医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

【駿台予備学校 市谷校舎】

【駿台予備学校 市谷校舎】市谷校舎

口コミ評価
★★★★☆
4.2
所在地
東京都
公式
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
映像授業
こだわり条件
寮あり
推薦対策
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

料金や入会に関するお問い合わせ

料金を問い合わせる
(資料請求)

※医学部予備校マニュアル限定
「学習支援キャンペーン」対象外

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎の口コミ詳細

優秀な講師の方が多く、わかりやすい授業が・・・

総合評価 ★★★★☆ 4.0

講師: 4 / カリキュラム: 4 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 4

投稿:2016年度
【講師】
優秀な講師の方が多く、わかりやすい授業が多かったです。特に、現役時代苦手だった理系科目の授業がわかりやすく、授業の復習をメインとした勉強をしていました。
ただ、クラスの人数が多いため、あまり面倒見は良くなく、質問などはしにくかったです。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
前期と後期でクラス分けがあり、試験の結果でレベル分けされるので、モチベーションの維持に繋がりました。また、クラスごとに担任がいて、志望校や勉強方法などの相談に乗ってもらうこともできました。講師との距離はあまり近くなかったので、相談を気軽にできる担任という制度はありがたかったです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
自習室の席数がかなりあり、自習する環境は整っていました。ただ、好きな自習室を使うには授業後に並んで使用のためのカードをもらわなくてはならないのは少しめんどうでした。
食堂のようなスペースがあり、そこに集まっている人たちもいましたが、そこに普段からいるとあまり結果が思わしくなくなるようでした。
【サポート体制】
進路指導は、クラスごとに一人いる担任に相談できるようになっていました。担任の先生は、基本的にいつでも校舎にいるので好きなときに相談しに行くことができ、ありがたかったです。直前期に、センター試験が終わった段階でも国公立の志望校の相談もできたので良かったです。
【料金】
通年の授業の料金は一般的な予備校とはあまり変わらずそこまで高いようには感じませんでした。
ただ、講習がかなり細かく分かれており、勧められた講習をたくさん受講すると、かなり金額が大きくなってしまったという印象はあります。
【良かった点(改善してほしい点) 】
一番良かった点は、周りの学生が全員医学部志望ということで、モチベーションを高めあうことができたように思います。
授業も、優秀な講師が集まっているため、質の高い授業を受けることができてためになりました。

不適切な口コミを報告する

※医学部予備校マニュアル限定「学習支援キャンペーン」対象外

料金を問い合わせる(資料請求)

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.