医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

【駿台予備学校 市谷校舎】

【駿台予備学校 市谷校舎】市谷校舎

口コミ評価
★★★★☆
4.2
所在地
東京都
公式
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
映像授業
こだわり条件
寮あり
推薦対策
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

料金や入会に関するお問い合わせ

料金を問い合わせる
(資料請求)

※医学部予備校マニュアル限定
「学習支援キャンペーン」対象外

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎の口コミ詳細

医学部専門というだけあって、駿台のなかで・・・

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: 4 / 料金: 4

投稿:2015年度
【講師】
医学部専門というだけあって、駿台のなかでもトップクラスの講師がいる。ただ、一クラス100人以上いるので受身の姿勢では全く偏差値は伸びないとおもう。特に英語、数学、漢文はいい先生が揃っていると感じた。質問は授業後に先生にするかクラスの担任やチューター(全員医学生)にすることができる。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
国立クラスが6クラスあり、私立クラスが1クラスある。自分は国立クラスだったが、模試の結果によってクラスが変わる仕組みになっている。一番上のクラスだと医学部におおよそ7~8割合格するとクラス担任がいっていた。一番下のクラスからはほとんど合格者はでない。上のクラスではテキストの問題は数学、理科は東大の問題が中心で、時々旧帝大医学部の問題ものっていた。英語は長いものから、短いがやや高尚な文章まで様々なものがのっていた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室は開放自習室と専用自習室があり、すべてうまることは基本的にはなかった。市ヶ谷駅から徒歩5分ほどで駅のすぐちかくには本屋もあるので交通の便、立地はよいと思う。自習室が整っているので多くの人が遅くまで自習しており、切磋琢磨できる非常にいい環境だとおもう。
【サポート体制】
進路指導は駿台の模試を参考にして行われる。特別面倒見がよいわけではなく、生徒の自主性に任せているのでやっていない人はとことん堕落するようになっていると思う。しかし、周りみんなが医学部を目指しているので校舎にくれば自然と勉強にたいする意欲は湧くと思う。サポート体制は並だが、勉強の環境として最適なため非常によいと思う。
【料金】
駿台の一般的なコースよりやや高い程度だとおもう。それに加えて、夏期講習と冬期講習でそれぞれ追加のお金がかかる。講習はたくさんとって毎日駿台に来るように言われるが、自分も含め上のクラスの人だ目一杯詰め込んでいる人はあまりいなかったと思う。自分は、夏期については苦手科目をやや多めにとり、冬は苦手科目の中から自分と相性のよかった先生の授業をセレクトしていた。
【良かった点(改善してほしい点) 】
よかった点は既に挙げているようにとにかく勉強する環境として非常に優れていたということ。改善すべき点としては、授業教室の机が隣の席との間隔が狭く圧迫感を感じることと、トイレが少なく模試の時や授業の間の時間にトイレが必ず混むので、もっと数を増やしてほしいということ。

不適切な口コミを報告する

※医学部予備校マニュアル限定「学習支援キャンペーン」対象外

料金を問い合わせる(資料請求)

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.