医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

全国の医学部専門予備校・塾・家庭教師口コミ一覧

都道府県
指定なし
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

3013件中 2931-2940件を表示

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎

総合評価 ★★★★☆ 4.2

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 5

投稿:2016年度
【講師】
それぞれの科目が分野によって複数の授業に分かれていて、それぞれの講師が担当以外の分野も把握しており分野をまたいだ指導をすることもあり学習効率が上がった。色々な講師が授業をするので一概には言えないが、質問などに丁寧に答えてくださり質問の多かった部分は次の週の授業でもう一度説明をしたりして生徒の理解度を考慮して授業を進める講師もいた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
1つの科目を分野ごとに複数の授業に分けていて、担当する講師も分野によって様々である。数学は1年間で2周するようにカリキュラムが組まれていて、前期は基礎の基礎から、後期は実際の入試問題を含めたレベルの高い問題でテキストが構成されていた。それ以外の科目は1年で1周するようにカリキュラムが組まれている。駿台模試とカリキュラムが一致しているので、塾生は模試でいい成績を残しやすい。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室の席の数は多いがそれ以上に生徒数が多いので稀に自習室に入れずに待つことがある。午前と午後の間に入れ替えが必ずあるので一日中自習室に入れないことはまず無い。トイレは改修されキレイである。廊下に冷水器があるので無料で水が飲める。また、校内に自動販売機も設置されている。
【サポート体制】
生徒数が多いので膨大なデータを持っている。そのデータを活用して具体的に自分がどの位置にいて、例年はどのくらいの学力の人間がどのあたりの大学に受かるのかを説明してくれる。週に1回ホームルームがあるのでそこでクラス担任が各大学の問題傾向などを説明してくれたりする。
【料金】
大手予備校なので医学部専門予備校などに比べて基本的な授業料は安い。ただ夏期講習や冬季講習は別料金なので人によっては結局高額な学費を払うことになる人もいる。とはいえ講習の受講は任意なので料金は人それぞれである。
【良かった点(改善してほしい点) 】
日本でも最も医学部志望者が多い予備校の校舎なのでライバルが常に近くに多くいて良い緊張感を持って勉強できる。講師も駿台の卒業者の人も多く、愛校心を持っていて意識高く授業をしている人もいる。大学入学後も同じ駿台の卒業生同士でコミュニティを形成しやすい。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 麹町校

総合評価 ★★★★☆ 4.2

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 4

投稿:2016年度
【講師】
河合塾は歴史ある講師陣による傾向分析や対策がしっかりしていて流石だな、と思いました。センター地理の先生は特に良い先生でした。
要点がわかりやすい講義や実際に手を動かしたて解き方を覚えるような感じで、二次試験に関係ないとはいえ重要な教科で効率よく得点できたと思います。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
1つの科目をいくつかに分けて(数学①~④や英語・化学なども分かれていました)しっかり対策づけられたテキストでした。また、定期的な試験で自分の苦手克服進度や周囲の進度が把握できたのは良かったと思います。また、大学別模試もあって参考になりました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
医進特化している河合塾麹町校は、同じ学部を目指す似たような境遇の仲間と共に勉強するのは悪くない環境でしたし、大学でも一緒になる友人もできたので良かったと思います。施設もきれいで、浪人した鬱々とした雰囲気もない明るい環境でした。
【サポート体制】
進路指導は定期的にありましたし、講師に個人的に相談しにいく人も居ました。そのあたりは充実していたと思います。また、ホームルームのような機会でクラス全体に大学の情報・傾向の周知がなされたり、大学の説明会が開かれたりしました。
【料金】
出身高校が割引対象だったのが入校の理由の一つです。他の医学部専門予備校などはほとんど参照していませんが、高額な入学料などもないうえにカリキュラムの内容も値段にあっていたと思います。土曜日の授業がある・ないなど細かく必用なものが選べました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
上述しましたが、校舎の雰囲気がとても良かったです。綺麗で明るい施設で、1年を過ごすのに不足はあまりありませんでした。入学した大学では同じ予備校出身の先輩同輩も多く、そういう接点も生かせるので悪くない選択になったと思います。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 京都南校

