るので、だらけることなく勉強出来ますし、質問もできます。
【サポート体制】
担任制度があり、受験校などで迷っていると相談に乗ってくれます。また、話を聞いてくれる先生もいて、寮生活で不安なことや他愛のない話をして気分をリフレッシュでき、勉強にもう一度集中できるようなサポート体制でした。
【料金】
医学部専門予備校なので、高いですが、特待生制度もあり、テストを受けて一定以上の点数であれば安くなりました。また、他の医学部専門予備校と比べると同じか少し安いくらいだと思います。お金を取らずに追加で授業してくれる先生もいらっしゃいます。
【良かった点(改善してほしい点) 】
一日14時間程度拘束されて勉強する環境が整っています。私は、だらけてしまう性格がありますが、予備校として勉強時間を確保してもらえるので、きついと感じることなく勉強出来ました。また、自習室が24時間空いているのもいつでも勉強ができてよかったです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

レクサス教育センター 二宮校舎

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:高3 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
授業だけでなく、夜間指導の時にも同じ講師がおられることが多い為、授業や出された課題についての質問をしやすかった。また、少人数制のクラス分けがされているため、各クラス担当の先生が各生徒の性格や得意・苦手分野を把握した上でのアドバイスや説明を行ってくれる為、勉強が捗ったと思う。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
一限はこの科目のこの単元から単元まで、課題はこの単元、等といった、学校のようなカリキュラムで細かく指定されている。 毎朝8:20〜夜の10:00(日曜日は除く)まではカリキュラムの一環として校舎に拘束される。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内は常に受付の方が掃除を毎朝行ってくれていた為、清潔だった印象です。 授業で使う教室と自習室が同じ所だったが、移動する事による時間のロスがなくてとてもいいと思った。自習時間の際は基本的に私語は禁止で、質問室は別の場所にある為、静かで集中できた。
【サポート体制】
基本的に授業を行ってくれる先生はクラスによって固定されており、授業後の夜間指導の際にも同じ先生がいてくれて質問をしたりアドバイスを下さったりなどサポートが充実していると思う。 日頃の様子を踏まえて、定期的に担任の先生と面談が行われ、悩み事などの解決やアドバイス等といった対応もある。
【料金】
医学部専門予備校と言うだけでもやはり一般的な予備校と比べると値は張ってしまうと思うが、その中でもやはりレクサス教育センターは通常授業に加えて夜間指導時間も追加され、拘束時間が長い分、料金は少し高いと思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
私としては現役時代、何を取り組んだらいいのか分からずやる気が無くなってしまうことが良くあった。 なので、ほぼ毎日朝から晩まで塾側が授業や課題を提供してくれて、それに従って行けば大丈夫という安心感がある元で目の前の勉強に集中できる環境があったのがよかった。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

レクサス教育センター 二宮校舎

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
投稿:2025年度
【講師】
少人数なので、授業後もいつでも質問に答えてくれた。また、自分がどうしても苦手なところは自分の為だけにプリントを作成してくれたりした。クラスなども科目によって出来が違ったので自分に合うところを考えてくれ、全ての科目をバランスよくできた。全体的にとても面倒見がよかったと感じた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
毎日朝テストがあり、8:30-21:30までは帰らせてくれない少し厳しめの予備校。授業時間と同じまたはそれ以上の自習時間もきちんと設けてくれていて、その時間には先生達に質問もできたので、効率よく勉強できる。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎はすごく綺麗。防音もされていてうるさくない。 ロッカーも1人2個使えるので通学路で重い荷物を背負った記憶はない。受付の人もとても優しく、時には話し相手になってくれてとてもいい息抜きだった。駅から近くコンビニも沢山あるのが良かった。
【サポート体制】
先生の人数が多いので基本全科目の先生がいつでもいるので、なんでも相談できた。少人数制だったので、授業を持っていなくても、全ての先生が全ての生徒を認識しているイメージで、友達のようにとても仲良かったのでなんでも相談できた。
【料金】
医学部予備校はどこも高いですが、私はテストを受けて、SAコースに入ったので他の予備校に行くよりは安くすんだと思う。入学時に受けるテストの成績がいいと夏期講習や冬期講習の授業料が免除されたりしてよかった。
【良かった点(改善してほしい点) 】
とにかく少人数で、先生たちがいつでも自分の質問に答えてくれ、寄り添ってくれ、勉強面でもメンタル面でも全面的にサポートしてくれたことがとても良かった。また、授業時間以上の自習時間を確保できるカリキュラムで、やったことを自分で再現するという1番大事な力を効率よく養えたから、1年で受験を終わらせられたと思う。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

3009件中 91-100件を表示

都道府県
指定なし
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.