医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

高等進学塾東京医進館 天王寺校

口コミ評価
★★★★☆
4.3
所在地
大阪府
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
少人数制

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

高等進学塾 東京医進館 天王寺校の口コミ詳細

阪大や京大出身や在籍の先生が大半を占め、・・・

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

投稿:2015年度
【講師】
阪大や京大出身や在籍の先生が大半を占め、どの先生も説明がかなりわかりやすい。授業前や授業後に質問などをていねいに教えてもらえ、私立医学部受験に向けての進路方針の相談にも親身になって話してもらえる。
また、大学生の先生は年齢が近い分コミュニケーションが取りやすく、先生と生徒の距離がかなり近く感じる。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
限られた時間の中で効率よく学習するために授業で解説する問題はかなり吟味されていた。どの大学にいくにしても必要な必須事項を網羅できるようになっていて、受験勉強の土台を完璧なものにできるようなカリキュラムであった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
天王寺駅から徒歩5分以内である。高等進学塾の入っているビルの1階はコンビニが入っておりとても便利である。自習室はとても静かで一つ一つの席が区切られていて、集中しやすい。また先生が自習室のとなりの講師室にいるため、とても質問しやすい。
【サポート体制】
普段から先生に気軽に相談しやすい環境が整っており、今後の方針への不安など勉強面以外の相談にも乗ってもらえる。また年に何度か保護者との三者面談もあり、受験校についての相談など詳しく話を聞くことができる。
チューターがいない分先生がサポートしてくれる.
【料金】
他の医学部系の予備校では何百万も掛かるようだが、高等進学塾は100万も掛からないと思う。また学校や模試の成績によっては申請すれば授業料が安くなる。高等進学塾は現役専門だが、上の階にある系列の予備校の授業料は結構するようで、そのために安いのかもしれない。
【良かった点(改善してほしい点) 】
他の塾より規模は小さいかもしれないが、
その分先生との距離も近く、チューターがいない分生徒のことを先生がよくわかっていて、勉強から進路相談まで何から何まで質問に答えてもらえ、様々な疑問を納得して解決できる。

不適切な口コミを報告する

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.