医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

【駿台予備学校 市谷校舎】

【駿台予備学校 市谷校舎】市谷校舎

口コミ評価
★★★★☆
4.2
所在地
東京都
公式
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
映像授業
こだわり条件
寮あり
推薦対策
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

料金や入会に関するお問い合わせ

料金を問い合わせる
(資料請求)

※医学部予備校マニュアル限定
「学習支援キャンペーン」対象外

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎の口コミ詳細

市谷校、そしてお茶の水校で大人数の生徒を・・・

総合評価 ★★★★☆ 4.6

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 4 / サポート体制: 4 / 料金: 5

投稿:2015年度
【講師】
市谷校、そしてお茶の水校で大人数の生徒を受け持っている先生は、本当に素晴らしい方ばかりです。どの先生の授業を受けるかで、やる気も伸びも変わってきます。
どの先生も、上辺だけではない、根本的な理解を深めさせてくれます。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
医系クラスが設けられており、医学部入試を徹底的に分析していることが窺えるテキストになっています。
高3後期になると、物理および化学で毎週テストがあったため、自分の弱い部分を知ることが出来ました。
夏期講習などの種類も非常に多く、役に立つものばかりです。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
ホーム校舎を市谷校にした後も、高校から近いお茶の水校3号館の自習室を頻繁に利用していました。3号館はフロンティアホール(飲食が出来ます)、自習室ともに綺麗です。
一方市谷校は、騒いでいる高卒生が非常に多く、自習室によっては中にまで聞こえてくるくらいで、お世辞にも良い環境だったとは言えませんでした。立地や校舎の綺麗さなども、やはりお茶の水校には劣ります。
【サポート体制】
市谷校の各授業には、現役医学生のクラスリーダーが必ずいます。大学生活から受験勉強まで、様々な相談に乗ってくれます。実際私も、どう勉強したら良いのかわからなくなってしまった時にアドバイスを頂きました。
センターを終えた頃、進路アドバイザーの方が相談に乗ってくださり、普段の模試の結果も合わせて、一緒に出願校を考えてくださいました。
他のスタッフも、基本的には親切です。ただ、多浪生に対して冷たい態度を取っている方を見掛けたことがあるので、人によりけりなのかもしれません。
【料金】
大手塾比較サイトを見るに、駿台の授業単価は安い方のようです。私は現役生だったので詳しくは知りませんが、高卒生になるとかなり料金が上がると聞きました。
講習をいくつ取るか、ということはしっかり考えたほうが良いかと思います。

不適切な口コミを報告する

※医学部予備校マニュアル限定「学習支援キャンペーン」対象外

料金を問い合わせる(資料請求)

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.