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
典型的な問題を今までとは違った観点からの説明をしてくれたり、笑いを織り交ぜながら飽きることのないように授業を進めるなど、非常にカリスマ性のある講師ばかりで、質問対応も丁寧な講師が多く、英語の添削などをよく頼んでいた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
ベースの授業としてはある分野に偏ることなく満遍なくすべての範囲を学習して土台を作るようになっていて、さらにレベル別、志望校別に狙われやすいところ、苦手としている人が多いところを重点的に潰していけるようにもカリキュラムが組まれていた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
レベルの高い生徒が多く、お互い高め合っていて、とても引き締まった雰囲気を感じた。物理的な空間としての環境は、ひとつの教室に150人ほどの生徒を詰め込んでいるので、机と机の間は狭く、非常に窮屈に感じることは多かった。
【サポート体制】
週1時間のロングホームルームの時間に今年の受験の動向、おすすめの講習の説明や、模試の成績の考え方などとても詳しく説明を加えてくれ、また2か月に1度ほど面談も実施してくれて、受験期の不安も取り除いてくれて、サポートは充実していたと思う。また、防衛医科大学校の願書提出も予備校で可能であったので非常に便利であった。
【料金】
料金としては駿台内の他のコースと同じくらいである。私は使用していなかったがプラスアルファで個別指導をつけられるコースがあったがそちらは非常に高い。夏期休暇、冬期休暇、センター後の直前期では講習をとることを強く勧められ、その料金はかなり高く感じた。通年の授業料と講習を合わせて100万円ほどは必要であると思う。
【良かった点(改善してほしい点) 】
やはり、とても新鮮な環境で1年間勉強に飽きることのないように手助けしながら学力を伸ばしてくれたのは非常に良かった。また、毎週、医系のクラスでテストの授業があり、テストの順位が掲示されるのでそこに名前を載せるために毎日、必死に勉強していて、モチベーションを高く保てたのも非常に良かった。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 京都校

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 3

投稿:2016年度
【講師】
授業方法やキャラクターのユニークな講師が多く、飽きなく授業を受けることができました。また、ただトークが面白いだけではなく、多くの講師は生徒が無理なく理解できるように、プリントの作成や板書の工夫などをしていました。特に駿台の講師(特に理科)の素晴らしい点は、公式などの暗記を可能なかぎりしなくても済むように、また、真の理解を手助けするために、原理・法則の説明やそれらから公式の導出をしっかりと時間をかけて授業してくれたことである。一方で、少し気になったのが、英語講師の指導方針のズレである。講師によって、読解方法が異なっていたので、困っている人もいた。ただ、僕は複数の読解方法を身につけることができるからと、肯定的に捉えていた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
コアカリキュラムとアクティブカリキュラムに分かれていた。コアカリキュラムでは応用問題や入試問題を解いていくための基礎知識、基礎学力をつけていきます。授業全体の7割前後を占めていました。一方で、アクティブカリキュラムでは、基礎学力をしっかりと応用させることができるかを試す問題演習をする授業や大学別の試験演習をする授業が設けられていました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
空き教室を利用した開放自習室や、ブース型になった専用自習室など豊富な自習環境が設けられていて、とても学習しやすい環境でした。また、食堂もあるので、昼休みなどにはそこで友達と食事をとることができたので良かった。
【サポート体制】
クラスごとにクラス担任がおり、定期的に進路相談や学習相談に乗ってもらえました。また、通常の授業とは別にホームルームの時間が設けられており、豊富な入試情報を提供してくれたり、大学に合格したOBOG公演をしてくれたりしたので、学習の目標の設定や学習に対するモチベーション維持に役立てることができました。 また、講師室があり、授業に関する質問をいつでも出来る環境が常に整っていたので良かったと思います。
【料金】
年間の授業料に加えて夏期講習などの講習代が別途でかかります。さらに、僕は地方から京都に出てきて予備校に通ったので、予備校の専用寮に入る必要がありさらに費用がかかりました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
学習環境やサポート体制がしっかりと整っていたのでその時点で割と満足はしていますが、何よりも良かったのが、周りの意識の高い友達の存在です。駿台の京都校以外にも当てはまることなのかもしれないですが、予備校には似たようなレベルの大学、同じ学科を目指す友達がいて、モチベーションをしっかりと保ちながら学習をすることができました。また、気持ちが辛くなったとしても、周りの友達も似たような悩みを持っていたので、辛い受験でしたが乗り越えることができました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 福岡校

