医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

【駿台予備学校 市谷校舎】

【駿台予備学校 市谷校舎】市谷校舎

口コミ評価
★★★★☆
4.2
所在地
東京都
公式
対象学年
現役生
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
映像授業
こだわり条件
寮あり
推薦対策
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

料金や入会に関するお問い合わせ

料金を問い合わせる
(資料請求)

※医学部予備校マニュアル限定
「学習支援キャンペーン」対象外

【駿台予備学校 市谷校舎】 市谷校舎の口コミ詳細

面白い講師の方や厳しい講師の方など様々な・・・

総合評価 ★★★★☆ 4.4

講師: 5 / カリキュラム: 4 / 環境: 5 / サポート体制: 3 / 料金: 5

投稿:2016年度
【講師】
面白い講師の方や厳しい講師の方など様々な講師の方がいましたが、どの講師の方も授業は大変分かりやすく聞こうと自らすることができました。特にこちらの気持ちを勉強しなきゃという気持ちにさせいただけた講師の方は今思えば大変ありがたかったと思います。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
志望校毎とというよりは全員がどの大学を志望しても大丈夫なようにカリキュラムが組まれていた印象があります。前期のテストの成績によって後期のクラス分けがされていてクラス毎に講師の方が変わりました。テストも多かったため自分の実力をしっかりと認識することごできました。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎内には夜までいつでも使える自習室が3教室、友人と休憩したり話し合うことができる教室もあり勉強しやすかったです。席は指定制で月に1度ランダムに変わります。講師室にも入りやすく質問には行きやすい環境が整えられていました。
【サポート体制】
チューターの方がクラスに1人着いていて相談に乗ってくれたり、受験情報を流してくれました。個人面接も二回ほど行われ進路について聞いていただきました。強いて言うなら150人に1人は少し少ないのではないかなと思います。
【料金】
通常のテキストや授業の料金と夏期講習、冬期講習をすべて合わせて約百万円くらいかかりました。高いと言えば高かったですが、1年で国立の医学部に合格することができたのでそれほど高いとは思いませんでした。また、高校によって入学金などが免除されました。
【良かった点(改善してほしい点) 】
医学部志望での学生ばかりなので周りと情報交換がしやすかったです。また、人数も多かったため周りと切磋琢磨し自分の学力を伸ばすことができました。自習室も静かで少し友人と休憩したり話し合うスペースもあったためのびのび勉強することができました。

不適切な口コミを報告する

※医学部予備校マニュアル限定「学習支援キャンペーン」対象外

料金を問い合わせる(資料請求)

× キャンペーン

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.