総合評価 ★★★★☆ 3.8

講師: 4 / カリキュラム: 3 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 4

投稿:2016年度
【講師】
毎度の授業に、その単元についてまとめたプリントが配布されて、それを中心に授業が進められていました。学校では、単に暗記で覚えるように支持されていた部分も論理づけて教えてもらい、本質を理解して問題を解けるようになりました。先生の講義を受講する生徒が多いにもかかわらず、生徒の一人一人の顔を覚えてくださり、質問には丁寧に答えてもらいました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
理科の講義は二つに分かれていました。自分の志望大学に沿ったカリキュラムを選ぶことはできませんでした。難関か標準かを選ぶような感じでした。自分の志望校、特有の問題などは自分で臨んで、自分で処理するような形でした。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
教室内はとても静かで、知り合い同士が少し話すような感じだった。(現役しかいない教室だったので、浪人生のいる教室ならまた違ったかもしれません)
講師は講師室に授業以外では滞在していて、質問には講義室に行く形式だった。
最初は緊張してなかなか講義室に入りにくかった。
【サポート体制】
センター試験の次の日に塾で再び自己採点を行い、その場で担任によるカウンセリングが行われました。あまりうまくいかなかった人には激励の言葉をあげたり、うまくいった人には気を引き締めるように言ったりするようにしていました。一週間後には何種類かの自己採点による志望校を絞って、多くの情報をくれました。
【料金】
料金は高すぎず低すぎずでもないと思います。講座の内容も充実していて、料金も口座に相応な値段だと思います。私の通った予備校は、医学部線予備校ではないため、一般的な予備校と大きく料金が変わるようなことはないと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
講師が親身になってくれる講師が多く、質問に行くと顔を一度で覚えてくれる人がほとんどでした。理解するまで最後まで丁寧に質問に答えてくださいます。講師は進路相談担当ではないのですが、進路について相談するといろいろな情報をくれるなどして、相談に乗ってくれました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

駿台 津田沼校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

投稿:2016年度
【講師】
これは当たり前の事ですが、授業がとてもわかりやすかったです。また、板書が非常に綺麗なので、ノートをとることも楽でしたし、授業内容の素早い理解にもつながりました。また講師の皆さんは医学部受験情報に長けているので、受験校選びの際には役に立ったことが多かったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
国公立大学志望や私立医学部かでコースが分かれており、それぞれのコースに最適なカリキュラムが組まれておりました。大手予備校なので、信頼できる模試を定期的に受けることができ、自分の学力と志望校が求める学力とを常にはかることができましたし、モチベーションのアップにも繋がったと思います。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
端的に言うと、雰囲気は総合的にみるととても良かったです。窓があまりなく、少し窮屈に感じるところもありましたが、その分なるべく開放的なスペースがとられておりました。自習室も豊富にあり、集中して自習に取り組むことが出来ました。
【サポート体制】
各コース事に、担任の先生がいらっしゃいました。担任は、生徒のメンタルケアを行ったり模試の成績結果を受けて生徒と面談を行ったりしていました。私も、志望校選びの際に担任に相談にのってもらったりして、とてもお世話になりました。
【料金】
医学部専門予備校ではなく、大手予備校ということで、医学部受験生もそうでない人でもほぼ同じ料金でした。料金自体はかなりリーズナブルだと思います。 また特待制度があり、成績上位者は授業料が安くなります。
【良かった点(改善してほしい点) 】
総合的にみて、駿台予備校は生徒1人1人のことをとてもよく見ており、面倒見がよい予備校だと思います。生徒に寄り添うサポート体制のお陰で、無事医学部合格を手にすることが出来たので、講師や担任の先生には感謝してもしきれないくらいです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

大学進学教育GHS 新宿本校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

投稿:2016年度
【講師】
各科目にプロの先生が1人いらっしゃいました。私は英語と化学を受講していました。英語は進学校で英語の先生をしていた方で、化学は東京大学理科三類を卒業された方でした。どちらも非常に質の高い授業でした。説明がとても分かりやすかったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
大まかに浪人生と現役生のコースに分かれていました。しかし、特に明確な境界がある訳ではなく、私自身、当時高校生だったのですが、浪人生に混ざって講義を受けておりました。カリキュラムは1年間で受験で扱う分野を網羅するというものでした。一見進度が早くついていくのが大変に思われますが、授業がとても分かりやすいので、初めて習う分野でもすぐ理解出来ました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎自体は結構狭いのですが、その分先生と生徒の距離がとても近く、アットホームな雰囲気でした。なので、先生に勉強の質問や、成績の相談もとてもしやすかったです。自習室もあり、落ち着いた環境で集中することが出来ました。
【サポート体制】
年に何回か保護者を交えた3者面談があり、そのつど志望校の確認や今の自分の成績を見つめ直す時間が設けられていました。先生はすごく親身になって相談に乗ってくださりました。また目標を面談の度に設定し、その目標に向かって日々勉強していました。
【料金】
医学部専門予備校ではないのですが、殆どが医学部を受験する生徒達が入塾していました。料金は医学部専門予備校と比べて非常に安く、家庭の経済的に厳しい方でも通いやすい予備校でした。料金はとてもリーズナブルだと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
とにかく先生と生徒の距離が近いことが良い点だと思います。これは大手予備校ではあまり見られないメリットです。また、生徒が殆ど医学部受験生でありながらも授業料はとても安く抑えられていたので、通いやすい予備校でした。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

メディックトーマス 市ヶ谷本部校

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

投稿:2016年度
【講師】
プロの講師がマンツーマンで指導して下さる体制でした。マンツーマンということで、分からないところは何度でも質問して、先生を独り占めすることが出来ました。ホワイトボードで授業する感じでした。授業内容はとてもわかり易かったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
生徒1人1人にあった、細かいカリキュラムが入塾時に組まれます。また、定期的に予備校が主催する医学部判定模試があり、志望校のレベルと今の自分の成績の距離をはかることが出来ました。また、面談もよく行い、その都度カリキュラムの見直しをしました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
非常に開放的的な空間で、自習室も豊富にありました。また、校舎が市ヶ谷駅から徒歩1分の立地なので、とても通いやすい予備校でした。生徒もみな真面目で、落ち着いた雰囲気ながらも規律や風紀が程よく保たれていました。
【サポート体制】
プロのマンツーマンの授業以外にも、ティーチングアドバイザーと呼ばれる現役医学部生がプロの授業のフォローアップを行う時間がありました。もちろんこれもマンツーマンの体制でした。お陰で授業では完全に理解しそびれた部分の理解を補うことが出来ました。
【料金】
医学部専門予備校なので、料金は少し高めなのですが、プロの講師によるマンツーマンの指導と、現役医学部生によるティーチングアシストを考慮すると他の医学部専門予備校に比べてコストパフォーマンスはかなり良いと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
わたしが個人的に非常に良かったと思う点は、現役医学部生によるフォローアップがあったことです。なぜなら、授業の質問だけではなく、大学選びや医学部の大学生活を現役の医学部生に直接伺うことが出来たからです。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 大阪北キャンパス 大阪校

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 4 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 4

投稿:2016年度
【講師】
講師は日常の授業だけでなく、余裕のある時間をほとんど費やして英作文添削や、数学、物理、理科の質問対応など渾身丁寧に対応してくれました。また生徒を本質のわかる本当に賢い生徒に育てたいという熱意もこちら側に伝わってきました。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
前半は基礎範囲の網羅に重点が置かれており、後半は志望大学別のカリキュラムとなり大変組織的でした。後半の授業内容でわからなかったところは大半の場合前半のテキストの中に書かれており、講師もその点を何度も強調していたので効果的に復習することもできました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
建て替えのために一時的な校舎でしたが、一時的な校舎には思えないほど設備が充実しており、様々なところに学習を全力でサポートする仕掛けがありました。また館内もとても明るく、他塾に比べて活気のあるオフィスのようでした。
【サポート体制】
学習状況を把握するために、学習時間・内容を記載するシンプルなシートを用いて学習状況の管理が行われていました。生徒自身も勉強内容の偏りを適宜避けることができるため大変有効なシステムであったように思えます。
【料金】
大阪校医進館ではクラスにより価格や専用自習室の有無で値段が変わりましたが、最も多くの人が支払う額はおよそ60万円程度であったと思います。専用自習室がついたり、センター試験対策に毎週の特別コースをつけたりした場合はもう少し高かったと思います。
【良かった点(改善してほしい点) 】
講師とチューター、そして生徒の三者の距離が非常に近く意思疎通の面でもとても信頼が置けるものでありました。学習状況などと成績のリンクはなかなか日常的に行うのは大変だと思いますが、チューターの方が逐一講師に報告してくれていました。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

河合塾 大阪校北キャンパス 東大・京大・医進館

総合評価 ★★★★★ 4.8

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

投稿:2016年度
【講師】
全国区の予備校なだけあって非常に分かりやすく、レベルの高い授業が展開されていた。特に授業を受けた上で疑問があると自ら聞きに行きさえすれば気さくに分かるまで教えてくれる講師が多かった。講師の中には自分の考え方がとても強くて質問に行けば怒るような人もいたがごく少数だった。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
まず高校時代の模試の成績や入塾時のテストの結果に基づいてレベル別のクラスが編成された。私が所属していたクラスは主に京大と阪大の医学部を目指す学生が所属しており、夏休みまで基礎的な学力をつけるための授業が全員合同で行われた。後期は前期よりも難しい内容の授業に加えて志望校別の授業が行われた。後期から直前期にかけて志望校の問題に即した授業が徐々に増えていき受験仕様の状態に仕上がった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内の環境は非常に充実していた。自習室は医進館の中の部屋に加えて本校舎の方も使えて席数は十分にあったと思う。医進館の中は全員が医学を志すものなだけあってとても静かで勉強に集中できる雰囲気が流れていた。
【サポート体制】
サポートを主に担当してくれたのはチューターとフェローと呼ばれる質問対応専任の方たちであった。まずチューターについては50人ほどのクラスに2人ついてくれ毎週ホームルームがあった。こちらの成績の状況や生活態度などを細かく正確に把握しており進路指導では的確なアドバイスを貰うことができた。
フェローの方は質問に対して根気よく付き合ってくれ、たまに追加で理解しておいた方がいい事柄も教えてくれためになった。
【料金】
料金はおそらく通常授業と夏期講習、冬期講習、直前講習を含めて100万円強だったと思う。決して安い金額ではなく家計に対して負担をかけたが、医学部専門予備校と比べると格安であったのではないかと思う。また、模試を通して好成績をとれば授業料の一部の還付といった制度もあった。
【良かった点(改善してほしい点) 】
大手の塾に入ったことで授業の質が高かったということが非常に良かった。沢山人数がいるから目が届きにくいというデメリットもあるが自ら学ぶ姿勢があればそれに応えてくれる環境は整っていた。塾全体としてのサポートも素晴らしく大手塾ならではのしっかりとマニュアル化されたメソッドが存在するのが分かった。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

3013件中 2931-2940件を表示

都道府県
指定なし
通塾時の学年
指定なし
授業形式
指定なし
こだわり
指定なし

検索条件を追加・変更する

都道府県
通塾時の学年
授業形式(複数選択可)
こだわり(複数選択可)
閉じる
× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.